椎名林檎の名曲・人気曲|ヒットソングから隠れた名曲まで一挙紹介!
一度聴いたら忘れられない独特な歌声と唯一無二の世界観で、日本の音楽シーンを魅了し続ける椎名林檎さん。
その名曲の数々は、時代をこえて多くの人々の心に刻まれています。
本記事では彼女の楽曲を、大ヒットソングからコアなファンから愛される隠れた名曲まで、幅広くピックアップ!
鋭い言葉の選択と繊細な感情表現、そして唯一無二の表現力で紡がれた作品の魅力に迫ります。
椎名林檎さんが紡ぐ独創的な楽曲の数々をお楽しみください。
椎名林檎の名曲・人気曲|ヒットソングから隠れた名曲まで一挙紹介!(41〜50)
17椎名林檎

シングル「罪と罰」のカップリング。
英語で歌われており、17歳の頃の気持ちを歌っているのだと思われます。
B面でこのクオリティは本当に素晴らしいと思います。
とても林檎らしい名曲で、シングルになっても差し支えないレベルです。
もちろん「私と放電」にも収録されています。
確かな誇り椎名林檎

のんさんが出演するユニクロの「カーブパンツ 2019 Fall/Winter」のCM。
このなんとも高揚感のあるCMソングは椎名林檎さんの『確かな誇り』。
この楽曲は椎名林檎さんがこのCMのために書き下ろしたという1曲です。
フランス語の歌詞、そしてとても厳かでなにかの式典などに使われていてもおかしくないような1曲でとても気になる楽曲です。
しっかりと全部聴いてみたくなりますよね。
とても盛り上がりがあり「魅せる」という言葉がしっくりと来る1曲です。
密偵物語椎名林檎
2009年6月24日リリースのアルバム「三文ゴシップ」の収録曲。
林檎曰く、この楽曲は上記の「真夜中は純潔」の続編とのことです。
楽曲で他者が作詞を担当するのは本楽曲が初となっておりすこし珍しい曲とも言えるでしょう。
JL005便で椎名林檎

2014年11月5日リリースの5thアルバム「日出処」収録曲。
タイトルの「JL005便」は東京とニューヨークを結ぶ就航便の名称で、実際に彼女がその便に乗った時にイメージした楽曲。
また機内での「意識だけが存在している気分」を描写しているそうです。
飛行機の離陸音を再現するために、ダイソン社の扇風機の音を録音、編集したものが実際に音源で使われているので注目です。
NIPPON椎名林檎

2014年11月5日リリースの5thアルバム「日出処」収録曲。
この曲はNHKからの依頼で2014年度以降、FIFAW杯ブラジル大会以降のNHKのサッカー関連番組テーマ曲として書き下ろされました。
イントロからサッカー応援には欠かせないホイッスルのサウンドが入っていたり、サッカー応援ではおなじみの「タンタン・タタタン・タタタタン・ニッポン!」という耳馴染みの強いリズムが取り入れらており、応援ソングにはもってこいの楽曲です。
また、この曲のバックバンド「37564」にはギターとして生形真一(ELLEGARDEN、Nothing’s Carved In Stone)氏が参加していることも話題となりました。
あおぞら椎名林檎

こちらもカップリング。
「本能」に収録。
林檎の明るい一面を垣間見えるポップでキュートな曲。
初めて聞いたときは同じアーティストでもこんなに曲調の幅があるのか、と思いました。
サビのメロディ、歌詞ともに秀逸です。
ほのぼのとしたい時に聞きましょう。
ありきたりな女椎名林檎

2014年11月5日リリースの5thアルバム「日出処」収録曲。
この曲はシングル「カーネーション」を発表した後、同曲の歌詞の「唯一つ」は女性同士にしか分かり合えないものだと、男性からの疑問を受けて彼女は初めて知り、良性へ伝わる言い回しとなる曲を制作しようという意図からできた、という逸話があります。
女性ならではの転機で味わう、絶望や希望や寂しさや喜びなどが混ざり、全てが訪れる瞬間が描かれている楽曲です。