ソウルミュージックのレジェンドたち。名曲で振り返る歴史と魅力
アメリカの音楽シーンを輝かせた偉大なるアーティストたち。
マーヴィン・ゲイさん、オーティス・レディングさん、スティーヴィー・ワンダーさんなど、時代を超えて語り継がれる名シンガーが残した珠玉の名曲の数々。
そして現代のソウルミュージックを牽引するブルーノ・マーズさんやディアンジェロさんまで。
心に響く歌声とグルーヴ感あふれるサウンドで魅了する、ソウルミュージックの世界へご案内します。
感動と興奮に満ちた音楽の旅をお楽しみください。
- ソウルミュージックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 偉大なるブラックミュージック・おすすめの名曲
- 【決定版】70年代ディスコミュージックの名曲
- 【決定版】80年代ディスコソングの名曲・ヒット曲
- ディスコミュージックの名曲が今でも愛される理由
- R&Bの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 洋楽R&Bの名曲~最新の人気曲から往年の大ヒット曲まで【2025】
- フィリー・ソウルの名曲|甘いソウルミュージックが続々登場
- 女性におすすめのR&Bの名曲
- 邦楽のブラックミュージックの名曲。ブラックミュージック魂の注目作
- 70年代の懐かしのヒット曲、名曲まとめ
- 洋楽のおすすめファンクバンド。海外の人気バンド
- 【名盤揃い】70年代懐かしの洋楽ヒット曲
ソウルミュージックのレジェンドたち。名曲で振り返る歴史と魅力(21〜30)
Bring it on home to meSam Cooke

ゴスペル歌手やソウルシンガーとして活躍したアーティスト、サム・クックさん。
ソウルミュージックをそこまで知らない方でも、ご存じなのではないでしょうか?
公民権運動に積極的に参加していたアーティストの1人で、若くしてこの世をさりました。
他殺なのですが、その死因は現在でも疑問がささやかれています。
『Bring it on home to me』は彼の代表曲で、定番のリズムが印象的な作品です。
気持ちがおだやかになれるメロディーですよ!
If I Ain’t Got YouAlicia Keys

『If I Ain’t Got You』は大人気のR&Bシンガーであるアリシア・キーズさんの楽曲で、2003年にリリースされたアルバム『The Diary of Alicia Keys』に収録されました。
世界中で800万枚を売り上げ全米チャートで第1位を獲得すると、2005年のグラミー賞では4部門を受賞する大ヒットアルバムとなりました。
イントロのピアノフレーズが印象的で、一度聴いたら忘れられませんよね。
後世に残るソウルの名曲だと思うので、聴いたことのない方は必聴ですよ!
Freddie’s DeadCurtis Mayfield

都会の貧困や麻薬問題をリアルに描いた1972年のブラックムービー『Super Fly』から生まれた衝撃作。
アメリカのカーティス・メイフィールドさんが世に放った警鐘の歌は、ビルボードホット100で4位、R&Bチャートで2位を獲得する大ヒットとなりました。
ゴスペルやブルースをルーツに持つメイフィールドさんは、ワウワウギターとファルセットボイスを巧みに操り、ストリングスとホーンセクションによる壮大なアレンジで都市の闇を表現。
映画のサウンドトラックとしてインストゥルメンタル版が使用された本作は、映画の主要キャラクターの運命を通じて、社会の歪みと向き合う勇気を私たちに問いかけています。
都市生活の現実を見つめ直したい時、心に深く響く一曲です。
ShotgunJr. Walker & The All Stars

ソウルミュージック黄金期を代表する名曲が、1965年2月にアメリカのモータウンから誕生しました。
ジュニア・ウォーカーさんが率いるジュニア・ウォーカー & ジ・オールスターズが放つ力強いサウンドは、全米R&Bチャートで4週連続1位を獲得。
サクソフォンの輝かしい響きと、グルーブ感溢れるリズムが完璧な調和を生み出しています。
本作は予定していた歌手が現れなかったため、急遽ジュニア・ウォーカーさんがボーカルを担当。
この偶然が彼のシンガーとしての新境地を開きました。
同名のアルバム『Shotgun』も大きな反響を呼び、2002年にはグラミーの殿堂入りを果たしています。
ダンスフロアを盛り上げたい時や、心に響く本格的なソウルミュージックを味わいたい方にぴったりの一曲です。
I Can’t Stand the RainAnn Peebles

美しいソウルミュージックの歴史に輝く名曲が、アメリカ出身のアン・ピーブルズさんから生まれました。
1973年7月にリリースされたメンフィス・ソウルの傑作は、雨音をモチーフにした独創的なイントロから始まります。
エレクトリック・ティンバレスが奏でる雫のリズムと、力強くも繊細なボーカルが織りなすメロディは、聴く人の心に深く染み入ります。
のちにミッシー・エリオットさんやティナ・ターナーさんなど、数々のアーティストによってカバーされ、世界中で愛され続けている本作。
ジョン・レノンさんからも絶賛された珠玉のバラードは、切ない恋心を雨に重ねて表現した永遠の名作です。
雨の日のドライブや、物思いにふける静かな夜に、ぜひ耳を傾けてみてください。
Rock with youMichael Jackson

マイケル・ジャクソンが1979年にリリースした「オフ・ザ・ウォール」に収められている1曲。
このアルバムはマイケルにとって5枚目のオリジナルアルバムとして知られています。
マイケルが歌うこの曲は、メロディーが美しいダンス調の1曲となっています。
Have you seen herThe Chi-Lites

1970年代に注目を集めたソウルミュージックグループ、チャイ・ライツ。
キャリアのスタートは1959年なのですが、10年間の下積み経験を持ちます。
なかなかの苦労を経験してきたバンドですね~。
こちらのHave you seen her』は彼らの代表曲の一つで、1971年にリリースされました。
アメリカのビルボードチャートでは1位を記録しており、イギリスでも高い記録を残しています。
メロディーはゆったりとした聴きやすいものに仕上げられています。
アル・グリーンさんが好きな方はきっと気に入ると思いますよ!