椎名林檎の名曲・人気曲|ヒットソングから隠れた名曲まで一挙紹介!
一度聴いたら忘れられない独特な歌声と唯一無二の世界観で、日本の音楽シーンを魅了し続ける椎名林檎さん。
その名曲の数々は、時代をこえて多くの人々の心に刻まれています。
本記事では彼女の楽曲を、大ヒットソングからコアなファンから愛される隠れた名曲まで、幅広くピックアップ!
鋭い言葉の選択と繊細な感情表現、そして唯一無二の表現力で紡がれた作品の魅力に迫ります。
椎名林檎さんが紡ぐ独創的な楽曲の数々をお楽しみください。
椎名林檎の名曲・人気曲|ヒットソングから隠れた名曲まで一挙紹介!(41〜50)
丸の内サディステック椎名林檎

日本を代表するシンガー、椎名林檎さんの代表曲です。
ジャズやロックの影響を感じられる本当にかっこいい楽曲で、うまく歌えれば男性だけでなく女性からも尊敬されることまちがいなし。
ぜひチャレンジしてみてください。
ギャンブル椎名林檎

暗い曲調と深い内容の歌詞が心に響く1曲です。
椎名林檎さんが2000年9月にリリースしたライブアルバム『絶頂集』に収録された楽曲で、孤独や葛藤、愛する人への切実な思いを描いています。
リスナーの想像力をかき立てる比喩や象徴的な表現が特徴的で、人生や愛を「ギャンブル」として捉える独特の世界観が魅力です。
ライブでのエネルギッシュな歌唱とパフォーマンスも圧巻で、観客を圧倒する臨場感があります。
落ち込んだ時や、自分の気持ちを整理したい時にぴったりの曲なので、ぜひ聴いてみてくださいね。
密偵物語椎名林檎
2009年6月24日リリースのアルバム「三文ゴシップ」の収録曲。
林檎曰く、この楽曲は上記の「真夜中は純潔」の続編とのことです。
楽曲で他者が作詞を担当するのは本楽曲が初となっておりすこし珍しい曲とも言えるでしょう。
17椎名林檎

シングル「罪と罰」のカップリング。
英語で歌われており、17歳の頃の気持ちを歌っているのだと思われます。
B面でこのクオリティは本当に素晴らしいと思います。
とても林檎らしい名曲で、シングルになっても差し支えないレベルです。
もちろん「私と放電」にも収録されています。
JL005便で椎名林檎

2014年11月5日リリースの5thアルバム「日出処」収録曲。
タイトルの「JL005便」は東京とニューヨークを結ぶ就航便の名称で、実際に彼女がその便に乗った時にイメージした楽曲。
また機内での「意識だけが存在している気分」を描写しているそうです。
飛行機の離陸音を再現するために、ダイソン社の扇風機の音を録音、編集したものが実際に音源で使われているので注目です。
NIPPON椎名林檎

2014年11月5日リリースの5thアルバム「日出処」収録曲。
この曲はNHKからの依頼で2014年度以降、FIFAW杯ブラジル大会以降のNHKのサッカー関連番組テーマ曲として書き下ろされました。
イントロからサッカー応援には欠かせないホイッスルのサウンドが入っていたり、サッカー応援ではおなじみの「タンタン・タタタン・タタタタン・ニッポン!」という耳馴染みの強いリズムが取り入れらており、応援ソングにはもってこいの楽曲です。
また、この曲のバックバンド「37564」にはギターとして生形真一(ELLEGARDEN、Nothing’s Carved In Stone)氏が参加していることも話題となりました。
あおぞら椎名林檎

こちらもカップリング。
「本能」に収録。
林檎の明るい一面を垣間見えるポップでキュートな曲。
初めて聞いたときは同じアーティストでもこんなに曲調の幅があるのか、と思いました。
サビのメロディ、歌詞ともに秀逸です。
ほのぼのとしたい時に聞きましょう。





