【高齢者向け】9月におすすめの壁面飾りのアイデア
夏が終わり、徐々に涼しく爽やかな陽気になってくる9月。
家や高齢施設などの雰囲気を少し変えて、秋の訪れを感じてみませんか?
この記事では、高齢者の方向けの9月にオススメの壁面飾りのアイデアを紹介します!
9月のイベントや旬の食べ物、季節の花などをモチーフにしたさまざまなアイデアを集めました。
折り紙や画用紙を使って簡単に作れるものばかりなので、季節の移ろいを感じながらぜひ高齢者の方も一緒に作ってみてくださいね!
- 【高齢者向け】秋の壁飾りのアイデア
- 【高齢者の方向け】秋を感じる9月のオススメな折り紙
- 【高齢者向け】コスモスの壁面飾りで秋を楽しもう!簡単手作りアイデア
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- 【高齢者向け】みんなで作ろう!11月の壁面飾りのなすてきなアイディア
- 【高齢者向け】お月見の壁面アイデア
- 【高齢者向け】春の雰囲気に包まれる。心温まる壁面アイデア
- 介護施設で役立つ!秋の壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】3月にオススメ!壁面飾りのアイデア
- 【高齢者施設向け】簡単!秋を感じる9月の工作アイディア
- 【高齢者施設向け】秋を感じる!もみじの壁面飾りアイディア集
- 【高齢者向け】10月を満喫できる壁面飾り
- 【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア
【高齢者向け】9月におすすめの壁面飾りのアイデア(1〜10)
松ぼっくり

秋に散歩などで外に出ると、まつぼっくりが落ちているのを見かけることってありますよね。
外によく出る方も、あまり出られないという方も、秋のこうした景色を身近に感じられるように、まつぼっくりの壁面飾りを作ってみましょう。
茶色系の画用紙を使って、まつぼっくりの形を切り出していきます。
かさによって色を変えて作れば、カラフルさがUPします。
そのまま壁面に貼ってもいいですし、ガーランドふうにして飾るのもオススメです。
外に広がる秋の光景を中にも作ってみましょう。
ぶどうの壁掛け飾り

室内にぶどうの作品があると「秋になったんだな」と思う、高齢者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
身近なもので作る、簡単なぶどうの壁飾りをご紹介します。
小さな長方形のお花紙で、丸めた小さなティッシュペーパーを、丸くなるように包みます。
お花紙は、ぶどうをイメージする青や紫などを使ってみてくださいね。
丸めたお花紙をつなげてぶどうを作ります。
紙のストローを組み立てて、壁掛けの台を作りぶどうを貼り付けましょう。
葉っぱや茎も作ってぶどうと一緒に貼って完成です。
100均のアイテムだけでも作れるので、ぜひ参考にして作ってみてくださいね。
紙で作る簡単コスモス

紙で、立体的なコスモスを作ってみましょう。
細長くカットした紙の中心を折って、両方の先端をくっつけるとコスモスの花びらが作れますよ。
この花びら、よく見るとハートの形にも見えてかわいさも満載です。
花びらを貼り合わせて、コスモスの花を作ると立体的な作品がつくれますよ。
紙で作った花弁も付けて完成です。
壁に飾ると、室内が華やかな印象に。
高齢者の方も、見ごたえのあるコスモスの作品がある室内にいると、晴ればれした気持ちになるのではないでしょうか?
シンプルな作り方なので、ぜひ作ってみてくださいね。
【高齢者向け】9月におすすめの壁面飾りのアイデア(11〜20)
スポンジでポンポンコスモス

ポンポンとスタンプを押すように作るコスモス作品です。
紙皿を、コスモスの花の形にカットしましょう。
コスモスの絵の下がききを紙皿に描いてから、カットすると作りやすいですよ。
カットした紙皿を紙の上に置いてから、絵具を付けたスポンジを、ポンポンと押すと、かわいいコスモスが作れます。
ピンクや白や赤といったコスモスらしい絵具で、ぜひ作ってみてくださいね。
紙皿をカットする以外は、複雑な工程は少ないので多くの高齢者の方が制作に参加していただけそうな作品です。
コーヒーフィルターでぶどう制作

コーヒーフィルターを使った、ぶどうの作品のご紹介です。
「コーヒーフィルターで、工作ができるの?」と、高齢者の方から声が聞こえそうですが、作品がつくれますよ。
コーヒーフィルターは、水分を含んだものを置いても破れませんよね。
その水につけても丈夫な性質を利用した工作です。
コーヒーフィルターを、ぶどうのように丸い形にカットします。
それを台紙に液体のりを使って貼ってください。
貼ったものに、お好みのぶどうの色の絵具で塗っていきますよ。
絵具が乾ききる前にフィルターをはがすと、絵具がしみて台紙にぶどうのような絵が完成します。
はがしたフィルターも、別の台紙に貼り付けるとぶどうが作れますよ。
一度で2つの作風が違う作品が作れるのも面白いですね。
月

季節感のある壁面づくりを心がけている方にオススメ!
秋のお月見壁面飾りをご紹介します。
色画用紙を使って簡単に作れるのもうれしいですよね!
黄色い画用紙で月を、白い画用紙で雲を作ります。
月にかわいらしい顔を描いてもよいですが、餅をつくウサギなどの影をデザインしてもよいかもしれません。
背景に黒や紺の画用紙を使うことで、主役を引き立たせてくれますね。
雲のレイアウトがポイントなのでバランスよく貼り付けてください。
簡単に作れるので、家でお孫さんと一緒に作ったり、高齢者施設のレクリエーションにもオススメです!
柿

庭の柿が実ってくると秋の訪れを感じますよね!
柿はとても身近な果物で秋の風物詩です。
そんな柿の木を壁面飾りのアイディアにいかがでしょうか。
牛乳パックを再利用して簡単に作れますよ!
牛乳パックを細長くカットし輪っかにしてホチキスでとめます。
この輪っかをお花紙でくるむと立体的な柿の実に仕上がります。
柿のへたや葉は和紙や折り紙で作りましょう。
柿の実だけでも十分季節感のある飾りになりますが、画用紙で木を作って実も貼り付ければ完成度の高い柿の木が完成します!
高齢者施設のレクリエーションにもオススメなのでぜひ作ってみてくださいね。