RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】9月におすすめの壁面飾りのアイデア

夏が終わり、徐々に涼しく爽やかな陽気になってくる9月。

家や高齢施設などの雰囲気を少し変えて、秋の訪れを感じてみませんか?

この記事では、高齢者の方向けの9月にオススメの壁面飾りのアイデアを紹介します!

9月のイベントや旬の食べ物、季節の花などをモチーフにしたさまざまなアイデアを集めました。

折り紙や画用紙を使って簡単に作れるものばかりなので、季節の移ろいを感じながらぜひ高齢者の方も一緒に作ってみてくださいね!

【高齢者向け】9月におすすめの壁面飾りのアイデア(21〜30)

ぶどうの絵手紙

ポップなぶどうの絵手紙、ステンシルで作ってみた。♪おいしいぶどう、ひとつぶどう?🍇😋
ぶどうの絵手紙

スタンプをぽんぽんと押すステンシルで、ぶどう作品を作りますよ。

画用紙をサイズの違う丸い形にカットしてください。

絵手紙の台紙に、カットした画用紙を置いてスタンプを押していきましょう。

ぶどうの形になるように、画用紙をずらして押していくことがポイントですよ。

スタンプは、スポンジをカットしたものでもいいですし、手芸用品にも専用のスタンプが販売していますよ。

スタンプで作る制作は、高齢者の方にも楽しんでいただけそうですね。

完成したらご家族や、ご友人などにぶどうの絵手紙をおくる楽しみもありますね。

クイリングアート ぶどう

【初挑戦に!】クイリングアートで秋の制作 #かんたん工作 #おうち遊び #おうち時間 #簡単工作 #クイリングアート #保育制作 #保育ネタ
クイリングアート ぶどう

細長くした紙を巻いて作るクリングアートで作る、ぶどうの作品です。

画用紙を細長くカットして、割りばしでくるくる巻いていきます。

指先を使うので高齢者の方の、脳の活性化にもつながりそうですね。

巻いたものを何個か作り、台紙にぶどうの実のように貼り付けましょう。

このままでもぶどうに見えますが、さらにひと工夫を加えます。

紫やピンクなどの折り紙を丸くカットしたものを用意してください。

台紙に貼り付けた、巻いた画用紙の上に貼り付けると本物のぶどうのような作品に。

木の枝を使って作った枠に、ぶどうの作品を飾るのもおススメです。

枝は公園などに散歩に行った際に、見つけたものでもいいですね。

グラデーションコスモス

kimie gangi 秋の壁面飾り「グラデーションコスモスの作り方」簡単 きれい 葉の型紙付き
グラデーションコスモス

コスモスの花は、ひらひらとして繊細で鮮やかな色のものが多いですよね。

そんなコスモスの花の雰囲気のある作品を紙で作ってみましょう。

色上質紙の中厚口という用紙を使いますが、コピー紙よりも腰があって折ったり重ねるにはちょうどいい厚さの紙ですよ。

花びら形にカットしたら、グラデーションを付けます。

グラデーションは、クレヨンを指で伸ばして作ってください。

指にはラップを巻いてグラデーションを作るのがポイントです。

高齢者の方も、制作が楽しめそうな作り方ですね。

花びらを重ねてコスモスの花が作れます。

葉を作って、コスモスの花に付けるとさらにすてきに仕上がりますよ。

コスモスの花束

【折り紙 ~コスモスの花束~】Origami ~Cosmos bouquet~
コスモスの花束

コスモスに限らず花束をもらうと嬉しく思う方は多いですよね。

今回は、作って楽しめて、贈って喜ばれるコスモスの花束のご紹介です。

折り紙で数種類のコスモスを作って、花束になるように貼り付けていきましょう。

花束に使う折り紙の色を選ぶのも、楽しいのではないでしょうか?

高齢者の方のお好みの色で作ってみてくださいね。

秋のお誕生会や敬老の日にプレゼントする、花束としてもオススメです。

メッセージカードも添えてプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

コーヒーフィルターでぶどう制作

1度に2つ作れる!コーヒーフィルターでぶどう製作🍇 #保育制作 #幼稚園 #保育園 # #子ども工作 #製作動画 #秋製作 #ぶどう栽培
コーヒーフィルターでぶどう制作

コーヒーフィルターを使った、ぶどうの作品のご紹介です。

「コーヒーフィルターで、工作ができるの?」と、高齢者の方から声が聞こえそうですが、作品がつくれますよ。

コーヒーフィルターは、水分を含んだものを置いても破れませんよね。

その水につけても丈夫な性質を利用した工作です。

コーヒーフィルターを、ぶどうのように丸い形にカットします。

それを台紙に液体のりを使って貼ってください。

貼ったものに、お好みのぶどうの色の絵具で塗っていきますよ。

絵具が乾ききる前にフィルターをはがすと、絵具がしみて台紙にぶどうのような絵が完成します。

はがしたフィルターも、別の台紙に貼り付けるとぶどうが作れますよ。

一度で2つの作風が違う作品が作れるのも面白いですね。

ステンドグラス ぶどう

看板風 ステンドグラス 【夏休み工作】 ぶどう かんたん かわいい オシャレ
ステンドグラス ぶどう

美術館や教会に飾ってあるステンドグラスは、その場をすてきな雰囲気にしてくれますよね。

そんなステンドグラス風のぶどうの作品を作ってみましょう。

台紙にぶどうの絵を合わせて、カッターナイフで線に沿って切り抜いていきます。

青や紫のフィルムを台紙のぶどうの絵に合わせて、ラインをひいてください。

ラインに合わせて、カットして台紙に貼り付けます。

これだけで、ステンドグラス風の作品が完成です。

本物のガラスを使わず、お手軽に作れるので、高齢者の方も取り組みやすい作品なのではないでしょうか?

スポンジでポンポンコスモス

【工作あそび】スポンジでポンポン色つけして作れる、壁画コスモス
スポンジでポンポンコスモス

ポンポンとスタンプを押すように作るコスモス作品です。

紙皿を、コスモスの花の形にカットしましょう。

コスモスの絵の下がききを紙皿に描いてから、カットすると作りやすいですよ。

カットした紙皿を紙の上に置いてから、絵具を付けたスポンジを、ポンポンと押すと、かわいいコスモスが作れます。

ピンクや白や赤といったコスモスらしい絵具で、ぜひ作ってみてくださいね。

紙皿をカットする以外は、複雑な工程は少ないので多くの高齢者の方が制作に参加していただけそうな作品です。