RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

60代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲

歌の苦手な方でも、時にはカラオケで気持ちよく大きな声を出したいこともあるでしょう。

今回は、そんな60代の女性の方のために「懐かしくも歌いやすい」であろう曲をセレクトして集めてみました。

世間では60代というと、どうしても演歌や歌謡曲が合うのでは?と思われがちだと思いますが、今回は今の60代の方が青春時代を過ごしたであろう時代…70年代のフォークソングやポップスも多くセレクトしています。

いずれも歌いやすそうなメロディ展開の曲を中心に、また記事には上手く歌うためのアドバイスを記載しているものもありますので、ぜひお気に入りの一曲を見つけて、歌ってお楽しみください!

60代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(71〜80)

人生日和川中美幸

川中美幸「人生日和」Music Video
人生日和川中美幸

デビュー当初から深みのある声が印象的だった川中美幸さんですが、最近はその歌声により迫力があふれるようになりました。

そのため、キャリアを重ねるごとに力強い楽曲をリリースすることが多くなりましたよね。

そこでオススメしたいのが、こちらの『人生日和』。

2024年にリリースされた楽曲で、シャウトを効かせた力強い歌い回しが特徴です。

シャウトの難しさという部分はあるものの、ロングトーンが少なかったり、高速で音程を上下させるようなこぶしは登場しないので、演歌に慣れ親しんでいる方であれば、歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

みどりのケセラセラ丘みどり

丘みどり「みどりのケセラセラ」MV<Full Ver.>
みどりのケセラセラ丘みどり

日本人であれば思わず手拍子とともに踊り出したくなってしまうような、楽しくてノリの良い令和のリズム歌謡の名曲です!

こちらの『みどりのケセラセラ』は丘みどりさんが2021年にリリースした楽曲で、文字通り「なるようになる」といった意味を持つ「ケセラセラ」な気分で気持ち良く歌えますよ。

聴けば一発で覚えてしまうサビの部分は、カラオケで集まった仲間たち全員で歌えば間違いなく盛り上がりますね。

演歌特有のこぶしを効かせた歌唱や伸びやかなビブラートも控えめで、比較的ナチュラルに歌い上げているところも含めて王道の演歌を歌うことに不安がある……という方でも入りやすいはず。

まずは楽しく、陽気なリズムに合わせて歌ってみましょう!

晩酌中村美律子

哀愁がただよう中村美律子さんの名曲『晩酌』。

男歌に定評がある中村美律子さんですが、本作は特に人気の高い男歌として知られています。

河内音頭をベースとする中村美律子さんらしく、ヒーカップという声を裏返す発声法を主体としているのですが、このヒーカップを使ったこぶしは一般的な演歌のこぶしに比べて難易度が低いため、演歌初心者にも歌いやすいボーカルラインに仕上げられています。

また、彼女の作品のなかでも特にテンポが遅いため、こぶしを効かせる前に休符がしっかりと用意されている点も歌いやすい特徴と言えるでしょう。

風の盆恋歌石川さゆり

石川さゆりが1989年に発売したシングルで、富山県富山市で毎年9月開催の「おわら風の盆」の祭りをテーマにしたご当地ソングです。

高橋治の恋愛小説「風の盆恋歌」がモチーフになっており、切なさと哀愁を感じる曲です。

第31回日本レコード大賞では最優秀歌唱賞を受賞するなど、石川さゆりの代表曲の一つになっています。

ブルー・ライト・ヨコハマいしだあゆみ

💙ブルー・ライト・ヨコハマ💙 /// いしだあゆみ(1968年)フルコーラスPV(STEREO)
ブルー・ライト・ヨコハマいしだあゆみ

いしだあゆみの26作目のシングルとして1968年に発売されました。

横浜のご当地ソングの代表的な楽曲であり、いしだあゆみにとっても代表曲の一つとなっており、累計売上は150万枚を超える売り上げを記録するミリオンセラー楽曲です。

この曲の大ヒットにより1969年の「第20回NHK紅白歌合戦」に初出場を果たしました。

カラオケでも歌いやすいので人気が高い曲です。

私のハートはストップモーション桑江知子

桑江知子 私のハートはストップモーション
私のハートはストップモーション桑江知子

歌手やラジオパーソナリティとして活躍した桑江知子さん。

ニューミュージックやシティポップを主体とした音楽性が特徴で、伸びやかかつ大人っぽいボーカルで人気を集めました。

そんな彼女の楽曲のなかでも、特に60代女性にオススメしたいのが、こちらの『私のハートはストップモーション』。

ロングトーンの多い作品ですが、リズムはわりとゆったりとしており、激しい音程の上下もないので、非常に歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

ビブラートを練習したい方にもオススメです。

地上の星中島みゆき

地上の星 / 中島みゆき [公式]
地上の星中島みゆき

中島みゆきの37作目のシングルとして2000年に発売されました。

NHK総合テレビ「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」の主題歌の為に制作された曲で、オリコン週間シングルチャートでは1位を獲得しました。

2002年の「第53回NHK紅白歌合戦」に中島みゆきが初出場し、黒部川第四発電所地下道から生中継で歌唱したことでも話題となった曲です。