RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

60代におすすめのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで

みなさんは自分が子供の頃、どんなテレビ番組を観ていたか覚えてらっしゃるでしょうか。

バラエティ番組、歌番組、ドラマ、そして中には「よくアニメを観ていた」という人もいるでしょう。

今回この記事では60代にとって懐かしい、人気アニメの主題歌たちをまとめてみました!

もちろん、懐かしい作品も多数ですが、世代をこえて愛されているおなじみの曲もあります。

ぜひここに載っている楽曲をチェックして、思い出にひたっていってくださいね!

60代におすすめのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで(31〜40)

リボンの騎士前川陽子、ルナ・アルモニコ

手塚治虫さんの少女漫画『リボンの騎士』を原作とした、1967年から放送されたアニメのオープニングテーマです。

サファイア王女がヒロイン兼ヒーローとして活躍する作品で「男装の麗人」というポイントからも宝塚歌劇団の影響を受けたとも語られています。

ヨーロッパのような世界観も作品の大きな魅力で、冒頭のファンファーレや軽やかなサウンドの雰囲気から華やかな空気が伝わります。

前川陽子さんの歌唱も作品の世界観を強調している印象で、勇ましさとかわいらしさを感じさせる歌声によってサファイア王女の生きざまを描いたような楽曲です。

倒せ!ギャラクターコロムビアゆりかご会

力強く疾走感のあるメロディーに乗せて、地球の平和を守る科学忍者隊の活躍を描いた作品です。

コロムビアゆりかご会の澄んだ歌声が、エネルギッシュな楽曲の雰囲気を一層引き立てています。

科学の力と忍術を駆使して戦う勇姿を歌い上げ、子供たちに夢と希望を届けています。

1972年に放送を開始した『科学忍者隊ガッチャマン』のエンディングテーマとして使用され、全105話の放送期間を通じて多くの視聴者の心をつかみました。

作詞は竜の子プロダクション文芸部、作曲は小林亜星さんが手掛けています。

純粋な正義感を持つ主人公たちへの共感を呼ぶ本作は、心に響く応援ソングを求める方にピッタリの1曲です。

前向きな気持ちになりたいときに聴くのがオススメです。

狼少年ケンビクター少年合唱団

ジャングルの中でオオカミに育てられた少年ケンの活躍を描いたアニメ『狼少年ケン』のオープニングテーマです。

1963年から放送されていた作品ですが、2009年にロッテのチューインガム「Fit’s」のCMに替え歌が使用されたことで作品や楽曲が再び注目を集めました。

作品の内容をしっかりと感じさせる民族音楽の空気感、イントロの遠ぼえのようなフレーズが印象的ですね。

ジャングルの中で躍動するケンの姿を描いた楽曲ではありますが、サウンドの空気感や独特な音の表現などが有名ではないでしょうか。

おそ松くんのうた6つ子

赤塚不二夫さんを代表する作品の一つ『おそ松くん』のアニメの中でも、1966年から放送されていたものの主題歌です。

その後に何度もアニメが放送されている点などから歴史の深さと人気の高さがうかがえますね。

作品の主人公である6つ子が声を重ねて歌い上げる曲で、兄弟たちのにぎやかな日常と結束力が感じられますね。

曲で紹介されるのが6つ子だけではないところもポイントで、さまざまなキャラクターが登場するにぎやかな作品であることを伝える楽曲ですね。

戦え!ポリマーささきいさお

【破裏拳ポリマー】 第1話「怪盗むささび党」 #タツノコ #名作アニメ #ポリマー #ハリケンポリマー
戦え!ポリマーささきいさお

70年代のヒーローアニメらしさあふれる力強いアップテンポの楽曲です。

力強いロック調の演奏に、鋼のような剛腕を思わせる熱い歌声が組み合わさり、主人公の勇敢さと強さが見事に表現されています。

緊迫感のある展開と、スピード感あふれるリズムが、戦闘シーンの臨場感をより一層引き立てる素晴らしい作品に仕上がっています。

本作は1974年10月、タツノコプロのSFアクションヒーローシリーズ第3弾のテレビアニメタイアップ曲としてリリースされ、後年には実写映画でも使用されました。

ささきいさおさんの圧倒的な歌唱力が光る本作は、熱い気持ちを奮い立たせたい時や、やる気をアップさせたい時にピッタリの1曲となっています。

60代におすすめのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで(41〜50)

サンダーバードロイヤルナイツ

スーパーメカを駆使して人々を救助する秘密組織「国際救助隊」の活躍を描いた作品『サンダーバード』の日本での主題歌です。

もともとは1965年から1966年にイギリスで放送されていた人形劇での特撮で、日本での放送や劇場版の公開、アメリカでの実写映画などへと展開していった人気の高いシリーズですね。

オリジナル版で使用されているサンダーバードのメインテーマに日本語の歌詞を付け、ロイヤル・ナイツが歌唱したものが日本版のオープニングテーマに使用され、作品の勇ましい雰囲気をわかりやすく伝えています。

マーチの定番としても定着しており、作品を知らない人でも聞いたことのある曲ではないでしょうか。

がんばれ!赤胴鈴之助東京城北少年少女合唱団

剣道を主体とした主人公が剣士として修業し、成長していくという正統派ストーリーです。

いろんな技が出てきますが、もちろん、実現不可能なわざばかりで、でもなんとなく挑戦したくてやってみたりしたこともあるのではないでしょうか?