60代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
昭和の青春がよみがえる、60代男性のためのカラオケセレクションです。
井上陽水さんの『少年時代』で夏の思い出を、松山千春さんの『恋』で切ない恋心を、そして玉置浩二さんの歌声で大人の色気を存分に表現してみませんか?
あなたが青春時代に口ずさんだ名曲の数々が、今またカラオケで新たな輝きを放ちます。
フォークからJ-POPまで、世代を超えて愛される楽曲ばかり。
懐かしの1曲を歌えば、忘れかけていた感情が鮮やかによみがえり、心地よい時間が広がるでしょう。
この記事を選曲の参考にしていただき、仲間たちとすてきな時間を過ごしてくださいね。
60代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲(61〜80)
サボテンの花財津和夫

シンプルで叙情的な財津和夫の名曲です。
ドラマの主題歌にもなって大ヒットしました。
今でも多くの人に親しまれている曲をレパートリーに入れておくと良いでしょう。
メロディーラインも滑らかでとても歌いやすくて良い曲です。
力まずにサラッと歌うのがコツです。
恋松山千春

フォークソングの巨匠、松山千春さんが紡ぎ出す切ない恋の物語。
この楽曲は、愛に疲れた女性の心情を繊細に描き出しています。
待つことに疲れながらも、なお恋を続ける女性の姿に、多くの人が共感するのではないでしょうか。
松山千春さんの温かみのある歌声とギターの音色が、歌詞の世界観をさらに引き立てています。
2003年にリリースされた本作は、アルバム『起承転結 II』や『旅立ち』にも収録され、松山千春さんの代表曲の一つとして長く愛され続けています。
恋に悩む方はもちろん、人生の岐路に立つ方にもぜひ聴いていただきたい一曲です。
舟歌八代亜紀

夜の酒場にこれほど合う曲はなかなか無いでしょう。
八代亜紀が持ち前の歌唱力で歌い上げたヒット曲です。
男性もこの曲は抑えておくべきでしょう。
あまり力まないで酒場のカウンターで飲んでいる状況を思い浮かべながらしっとり歌います。
矢切の渡し細川たかし

細川たかしのレコード大賞受賞曲です。
スローテンポで音程をしっかり取らないと難しい曲ですが、そこさえクリアすれば歌いごたえのある一曲になります。
ゆっくりと盛り上げてザビの部分は声を張るぐらいの感じで歌うと良いでしょう。
ルビーの指輪寺尾聰

ある程度の年齢を重ねないとこの曲の魅力は引き出せないでしょう。
ダンディーにキメるにはこの曲が一番です。
単調なようでいてサビはメロディアスになるので聴き手を飽きさせない魅力がこの曲にはあります。
軽く肩をゆすりながらバシッと決めたい曲ですね。