RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

60代におすすめのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで

みなさんは自分が子供の頃、どんなテレビ番組を観ていたか覚えてらっしゃるでしょうか。

バラエティ番組、歌番組、ドラマ、そして中には「よくアニメを観ていた」という人もいるでしょう。

今回この記事では60代にとって懐かしい、人気アニメの主題歌たちをまとめてみました!

もちろん、懐かしい作品も多数ですが、世代をこえて愛されているおなじみの曲もあります。

ぜひここに載っている楽曲をチェックして、思い出にひたっていってくださいね!

60代におすすめのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで(21〜30)

おそ松くんのうた6つ子

赤塚不二夫さんを代表する作品の一つ『おそ松くん』のアニメの中でも、1966年から放送されていたものの主題歌です。

その後に何度もアニメが放送されている点などから歴史の深さと人気の高さがうかがえますね。

作品の主人公である6つ子が声を重ねて歌い上げる曲で、兄弟たちのにぎやかな日常と結束力が感じられますね。

曲で紹介されるのが6つ子だけではないところもポイントで、さまざまなキャラクターが登場するにぎやかな作品であることを伝える楽曲ですね。

狼少年ケンビクター少年合唱団

ジャングルの中でオオカミに育てられた少年ケンの活躍を描いたアニメ『狼少年ケン』のオープニングテーマです。

1963年から放送されていた作品ですが、2009年にロッテのチューインガム「Fit’s」のCMに替え歌が使用されたことで作品や楽曲が再び注目を集めました。

作品の内容をしっかりと感じさせる民族音楽の空気感、イントロの遠ぼえのようなフレーズが印象的ですね。

ジャングルの中で躍動するケンの姿を描いた楽曲ではありますが、サウンドの空気感や独特な音の表現などが有名ではないでしょうか。

60代におすすめのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで(31〜40)

きてよパーマン三輪勝恵

藤子・F・不二雄原作のアニメが大好きな子供たちの心をわしづかみにした主題歌!

明るくリズミカルな旋律と素直な歌詞が、はるか遠くでお友達を呼ぶ声が聞こえるような温かい気持ちにさせてくれます。

三輪勝恵さんの元気いっぱいの歌声が、友情や助け合いの大切さを優しく伝えてくれるステキな1曲です。

1983年3月に日本コロムビアからリリースされたシングル盤は、2003年公開の劇場版でも使用され、2011年からは川崎市登戸駅の接近メロディとしても採用されています。

心が疲れた時、誰かを助けたい時、また懐かしい思い出に浸りたい時に聴いていただきたい楽曲です。

勇者ライディーン子門真人

マーチ調のミドルテンポで心躍る楽曲が、子門真人さんの伸びやかな歌声と相まって、まるで光り輝く空を舞う大空の守護神を表現しているかのようです。

子供から大人まで愛される親しみやすいメロディーは、正義のヒーローの勇敢な姿を見事に描き出し、平和を守る使命感、そして人々の思いを背負う強い決意が込められています。

1975年4月から始まったロボットアニメのオープニングテーマとして放送され、アニメの世界観を見事に表現した名曲として高い評価を受けました。

1980年11月には日本コロムビアからサウンドトラック・アルバムが発売され、多くのファンを魅了し続けています。

朝の通勤や通学時に聴くと、まるで自分も主人公になったかのような気分で、新たな1日へと向かう勇気をもらえる1曲です。

タッチ岩崎良美

青春時代の恋愛の切なさを見事に描いた珠玉の名曲。

主人公の女性の視点で紡がれる叙情豊かな物語は、恋する乙女の思いを艶やかに表現しています。

岩崎良美さんの透明感あふれる歌声が、ピュアな恋の心情をよりいっそう魅力的に彩っています。

1985年3月に発売された本作は、アニメ『タッチ』の主題歌としてオリコン週間チャート12位、年間ランキング39位という目覚ましい成績を収めました。

メロディラインが優しく、テンポもゆったりとしているため、落ち着いて歌える楽曲。

カラオケで気心の知れた仲間と一緒に歌えば、きっとすてきな思い出になるはずです。

ガッチャマンの歌子門真人

昭和アニメのヒーローものを代表する名曲で、疾走感あふれるメロディと壮大な歌詞で多くの人々を魅了してきました。

地球の平和を守る使命感、勇気と情熱を持って戦う姿が印象的な楽曲です。

子門真人さんの力強い歌声が、本作の壮大な世界観をよりいっそう引き立てています。

1972年10月にシングルカットされ、テレビアニメで初代エンディングテーマ曲として使用。

第23話からはオープニングテーマに変更され、作品の象徴的な楽曲となりました。

数々のコンピレーションアルバムに収録され、アニメソング界の金字塔として語り継がれています。

パワフルな歌声とアップテンポなメロディで、宴会や飲み会など、みんなの心を一つにしたい時にピッタリです。

ワンダースリー白石冬美、近石真介、小島康男

虫プロが贈る、近代アニメの中でも、かなり科学的なアニメがこの「ワンダースリー」です。

銀河パトロール隊が動物に変身し、調査をすすめるというストーリーで、地球を守るという設定になっています。

動画で見ましたが、少しスケールが大きい題材となっていますが、思えば、そのことは、地球温暖化の話なのかなと思い、手塚先生って、未来を察する力があってすごいなと感心してしまいまいました