RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

60代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲

歌の苦手な方でも、時にはカラオケで気持ちよく大きな声を出したいこともあるでしょう。

今回は、そんな60代の女性の方のために「懐かしくも歌いやすい」であろう曲をセレクトして集めてみました。

世間では60代というと、どうしても演歌や歌謡曲が合うのでは?と思われがちだと思いますが、今回は今の60代の方が青春時代を過ごしたであろう時代…70年代のフォークソングやポップスも多くセレクトしています。

いずれも歌いやすそうなメロディ展開の曲を中心に、また記事には上手く歌うためのアドバイスを記載しているものもありますので、ぜひお気に入りの一曲を見つけて、歌ってお楽しみください!

60代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(61〜70)

熊野古道水森かおり

水森かおり【熊野古道】歌詞付き
熊野古道水森かおり

水森かおりの14枚目のシングルとして2006年に発売されました。

オリコン週間シングルチャートで5位を獲得しており、第57回NHK紅白歌合戦へ4年連続4回目の出場を果たし、この曲を歌唱しています。

この曲のヒットにより、熊野古道が注目されました。

私のハートはストップモーション桑江知子

桑江知子 私のハートはストップモーション
私のハートはストップモーション桑江知子

歌手やラジオパーソナリティとして活躍した桑江知子さん。

ニューミュージックやシティポップを主体とした音楽性が特徴で、伸びやかかつ大人っぽいボーカルで人気を集めました。

そんな彼女の楽曲のなかでも、特に60代女性にオススメしたいのが、こちらの『私のハートはストップモーション』。

ロングトーンの多い作品ですが、リズムはわりとゆったりとしており、激しい音程の上下もないので、非常に歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

ビブラートを練習したい方にもオススメです。

ごめんね・・・高橋真梨子

森恵「ごめんね… (高橋真梨子)」
ごめんね・・・高橋真梨子

高橋真梨子の26枚目のシングルとして1996年に発売されました。

日本テレビ系「火曜サスペンス劇場」の15代目主題歌に起用された曲で、同番組のターゲットである主婦層からの支持を得てロングセラーとなりました。

高橋真梨子のシングルの中では最大のヒット曲となっており、シングル発売から20年が経過した2016年末の「第67回NHK紅白歌合戦」でこの曲が披露されました。

あなたに逢いたくて〜Missing You〜松田聖子

あなたに逢いたくて~Missing You~ – 松田聖子(フル)
あなたに逢いたくて〜Missing You〜松田聖子

松田聖子の38枚目のシングルとして1996年に発売されました。

テレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」のエンディング・テーマ、Canon「PIXEL」のイメージソングに起用されており、自身最大のヒットとなり、自身初のミリオンセラーを達成しました。

大人の恋を歌ったバラードとしてカラオケでも人気の高い曲です。

二輪草川中美幸

二輪草/川中美幸 歌詞付き
二輪草川中美幸

川中美幸が1998年に発売したシングルで、第40回日本レコード大賞で優秀作品賞、並びに編曲賞を受賞した、川中美幸の代表曲の一つです。

デュエット版も発売されており、5回に渡り、この曲でNHK紅白歌合戦に出場しています。

優しくリズムの取りやすい曲なので、カラオケで楽しく歌える曲です。

命くれない瀬川瑛子

瀬川瑛子 命くれない 演歌百撰
命くれない瀬川瑛子

瀬川瑛子の40枚目のシングルとして1986年に発売されました。

有線放送から火が付き、累計170万枚を売り上げる大ヒット曲となり、1987年の「第38回NHK紅白歌合戦」には念願の初出場を果たしました。

独特の鼻にかかった歌声が特徴的ですが、比較的歌いやすい音程なので、カラオケでも人気のある曲です。

あの鐘を鳴らすのはあなた和田アキ子

和田アキ子の11枚目のシングルとして1972年に発売されました。

阿久悠が作詞を手掛けており、第14回日本レコード大賞最優秀歌唱賞を受賞する大ヒットとなりました。

「NHK紅白歌合戦」では6回歌唱しており、和田アキ子の代表曲の一つとして絶大な人気を誇る名曲です。