RAG MusicR&B-Soul
素敵なR&B・ソウル
search

ソウルミュージックのレジェンドたち。名曲で振り返る歴史と魅力

アメリカの音楽シーンを輝かせた偉大なるアーティストたち。

マーヴィン・ゲイさん、オーティス・レディングさん、スティーヴィー・ワンダーさんなど、時代を超えて語り継がれる名シンガーが残した珠玉の名曲の数々。

そして現代のソウルミュージックを牽引するブルーノ・マーズさんやディアンジェロさんまで。

心に響く歌声とグルーヴ感あふれるサウンドで魅了する、ソウルミュージックの世界へご案内します。

感動と興奮に満ちた音楽の旅をお楽しみください。

ソウルミュージックのレジェンドたち。名曲で振り返る歴史と魅力(96〜100)

There’s Nothing Like ThisOmar

イギリスのソウル・ミュージックのアーティストであるomarさんが歌う『There’s Nothing Like This』は1991年にリリースされた彼のファースト・シングルで、同年リリースのアルバム『There’s Nothing Like This』のタイトル曲でもあります。

印象的なベースラインに始まりゆったりしたグルーヴのドラムが演奏を始めると、思わず体を揺らしてしまいますよね。

サビのコーラスも心地よく、穏やかな気分にさせてくれるメロウなサウンドの名曲です!

For Once In My LifeStevie Wonder

後にファンクやシンセサイザーの使用など、さまざまに音楽を発展させていったスティービー・ワンダーですが、デビューからしばらくは優れたソウル・シンガーであり、作曲家であり、モータウンを代表するアーティストでもありました。

Groovin’The Young Rascals

ヤング・ラスカルズも、ブルーアイドソウルを代表するグループでした。

「グル―ヴィン」はビルボードチャートで1位となる大ヒットとなり、その後も彼らはビルボード1位となる曲を生み出しました。

後にグループはラスカルズに改名しました。

Hold OnAlabama Shakes

ソウルミュージックとロックンロールを組み合わせた音楽性が魅力的なアラバマ・シェイクス。

ギターボーカルを担当しているブリタニー・ハワードさんに見覚えのある方は結構多いんじゃないでしょうか?

こちらの『Hold On』は2013年にリリースされ、グラミー賞の最優秀ロック演奏賞や最優秀録音作品賞といった賞にノミネートされました。

ロックとしての見せ場もソウルミュージックとしての見せ場も、両方がいいバランスで組み込まれていますよ!

Spanish HarlemBen E. King

ベン・E・キングが歌うこの曲は、1961年にリリースされたこの曲と同じタイトルのアルバムに収められています。

ベンの優しい歌声が魅力的な1曲です。

彼は他にも「スタンド・バイ・ミー」を歌ったことでも知られています。