ソーラン節。歌い継がれる日本のこころ
北海道渡島半島(おしまはんとう)に伝わるソーラン節の中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲のご紹介です。
日本のこころを歌い継ぐ、伝統のプレイリストです。
- 北海道の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ
- 【沖縄の伝統芸能】エイサーの定番曲、踊りたくなる歌特集
- 日本の民謡。歌い継がれる、ふるさとの心
- 【2025】北海道を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 定番の童謡メドレー。歌い継がれる日本のこころ
- 【ご当地ソング】日本全国の名曲&郷土愛の詰まったおすすめソング
- フォークダンスの名曲・人気曲
- 島根を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- カラオケで歌いたい民謡。みんなで楽しめる名曲、人気曲
- 青森を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 【岩手の歌】歌い継がれる故郷のこころ|岩手を思いながら聴きたい名曲集
- 祭りをテーマにした演歌の名曲。活気あふれる賑やかな曲
- 【ふるさとの歌】懐かしさで胸がいっぱいになる人気の邦楽曲を厳選
- 日本海を歌った演歌。大海原をテーマにした名曲まとめ
- 神奈川を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
ソーラン節。歌い継がれる日本のこころ(26〜30)
TAKIOのソーラン節聖マリア学院音楽クラブ”SCORE”
2012年8月18日にとぎつカナリーホールで行われた「聖マリア学院音楽クラブ“SCORE” 第8回定期演奏会」の動画です。
北海道民謡ソーラン節を披露しています。
和太鼓とピアノにあわせ子供たちが元気にハーモニーを響かせています。
少人数ですが良く声が通っています。
WSL-07-031 YOSAKOIソーラン節(吹奏楽セレクション)WindsScore

YOSAKOIソーランとは北海道札幌市で6月におこなわれるお祭りのことです。
高知県のよさこい祭りを見た北海道の大学生の呼びかけにより、100名以上の学生が中心となり「よさこい祭り」と「ソーラン節」をミックスして作りました。
この動画は吹奏楽で演奏しています。
ソーラン節・・演奏:第2期ブルー・ジーンズ/唄:ピンキーとキラーズ二期ブルー・ジーンズ、ピンキーとキラーズ

ピンキーとキラーズが映画に出演したときのソーラン節です。
演奏は「二期ブルー・ジーンズ」唄は「ピンキーとキラーズ」です。
オリジナルの民謡「ソーラン節」と違って、エレキギターのサウンドと刻むリズムがとても格好良いです。
きよしのソーラン節/氷川きよし (2007 紅白)氷川きよし

2007年紅白歌合戦、演歌歌手「氷川きよしさん」によるYOSAKOIソーラン節です。
さすがプロの演歌歌手、ソーラン節を唄い上げる声の迫力が違います。
目を瞑り踊り抜きで唄だけを聴いてもこんなに格好良いのかと感心しました。
ソーラン節 北海道民謡穴倉正信、ロイヤルナイツ

北海道の漁師たちの労働歌として始まった伝統的な民謡です。
1980年代には高等学校の音楽教科書に掲載され、『NHK紅白歌合戦』でも何度も披露されるなど、広く親しまれています。
歌詞には、海を背景にした生活や共同体の絆を象徴するフレーズが織り込まれており、北海道の自然と文化、歴史を感じさせる内容になっています。
リズミカルなメロディと「ソーラン」の掛け声が特徴的で、祭りやイベントで演奏されることも多く、踊りや盆踊りなどの伝統文化とも深く関わっています。
みなさんで声を合わせて、北海道の風土や人々の生活を感じながら歌ってみてはいかがでしょうか?