60代の男性におすすめの盛り上がるカラオケ曲
60代の男性の方なら会社の人や友人とカラオケに行く機会は多いんじゃないでしょうか。
カラオケで困ることといえばやっぱり選曲ですよね。
「曲はたくさん知っているはずだけど、ぱっと思い出せない」「自分たちの世代の曲の中でも幅広く聴きやすいのはどの曲だろう」と思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、60代の男性が好きな歌やカラオケで歌うのにオススメな曲をたくさん集めました!
上司や家族など、若い方が年上の人と一緒に楽しむ際の参考としてもご活用くださいね。
時代を彩った名曲が盛りだくさんです!
- 【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 60代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 60代男性におすすめの歌の苦手な方にも歌いやすいカラオケ曲
- 60代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
- 【60代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 60代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【70代男性向け】歌ってほしいカラオケ曲。演歌や懐かしの昭和歌謡
- 60代におすすめの盛り上がるカラオケ・人気のバンドランキング【2025】
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち
- 60代の男性におすすめの邦楽の面白い歌
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
60代の男性におすすめの盛り上がるカラオケ曲(21〜30)
冬の稲妻アリス

アリスが1977年にリリースしたこちらの曲は、谷村新司さんが詞を書き、堀内孝雄さんが曲を作りました。
リリース当時は注目されませんでしたが、翌年になってから徐々に知名度が上がってきたそうです。
アリスを代表する曲のひとつで、曲の途中の「アー」のかけ声が印象的であり、パフォーマンス性も高い曲なので、カラオケでも2人でうまくハモリながら歌えばもりあがるのではないでしょうか。
ぜひまわりのみんなにも拍子で応援してほしい曲です。
ファンキー・モンキー・ベイビーキャロル

素直な恋愛模様を爽やかなロックンロールで包み込んだ、今なお色あせないキャロルの代表曲。
恋人のおどけた仕草に夢中になっていく主人公の純粋な感情が、メロディアスなサウンドに乗せて描かれています。
1973年6月にリリースされ、30万枚という当時のロックバンドとしては異例の売上を記録。
エッジの効いたギターリフとリズミカルなフレーズは日本のロック史に大きな爪痕を残しました。
アルバム『ファンキー・モンキー・ベイビー』にも収録されました。
メロディが覚えやすく、ノリの良いリズムが印象的な本作は、気の置けない仲間とカラオケで盛り上がりたい時にピッタリの1曲といえるでしょう。
雨あがりの夜空に忌野清志郎

忌野清志郎さんといえば、パンキーな雰囲気のなかにもノスタルジックな情景を浮かばせる音楽性が印象的です。
その中でもこちらの『雨あがりの夜空に』は、特に彼の音楽性が垣間見える楽曲と言えるのではないでしょうか?
最高音はそれほど高くはありませんが、mid2F#の音程が頻出するので、キーを調整する際はこの音程を中心に合わせていくのが良いでしょう。
歌詞の際どさはありますが、カラオケでも盛り上がりやすい楽曲なので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
メリーアンTHE ALFEE

青春の情熱や恋の喜び、そして失われた愛を歌い上げる一曲。
1983年9月にリリースされたこの楽曲は、THE ALFEEの代表作として知られています。
力強いロックサウンドと共に、歌詞が持つ感情の深さが印象的です。
ライブやテレビ番組で度々披露され、長年にわたって愛され続けていますね。
会社の飲み会やカラオケで盛り上がりたい時にオススメです。
独特のリズムとタイトルコールが特徴的で、サビは一緒に声を合わせて楽しめます。
ただし、高めのキーが難しいと感じる方は、キー調整機能を活用するのがいいでしょう。
さよならオフコース

こちらは1979年にオフコースがリリースした曲で、17枚目のシングルにあたる、彼女との別れを描いた名曲です。
この曲のヒットによってオフコースは以前よりいっそう有名になりました。
小田さんの透き通る声が魅力的なこの曲、高音域がよく出るカラオケが好きなあなたにはぜひオススメしたい1曲です。
ハイスクールララバイイモ欽トリオ

伝説のバラエティー番組『欽ドン!良い子悪い子普通の子』から生まれ、アイドル的な要素を持った異色ユニットとして人気を博したイモ欽トリオ。
テクノ歌謡最大のヒット曲とも称される1stシングル曲『ハイスクールララバイ』は、コミックソングでありながら160万枚を超えるセールスを記録したナンバーです。
青春時代の情景をコミカルに描いたリリックは、世代である60代の方であれば懐かしさが込み上げてくるのではないでしょうか。
ポップなテクノサウンドが耳に残る、カラオケでもオススメのキャッチーなナンバーです。
DON’T STOP BELIEVINGZIGGY

80年代のロックシーンを多いに盛り上げたバンド、ZIGGY。
ザ・ロックンロールといった感じの明るく力強い楽曲を得意としているバンドで、これまでに多くの楽曲を残してきました。
そんなZIGGYの楽曲のなかでも、特に50代男性にオススメしたいのが、こちらの『DON’T STOP BELIEVING』。
本作は低いボーカルというわけではありませんが、どのパートも中音域を超えることはなく、ロングトーンもそこまで多くないため、かなり歌いやすいボーカルラインに仕上がっています。