宴会を盛り上げるチーム対抗のゲームのアイデア
会社の飲み会やパーティーの宴会など、幹事になった方の頭を悩ませるのは余興や出し物ではないでしょうか?
とくに、みんなで楽しめるゲームを考えるとなるとなかなか難しいですよね。
そこでこの記事では、全員参加型で簡単にできるゲームやグループ対抗で楽しめるゲームを一挙に紹介します!
定番のゲームも一工夫することで、その場が一気に盛り上がる企画に生まれ変わりますよ!
宴会を盛り上げるチーム対抗のゲームをぜひチェックしてみてくださいね。
- 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
- 宴会で盛り上がる簡単ミニゲーム
- みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
- 簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション
- 披露宴や二次会でオススメのテーブル対抗ゲームまとめ
- 会社で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
- 大人数で盛り上がる宴会ゲーム集
- 会社で盛り上がるパーティーゲーム【2025】
- 飲み会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
- 宴会で盛りあがるゲーム・パーティーゲーム【2025】
- お互いのことを知るキッカケにも!歓迎会で盛り上がる余興や出し物
- 会社の飲み会や宴会で盛り上がる罰ゲーム
- 新年会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム【2025】
宴会を盛り上げるチーム対抗のゲームのアイデア(1〜10)
少数派が勝利!マイノリティゲームNEW!

お題に対して、マイノリティー……少数派の答えを選んだ人が勝利するゲームです。
まず各グループにわかれ、お題と選択肢を設定します。
選択肢は2つですので、自分の考えでどちらかを選んでください。
選べたらグループ内で、お題に対するディベート……議論をおこないます。
議論のあと、答えとしてどちらの選択肢を選ぶかもう一度考え、全員で一斉に発表。
その時に少数派の答えを選んでいたら勝ち、多数派の答えを選んでいたら負けですよ。
コミュニケーションゲームで仲良くなろう!NEW!

相手のことを知るためには、コミュニケーションがかかせません!
ゲームの中でたくさん話をしながら、相手の意外な一面に触れられるのが、こちらの「意外な私!
ゲーム」。
紙に書かれた意外なことに当てはまる人を探していき、たくさん見つけられた人が勝ちです。
「意外に〇〇が好き」「意外に〇〇ができる」など、お題はなんでもOK!
たくさんの人と話をしないと点数がたまっていかないので、どんどん話をして周りの人のことを知っていきましょう!
NGワード対決

言ってはいけない言葉を探りながら会話をしていく「NGワード対決」です。
チームから代表者を選出して戦います。
NGワードが書かれた紙を引き自分には見えないように、でも他の人には見えるように頭の上で持ったり貼り付けたりします。
相手にその言葉を言わせるように会話を持っていく、自分は何がNGなのかわからないなかでも誘導されないように気をつけながらしゃべる、というハラハラするゲームです。
宴会を盛り上げるチーム対抗のゲームのアイデア(11〜20)
イヤホンガンガン伝言ゲーム

伝言ゲームってありますよね。
次の人に正しく文章を伝える、というゲームです。
あれをイヤホンで音楽をガンガンに聴きながらやってしまおうという「イヤホンガンガン伝言ゲーム」。
音楽のせいで声はまったく届かないため、唇の動きを読んで次の人に伝えなければいけません。
観客には声だけが聴こえるので、突拍子もない答えに大盛り上がりすることまちがいなし!
正確に伝えられるチームは現れるでしょうか?
ノーカタカナヒントクイズ

カタカナの答えをカタカナを含まないヒントから導き出す「ノーカタカナヒントクイズ」。
日常会話のなかで私たちは、無意識のうちに多くのカタカナ言葉を使っています。
なかにはカタカナの名称が一般的で、日本語で説明するとまわりくどく不自然な言い回しになってしまう言葉もありますよね。
このクイズでは、あえてカタカナなしのヒントが出されるため、不自然な説明に「何が言いたいのかわからない!」と逆に混乱してしまう方も続出!
冷静にヒントを読み解いていきましょう。
人間知恵の輪

頭と体を使ったチーム力が試される人間知恵の輪ゲームを紹介します。
人数は何人でもできますが対抗チームがある場合には同じ人数になるように調整するのがオススメですよ。
基本的な輪から腕をクロスさせたり、足を交差させたりしながら人間知恵の輪を作りコミュニケーションをとりながら知恵の輪をほどいていきましょう。
全体を把握しながら一つずつ解いていくのが早く解けるコツです。
制限時間や手は離さずつないでおくなどのルールを決めて行うとさらに盛り上がりそうですね!
英語カタカナ禁止3文字しりとり

思わずカタカナ3文字の言葉を言いそうになってしまう英語カタカナ禁止3文字しりとりゲームを紹介します。
ルールはとってもシンプルでカタカナ言葉の3文字を言わないようにしりとりをしていくゲームです。
前の人がどんな言葉を言うのかドキドキしますよね。
カタカナ3文字を言わないように慎重に言葉を選んで次の人に進めていきましょう。
最後まで残った人が勝ちとなるゲームです。
忘年会などの席で座ったままできるのもこのゲームの魅力ですよね。
みんなで手拍子をしながら行うことでさらに盛り上がりそうですね。






