RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

60代男性におすすめの歌の苦手な方にも歌いやすいカラオケ曲

60代の男性にオススメの歌いやすいと思われる楽曲たちをたくさん集めてみました。

60代の方に向けての記事ということで、1970年代〜1980年代の曲が中心のセレクトとなっていますので、懐メロ特集としてもお楽しみいただけます。

何かとストレスの多い今の時代、たまにはカラオケで懐かしの名曲たちを歌って、思いっ切り声を出して、日頃のストレスを発散しちゃいましょう!

各楽曲の紹介記事の中には、歌うための簡単なアドバイスを記載しているものもありますので、そちらもぜひご参考にお楽しみください。

60代男性におすすめの歌の苦手な方にも歌いやすいカラオケ曲(11〜20)

裏切りの街角甲斐バンド

キャッチーなリリックやテーマ性と幅広い音楽性で人気を集めたロックバンド、甲斐バンド。

いくつもの名曲を生み出してきた彼らですが、その中でも特にオススメしたいのがこちらの『裏切りの街角』。

本作は甲斐バンドの曲のなかでも、トップクラスに音域が狭い作品です。

そのため、声が出ない60代の方でも非常に歌いやすいと思います。

二次会のカラオケなどでは喉のダメージも激しいと思うので、楽に歌いたいという方はぜひチェックしてみてください。

案山子さだまさし

案山子/さだまさし(まさしんぐWORLDコンサート「カーニバル」)
案山子さだまさし

他に類を見ない完成度の高い作詞が印象的なシンガーソングライター、さだまさしさん。

60代の方であれば、誰しも一度は彼の音楽に触れてきたことかと思います。

そんなさだまさしさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『案山子』。

遠い故郷を思い出させる淡い物語とメロディーが主体となっているため、ボーカルラインも必然的に控えめにまとめられています。

声量も必要としないので、二次会や三次会のカラオケでも十分に歌える作品です。

旅の宿吉田拓郎

渋い音楽性で多くの男性ファンを抱えるシンガーソングライター、吉田拓郎さん。

今でも彼にとりこな60代男性も多いのではないでしょうか?

そんな吉田拓郎さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『旅の宿』。

非常に渋い音楽性が特徴で、フォークに加えて、ブルース、歌謡曲のエッセンスが加えられています。

高いパートがまったく登場しないので、高音が発声しづらい男性でも十分に歌えるでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

身も心もダウン・タウン・ブギウギ・バンド

身も心も / DOWN TOWN BOOGIE WOOGIE BAND ダウン・タウン・ブギウギ・バンド [当時/FULL!!]
身も心もダウン・タウン・ブギウギ・バンド

情熱的な楽曲を歌いたいという方はこちらの『身も心も』がオススメです。

こちらの作品は宇崎竜童さんを中心としたバンド、ダウン・タウン・ブギウギ・バンドが1977年にリリースされました。

人気ドラマ『探偵物語』のテーマソングとして使用された楽曲なので、聞き覚えのある方は非常に多いと思います。

そんな本作は、サビの一部を除いて、楽曲のほとんどが低音域でまとめられています。

年齢を重ねると声に厚みが出てくるので、渋い歌い方をマスターしたい方はこの曲で練習しても良いかもしれません。

我が良き友よかまやつひろし

かまやつひろし 『我が良き友よ』 1975年
我が良き友よかまやつひろし

ザ・スパイダースのメンバーとして、日本のグループサウンズブームに火をつけたかまやつひろしさん。

ソロに転向してからも、ハイセンスな音楽性で多くの名曲を生み出してきました。

そんなかまやつひろしさんの楽曲のなかでも、特に歌いやすい作品として60代男性にオススメしたいのが、こちらの『我が良き友よ』。

渋いメロディーですが、ボーカルラインは意外にも軽やかで、意外にもあっさりとした雰囲気にまとめられています。

狭い音域で声を張り上げるパートもないので、誰でも簡単に歌えるでしょう。

何も言えなくて・・・夏THE JAYWALK

【公式】J-WALK「何も言えなくて・・・夏」
何も言えなくて・・・夏THE JAYWALK

多くの名曲を残してきたJ-WALK。

中村耕一さんが脱退するまでの活躍はすさまじく、男性ファンも非常に多いバンドでした。

50代男性のなかにもファンだったという方は多いと思います。

そんなJ-WALK最大のヒットソングであるこちらの『何も言えなくて・・・夏』は、歌いやすい作品として非常にオススメです。

ボーカルラインの起伏が少なく、特にこれといった高音パートもないため、どの声域の方でもキーを合わせれば難なく歌えます。

ただし、ロングトーンが非常に多い作品のため、横隔膜のスタミナが持つ範囲での声量で歌う必要はあります。

その点さえ注意すれば、高得点を狙える楽曲です。

60代男性におすすめの歌の苦手な方にも歌いやすいカラオケ曲(21〜30)

宿無し世良公則&ツイスト

60代の男性はロック全盛期の世代と言っても過言ではありませんよね。

なかには初期衝動がツイストという方も居るのではないでしょうか?

今回はそんなツイストの楽曲から、こちらの『宿無し』を紹介したいと思います。

古き良きロックンロールといった感じの曲調で、全体を通して快活な雰囲気がただよっています。

世良公則さんの声質がハスキーなため、シャウトが必須のように思えますが、柔らかい歌い方でも合うのでぜひ挑戦してみてください。