60代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
昭和の青春がよみがえる、60代男性のためのカラオケセレクションです。
井上陽水さんの『少年時代』で夏の思い出を、松山千春さんの『恋』で切ない恋心を、そして玉置浩二さんの歌声で大人の色気を存分に表現してみませんか?
あなたが青春時代に口ずさんだ名曲の数々が、今またカラオケで新たな輝きを放ちます。
フォークからJ-POPまで、世代を超えて愛される楽曲ばかり。
懐かしの1曲を歌えば、忘れかけていた感情が鮮やかによみがえり、心地よい時間が広がるでしょう。
この記事を選曲の参考にしていただき、仲間たちとすてきな時間を過ごしてくださいね。
- 60代の男性におすすめの盛り上がるカラオケ曲
- 【60代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲
- 60代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 60代の男性におすすめの邦楽の元気が出る歌
- 60代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 60代の男性におすすめの邦楽の面白い歌
- 60代男性におすすめの歌の苦手な方にも歌いやすいカラオケ曲
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】歌が上手くなる曲はこれ!カラオケ練習に効果的な楽曲
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
60代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲(121〜130)
落陽吉田拓郎

日本におけるフォークシンガーの先駆者として知られ、現在でも多くのアーティストがその影響の大きさを口にするシンガーソングライター、吉田拓郎さん。
1973年12月21日にリリースされた『落陽』は、後にリメイクされたバージョンがテレビドラマ『あの夏に抱かれたい』の主題歌として起用されました。
フォークソングとバンドサウンドが絶妙に混ざり合ったアンサンブルは、いま聴いても心を震わせるものがありますよね。
60代の方はもちろん幅広い世代に聴いてほしい、哀愁が漂うナンバーです。
ワインレッドの心安全地帯

大人の恋の切なさを艶やかに描いた楽曲は、安全地帯の代表曲として今も多くの人々に愛されています。
玉置浩二さんの歌声と、情熱的でありながらも切ない歌詞が心に響く一曲。
1983年にリリースされ、サントリー「赤玉パンチ」のCMソングとしても起用されました。
フジテレビ系ナショナル木曜劇場『間違いだらけの夫選び』のオープニングテーマにも採用され、幅広い層に知られるようになりました。
本作は、大人の複雑な恋心を歌った曲なので、恋愛経験豊富な方にピッタリ。
カラオケで歌うときは、玉置浩二さんの艶のある歌声を意識して、大人の色気たっぷりに歌ってみてはいかがでしょうか?
夢追い酒渥美二郎

甲高い声で歌う渥美二郎の代表曲です。
流しをしながら腕を磨いてきた歌には情緒的な部分もありますが力強さがあります。
正統派の演歌をしっかり歌うこともカラオケでは大切なポイントです。
曲自体は難しくはないので気軽に取り組めます。
赤いハンカチ石原裕次郎

昭和の大スター石原裕次郎はやはりこの年代の人達にとって見れば限りなく大きいものと言っていいでしょう。
私生活での豪快な振る舞いは一般庶民からすればまるで雲の上の人に見えていました。
ヒット曲は数多くありますが今回は「赤いハンカチ」をピックアップしました。
カラオケで誰でも歌いやすく親しまれている曲です。
60代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲(131〜140)
TRUE LOVE藤井フミヤ

優しく響く藤井フミヤさんの美声が、恋の切なさを歌い上げる名曲。
フジテレビ系ドラマ『あすなろ白書』の主題歌として1993年11月にリリースされた本作は、ソロデビュー曲としても大ヒットを記録。
アコースティックギターの音色が心地よく、胸キュンな歌詞に多くの人が共感しました。
結婚式で歌われることも多く、1995年にはあるテレビ番組のオークションで、藤井フミヤさんが結婚披露宴で歌う権利が100万円以上で落札されたそうです。
大切な人への思いを込めて歌えば、きっと心に響くはず。
カラオケで歌う際は、藤井フミヤさんの優しい歌声を思い出しながら歌ってみてくださいね。
星のフラメンコ西郷輝彦

西郷輝彦のヒット曲です。
フラメンコというリズムに乗って笑顔で歌いましょう。
カラオケにはこういった遊び心がある曲が入ると全体の幅が広がってとても楽しくなります。
恥ずかしがらずにフラメンコのフリを入れながら歌えば最高です。
Goodbye DAY~VINGT ANS VERSION~郷ひろみ

しっとりロマンチックな雰囲気にひたりたいとき、ぜひこの曲を歌ってみてください。
『Goodbye DAY』は1982年に発売されたアルバム『哀愁のカサブランカ』へ収録された楽曲で、原曲はシンガーソングライター来生たかおさんによるもの。
ここでご紹介している『Goodbye DAY~VINGT ANS VERSION~』は、95年リリースのベストアルバム『THE GREATEST HITS OF HIROMI GO VOL.2〜Ballads〜』に収録されてるリアレンジ版です。
ぜひとも心に響く、大人な歌声を響かせてください。





