宴会を盛り上げるチーム対抗のゲームのアイデア
会社の飲み会やパーティーの宴会など、幹事になった方の頭を悩ませるのは余興や出し物ではないでしょうか?
とくに、みんなで楽しめるゲームを考えるとなるとなかなか難しいですよね。
そこでこの記事では、全員参加型で簡単にできるゲームやグループ対抗で楽しめるゲームを一挙に紹介します!
定番のゲームも一工夫することで、その場が一気に盛り上がる企画に生まれ変わりますよ!
宴会を盛り上げるチーム対抗のゲームをぜひチェックしてみてくださいね。
宴会を盛り上げるチーム対抗のゲームのアイデア(51〜60)
リッツファイター

みんなで対戦できるゲームとして人気なのが、リッツファイターです。
こちらはお菓子の「リッツ」を一気に口に入れ、早く食べた人が勝ちというルールです。
少し想像してみてほしいのですが「リッツ」を食べると口の中の水分が奪われますよね。
そのため食べづらいというのが、このゲームの面白いポイントです。
1人につい5枚を目安に口にふくんでみてください。
もちろん、途中で水分を補給するのは禁止ですよ。
とはいえ、無理のない範囲で取り組んでください。
リアル脱出ゲーム

スマホやウェブでのゲームが人気となった脱出ゲーム。
その脱出ゲームをリアルにやってしまおうというものです。
ひとつの部屋などに閉じ込められますが部屋の中には数々のヒントが隠されています。
チームが全員一丸となってヒントを解いていき、脱出をする、というゲームです。
リアルに閉じ込められてしまう、ということもあってドキドキ感が増しますね。
新聞パズル

破られた新聞紙をきっちりと元に戻す、新聞パズルです。
新聞紙一枚を4回折りたたみ、そこから8回破ります。
それをランダムに混ぜ、スタートの合図とともに元の形になるように組み合わせていきましょう。
たくさんの人数で挑戦するなら破る回数を増やして細かくすると難易度も上がります。
どのチームが早く完成させられるかを競いましょう。
協力して絵を完成させるゲーム

こちらは通常のお絵かきで似ているかどうかを競うのではなく、一つのお題に対して分担して絵を完成させていくゲームです。
たとえば、アニメのキャラを描くとしたらひとりは顔、もうひとりは髪形、もうひとりは体、というようにパーツごとに担当者が変わります。
果たしてどんな絵ができあがるのか……まともな絵になったら奇跡です(笑)。
おわりに
余興や出し物で盛り上がりそうな、グループ対抗で楽しめるゲームをたっぷりと紹介しました。
個人戦で楽しむゲームも一工夫すればグループ対抗で楽しめるゲームに変わるので、より白熱することまちがいなしです!
この記事が、たくさんの準備を抱える幹事さんのお役に立てば幸いです。