RAG Music春の歌
素敵な春ソング
search

60代に聴いてほしい春ソング。桜や別れを歌った名曲まとめ

春ソングといえば、桜をやほかの花を歌った曲はもちろん、卒業や上京をテーマに別れを描いた曲など、さまざまな楽曲がありますよね。

そうした春を舞台に描かれた楽曲は昭和の時代からたくさん歌われてきました。

この記事では、そうした数ある名曲の中から、60代の方にオススメの春ソングを一挙に紹介していきます。

60代の方が青春時代に聴いていたであろう楽曲から、大人になってからの曲まで、オススメの曲を幅広く集めましたのでぜひ歌詞をご覧になりながらじっくりと耳を傾けてみてください。

60代に聴いてほしい春ソング。桜や別れを歌った名曲まとめ(51〜60)

春のおとずれ小柳ルミ子

・✿春のおとずれ❀・ 小柳ルミ子
春のおとずれ小柳ルミ子

穏やかな春の風景が目に浮かぶ心温まる一曲です。

砂浜に残された足跡や、初めて恋人の家を訪れる時の緊張感が繊細に描かれていますね。

小柳ルミ子さんの優しい歌声が、春の訪れとともに芽生える新しい恋の予感を美しく表現しています。

本作は1973年2月に発売され、オリコンチャートで週間4位を記録。

小柳ルミ子さんの代表曲の一つとして、多くの人々に愛され続けています。

春の海辺を散歩しながら聴くのもいいですし、窓から差し込む陽の光を感じながらゆったりと楽しむのもオススメです。

懐かしい思い出がよみがえってくるかもしれませんよ。

明日、春が来たら松たか子

明日、春が来たら – 松たか子 (高音質 / 歌詞付き)
明日、春が来たら松たか子

松たか子さんのデビュー曲として1997年3月に発売された本作は、春の訪れを待ち望む心情を優しく歌い上げた珠玉の一曲です。

淡く切ない恋心や、過ぎ去った日々への郷愁が、爽やかな歌声と美しいメロディに乗せて表現されています。

リリース後、オリコンチャートトップ10入りを果たし、約50万枚を売り上げる大ヒットとなりました。

NHK紅白歌合戦への初出場や、NTTのCMソングとしても起用されるなど、多くの人々の心に寄り添う楽曲となっています。

高齢者の方々にとっても、青春時代の懐かしい思い出を呼び起こしてくれる一曲かもしれません。

遠く遠く槇原敬之

故郷への思いが心に響く名曲。

槇原敬之さんが1992年6月にリリースしたアルバム『君は僕の宝物』に収録された楽曲です。

都会で夢を追う主人公の、故郷や友人への思いがつづられています。

「遠く離れていても自分のことがわかるように力いっぱい頑張りたい」という願いが込められており、多くの方の心に寄り添う歌詞となっています。

2006年には新たなアレンジで再録音され、NTT東日本のCMソングにも起用されました。

故郷を離れて暮らす高齢者の方々にも、きっと懐かしさと温かな気持ちをもたらしてくれることでしょう。

春ラ!ラ!ラ!石野真子

石野真子さんの楽曲は、春の訪れを軽快なリズムで表現しています。

三人の関係性を描いた歌詞が特徴的で、春の持つ不思議な力を感じさせてくれます。

1980年1月にリリースされたこの曲は、オリコン週間ランキングで最高16位を記録。

ビクターエンタテインメントからの通算8枚目のシングルとなりました。

春の季節に聴きたくなる1曲ですね。

桜の咲く公園でお散歩しながら口ずさんでみるのはいかがでしょうか。

懐かしい思い出がよみがえってくるかもしれません。

60代に聴いてほしい春ソング。桜や別れを歌った名曲まとめ(61〜70)

不思議なピーチパイ竹内まりや

竹内まりや – 不思議なピーチパイ [Live Version / 2000]
不思議なピーチパイ竹内まりや

優雅なメロディと詩的な歌詞が織りなす、竹内まりやさんの名曲。

甘く切ない恋の始まりを、ピーチパイに例えた巧みな表現が印象的です。

1980年3月、資生堂の春のキャンペーンソングとして大ヒットを記録し、『ザ・ベストテン』にも登場しました。

竹内さんの透明感のある歌声と、軽やかなリズムが春の訪れを感じさせてくれます。

心が躍るような恋の予感を味わいたい時、あるいは新しい季節の始まりを祝福したい時にぴったりの1曲。

高齢者の方も、若かりし日の思い出と重ね合わせて楽しんでいただけるはずです。

色・ホワイトブレンド中山美穂

春の到来を感じさせる爽やかな楽曲が、中山美穂さんの透明感のある歌声で届けられます。

純粋で夢見るような恋の始まりを、白を基調としたイメージで描き出す歌詞が印象的です。

1986年2月に発売された本作は、資生堂の春のキャンペーンソングとしても起用され、中山さん自身が出演したCMでも使用されました。

軽やかなメロディと清涼感あふれる歌詞は、新しい季節の訪れを感じさせてくれます。

高齢者の方々にとっても、若かりし頃の思い出を優しく呼び覚ましてくれる一曲かもしれません。

春の陽気に誘われて外出する際のBGMとしてぴったりですね。

サライ加山雄三 & 谷村新司

故郷への思いを優しく包み込む心温まる名曲。

1992年11月にリリースされた加山雄三さんと谷村新司さんのコラボレーション楽曲です。

24時間テレビ『愛は地球を救う』のテーマソングとして初めて披露され、その後も同番組のエンディングで恒例として歌われています。

「心のふるさと」をテーマにした歌詞が特徴的で、離れた故郷や大切な人への思いを歌っています。

カラオケでも人気が高く、多くの方に親しまれているこの曲。

懐かしい風景を思い出しながら、みなさんで一緒に歌ってみてはいかがでしょうか?