夏が終わり、徐々に涼しく爽やかな陽気になってくる9月。
家や高齢施設などの雰囲気を少し変えて、秋の訪れを感じてみませんか?
この記事では、高齢者の方向けの9月にオススメの壁面飾りのアイデアを紹介します!
9月のイベントや旬の食べ物、季節の花などをモチーフにしたさまざまなアイデアを集めました。
折り紙や画用紙を使って簡単に作れるものばかりなので、季節の移ろいを感じながらぜひ高齢者の方も一緒に作ってみてくださいね!
- 【高齢者向け】秋の壁飾りのアイデア
- 【高齢者の方向け】秋を感じる9月のオススメな折り紙
- 【高齢者向け】コスモスの壁面飾りで秋を楽しもう!簡単手作りアイデア
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- 【高齢者向け】みんなで作ろう!11月の壁面飾りのなすてきなアイディア
- 【高齢者向け】お月見の壁面アイデア
- 【高齢者向け】春の雰囲気に包まれる。心温まる壁面アイデア
- 介護施設で役立つ!秋の壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】3月にオススメ!壁面飾りのアイデア
- 【高齢者施設向け】簡単!秋を感じる9月の工作アイディア
- 【高齢者施設向け】秋を感じる!もみじの壁面飾りアイディア集
- 【高齢者向け】10月を満喫できる壁面飾り
- 【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア
【高齢者向け】9月におすすめの壁面飾りのアイデア(1〜10)
ぶどう

秋のフルーツの代表格ぶどうを壁面飾りにいかがでしょうか。
色画用紙で簡単、ちょっとオシャレなぶどう飾りを作ってみましょう!
ぶどうの実の部分は2㎝幅のテープ状にカットした画用紙と鉛筆を使ってクルクルまるめて作ります。
紫、水色、青など何種類かの色画用紙を使うと変化が出てぶどうらしくなりますよね。
あらかじめカットしておいた土台に接着剤で貼り付ければ実の出来上がりです。
葉の部分も同じように作るのですが、まるめた画用紙を半分につぶし何個か重ねてホチキスでとめるとオシャレな葉っぱに仕上がります。
高齢者施設のレクリエーションにもオススメできる壁面飾りです!
キンモクセイ

独特の香りで秋の訪れを感じさせてくれるキンモクセイ。
オレンジ色がパッと目を引くので秋の壁面飾りにもぴったりですよね!
色画用紙があれば簡単に作れるので、高齢者施設のレクリエーションやお孫さんと一緒に制作するのにもオススメです。
キンモクセイは花が小さいので、大き目の花を土台にしてその上に小さな花を貼り付けるとバランスがよくなり、デザイン性もアップします。
壁面に装飾する時はいくつか作って貼り付けると豪華になりますよね。
立体ぶどう

秋の味覚の1つぶどうを、折り紙で作ってみましょう。
折り紙をコンパスなどを使って丸い形を作ります。
数枚丸い形を作ったらノリを貼り付けて、重ねていきましょう。
折り紙を半分に折って、半分ずつ別の丸い形の折り紙に貼り付けていくのがポイントですよ。
すると、折り紙で球体が完成。
1つずつ、つなげていくとぶどうのように見えますよ。
ドットや模様がある折り紙で作ると、アクセントになってかわいく仕上がるかも。
高齢者の方も、ぶどうの作品で秋を感じていただけそうですね。
彼岸花

秋の訪れを感じさせてくれるかれんではかなげな彼岸花を秋の壁面飾りにいかがでしょうか。
立体的でアートな仕上がりになるので、自宅や高齢者施設の壁面を彩りたいという方にオススメです!
花の部分は細かくハサミで切る工程があるので、根気がいるかもしれません。
花びらはハサミの背や鉛筆を使ってしごくと立体感が出るそうですよ。
背景に赤とんぼや雲、道を作るなどアレンジしても秋らしい作品になりそうですよね!
ぜひ参考にしてみてください。
秋のつるし飾り ぶどう

ぶどうが木にどのように、実がつくか想像してみてください。
木につるされたように、実をつけませんか?
そんな本物のぶどうのような、つるし飾りをご紹介します。
ぶどうをイメージした、折り紙を丸めてぶどうの実を作りましょう。
実を貼り合わせてつないで、ひと房のぶどうを作りますよ。
折り紙とヒモで作ったツルに、ぶどうの房を付けてください。
葉っぱも付けてつるすと、本物のぶどうのような作品が完成しますよ。
ぶどうのつるし飾りを見て、ぶどう狩りに行ったことを思い出したり、秋の味覚のぶどうを見て季節を感じる高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんね。
クイリングアート ぶどう

細長くした紙を巻いて作るクリングアートで作る、ぶどうの作品です。
画用紙を細長くカットして、割りばしでくるくる巻いていきます。
指先を使うので高齢者の方の、脳の活性化にもつながりそうですね。
巻いたものを何個か作り、台紙にぶどうの実のように貼り付けましょう。
このままでもぶどうに見えますが、さらにひと工夫を加えます。
紫やピンクなどの折り紙を丸くカットしたものを用意してください。
台紙に貼り付けた、巻いた画用紙の上に貼り付けると本物のぶどうのような作品に。
木の枝を使って作った枠に、ぶどうの作品を飾るのもおススメです。
枝は公園などに散歩に行った際に、見つけたものでもいいですね。
半透明コスモスシート

お花紙を使って、透け感がきれいなコスモス作品を作ってみましょう。
3種類の色のお花紙を重ねて、コスモス花びらの形にカットします。
カットしたものを同じ色のお花紙に分けて、コスモスを作ってください。
花束に使うOPPシートに水溶きしたノリで、お花紙のコスモスを貼り付けていきます。
すると、半透明のコスモスシートが完成。
シートを折ったり、丸めたりできるのでさまざまな作品が作れますよ。
高齢者の方とご一緒に、どんな作品をつくるのか考えるのも楽しそうですね。