RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】9月におすすめの壁面飾りのアイデア

夏が終わり、徐々に涼しく爽やかな陽気になってくる9月。

家や高齢施設などの雰囲気を少し変えて、秋の訪れを感じてみませんか?

この記事では、高齢者の方向けの9月にオススメの壁面飾りのアイデアを紹介します!

9月のイベントや旬の食べ物、季節の花などをモチーフにしたさまざまなアイデアを集めました。

折り紙や画用紙を使って簡単に作れるものばかりなので、季節の移ろいを感じながらぜひ高齢者の方も一緒に作ってみてくださいね!

【高齢者向け】9月におすすめの壁面飾りのアイデア(61〜80)

りんどう

【壁面飾り】「リンドウ」の作り方!無料型紙で簡単! 敬老の日 竜胆 花 秋 9月 10月 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
りんどう

古くから薬草として用いられてきたりんどうは「病気に打ち勝つ」というイメージもありますよね。

そんなりんどうは、敬老の日のモチーフにもぴったり!

壁面飾りを考えている方にもオススメできます。

色画用紙をカットするだけで簡単に作れ、オシャレに壁面を彩れますよね。

りんどうは青紫色がベースですが、同系色で2色くらいを組み合わせるとよりデザイン性がアップするのではないでしょうか。

型紙を無料ダウンロードできるので、高齢者施設のレクリエーションでも役立ちますよ。

【壁面飾り】色々な種類の栗の作り方!
栗

秋は栗がおいしい季節ですよね!

洋菓子でも和菓子でもマッチするのが栗のいいところです!

いろいろな種類の栗を画用紙で作って、壁面を秋らしく彩ってみませんか。

栗の実やイガ栗などはフォルムに特徴があるので、壁面を楽しくデザインできます。

イガは緑や茶色、栗の実も1色ではなく2色以上の茶色を使うことで動きのある作品が演出できますよ!

高齢者施設のレクリエーションにもぴったりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

立体的な折り紙コスモス

秋を代表する花、コスモスは一つひとつはシンプルでかわいい花です。

一面に咲き誇るコスモス畑を見ると圧巻、見ごたえがありますよね。

そんなコスモス畑をイメージして、立体的なコスモスの花を壁一面にちりばめてみるのはどうでしょうか?

コスモスの花は折りたたんだ折り紙を切って作るのですが、根本を残して一部分を切り落とすことによってのりしろができ、立体感のあるコスモスの花に仕上がります。

葉と茎は細かい切り絵の要領で、先の細いはさみを使って、切りすぎてしまわないように気をつけてくださいね。

kimie gangi 秋の壁面飾り 画用紙で作る「菊の花」 Chrysanthemum flowers made from colored paper
菊

日本で古くから観賞用として栽培されてきた菊は、「高貴」という花言葉を持っており、エレガントな秋の花でもあります。

そんな菊の花を秋の壁面飾りにいかがでしょうか。

色画用紙を使って色とりどりの菊の花を作れますよ!

無料でダウンロードできる型紙を色画用紙に重ねてカットします。

花にはハサミを使って折り目を付けることで立体感がでますよね。

たくさん作って壁面にいっぱいに飾れば寂しい壁も華やかに演出できますよ!

お月見壁かけ飾り

【お月見工作】紙皿で超簡単!お月見壁かけ飾りの作り方【あしたばちゃんねる】
お月見壁かけ飾り

秋の夜長には欠かせないイベントであるお月見の風景を切り取った、壁にかけられる飾り付けです。

真ん中をカットした紙皿をベースにして、装飾を加えていくだけのシンプルな工作ですね。

まず紙皿には黒い色を付けて、そこにスパンコールや黄色の折り紙を丸く切り取った月を貼り付けて夜空を表現します。

あとはお月見には欠かせない団子やうさぎを配置して、つりさげるためのひもを取り付ければ完成です。

月が上った夜空をどのように彩るか、何を配置すればお月見の楽しさが伝わるのかを自分なりに考えてみるのもおもしろそうですね。