ソウルミュージックのレジェンドたち。名曲で振り返る歴史と魅力
アメリカの音楽シーンを輝かせた偉大なるアーティストたち。
マーヴィン・ゲイさん、オーティス・レディングさん、スティーヴィー・ワンダーさんなど、時代を超えて語り継がれる名シンガーが残した珠玉の名曲の数々。
そして現代のソウルミュージックを牽引するブルーノ・マーズさんやディアンジェロさんまで。
心に響く歌声とグルーヴ感あふれるサウンドで魅了する、ソウルミュージックの世界へご案内します。
感動と興奮に満ちた音楽の旅をお楽しみください。
- ソウルミュージックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 偉大なるブラックミュージック・おすすめの名曲
- 【決定版】70年代ディスコミュージックの名曲
- 【決定版】80年代ディスコソングの名曲・ヒット曲
- ディスコミュージックの名曲が今でも愛される理由
- R&Bの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 洋楽R&Bの名曲~最新の人気曲から往年の大ヒット曲まで【2025】
- フィリー・ソウルの名曲|甘いソウルミュージックが続々登場
- 女性におすすめのR&Bの名曲
- 邦楽のブラックミュージックの名曲。ブラックミュージック魂の注目作
- 70年代の懐かしのヒット曲、名曲まとめ
- 洋楽のおすすめファンクバンド。海外の人気バンド
- 【名盤揃い】70年代懐かしの洋楽ヒット曲
ソウルミュージックのレジェンドたち。名曲で振り返る歴史と魅力(31〜40)
The GhettoDonny Hathaway

アメリカ、シカゴ出身のダニー・ハサウェイはソウル、R&Bシンガーとして知られています。
ノリが良い曲に合わせた聴きやすいボーカルが聴かせる1曲です。
「ザ・ゲットー」とバックコーラスが歌っているのが印象的です。
Georgia On My MindRay Charles

「ソウルの神様」と呼ばれるレイ・チャールズは、ジョージアというアメリカ南部出身のピアニスト・シンガーです。
盲目であり、南部アメリカの黒人音楽を数多く伝えました。
「ジョージア・オン・マイ・マインド」は、ソウルやジャズを超えて多くの名演がありますが、レイ・チャールズの演奏が一番有名です。
My GirlThe Temptations

テンプテーションズも、見事なハーモニーを聴かせるコーラス・グループのひとつでした。
また、モータウンから数多くのレコードを出した彼らのサウンドは、「モータウン・サウンド」の典型のひとつとしても知られています。
UntitledD’Angelo

『Untitled』はR&B、ヒップ・ホップのアーティストであるディアンジェロさんの楽曲で、2000年にリリースされた彼の2枚目のアルバム『Voodoo』に収録された楽曲です。
アメリカのビルボードチャートでは第1位に輝き、ローリング・ストーン誌が選ぶ「オールタイム・ベストアルバム500」において28位にランクインした名盤ですね。
『Untitled』はヒップ・ホップでよく耳にするわざと演奏のタイミングを遅らせる手法を使用して、なんとも言えないうねりを生み出しているんです。
2000年代を代表するソウルのアーティストなら、ディアンジェロさんは外せません!
Dancing in the StreetsMartha & The Vandellas

シュープリームスと並び、モータウン・レコードのヒットメーカーだった女性コーラスグループ、マーサ&ザ・ヴァンデラス。
この曲は、彼女たちの代表的な作品であり、のちにミック・ジャガーとデヴィッド・ボウイがデュエットで歌い大ヒットを記録した曲です
ソウルミュージックのレジェンドたち。名曲で振り返る歴史と魅力(41〜50)
I’ll Be ThereThe Jackson 5

マイケル・ジャクソンの在籍していたジャクソン5は、兄弟で結成された家族バンドでした。
リード・ボーカルを取るマイケル・ジャクソンは、ジャクソン5在籍時、まだ声変わりする前です。
これは彼らの曲で、今日もっとも知られたものです。
Papa was a rolling stoneThe Temptations

この曲は、ザ・テンプテーションズの1972年のアルバム「オール・ダイレクションズ」に収録されている1曲です。
長いイントロが印象的です。
リードボーカルと、バックコーラスとの掛け合いがおもしろい1曲。
サイケデリックソウル、ファンクとしても知られているようです。