春に聴きたい感動ソング。春の名曲、人気曲
卒業式や入学式、新生活の始まりなど春は新しい節目を迎える季節でもありますよね。
期待と不安でいろいろな気持ちになるときに寄りそってくれるのもまた音楽ではないでしょうか。
大好きなアーティストの輝く姿に背中を押されたり、感動する曲を聴いて心が動かされることもあります。
そこで春うたの中でもグッとくる感動ソングにフィーチャーしてイチオシの楽曲を紹介していきますね。
歌詞がいい曲や思わず泣けてしまう曲まで、どの曲も僕たちリスナーの心情に寄りそってくれると思います!
別れや、不安などに寄り添うすてきな楽曲ばかりですよ!
春に聴きたい感動ソング。春の名曲、人気曲(61〜70)
桜日和とタイムマシン with 初音ミクAdo

桜が舞う季節の切なさと、過ぎ去った時間への思いを美しく表現した楽曲です。
Adoさんと初音ミクのコラボレーションが歌詞に込められた感情をより深く引き立てています。
2024年10月24日にリリースされた本作は、Adoさんの22歳の誕生日を記念したシングルなんです。
春の温かさと別れのはかなさが交錯する歌詞は、新しい出発と失われた思い出への未練を描いており、心に染み入るメッセージが込められています。
桜の季節に聴きたくなる1曲で、春の訪れを感じる人や、大切な思い出を振り返りたい人にオススメです。
桜の季節EXILE ATSUSHI

桜の季節に寄り添う、感動的な卒業ソングです。
EXILE ATSUSHIさんの温かな歌声が、別れの切なさと新たな出発への希望を優しく包み込みます。
2014年12月発売のアルバム『Love Ballade』に収録された本作は、NHK全国学校音楽コンクールの課題曲にも選ばれました。
ピアノとストリングスが織りなす優しいメロディに乗せて、学生時代の思い出や友人との別れ、そして未来への期待がつづられています。
春の訪れとともに新しい環境に飛び込む方々にぜひ聴いてほしい、心温まる楽曲です。
さくらびとGLAY

桜とともに生きる人々の思いが詰まった、心に響くバラードです。
故郷を離れる人、残る人、それぞれの選択と葛藤が丁寧に描かれています。
GLAYが福島の復興支援プロジェクトのために書き下ろしたこの曲は、2014年11月発売のアルバム『MUSIC LIFE』の特典CDに収録。
その後、情報番組『情報ライブ ミヤネ屋』のエンディングテーマにも起用されました。
2015年2月のライブでは、メンバー4人だけでアコースティックバージョンを披露し、東北への思いを込めて演奏したそうです。
新しい環境での生活をスタートさせる春、この曲を聴いて勇気をもらってみてはいかがでしょうか。
C.h.a.o.s.m.y.t.h.ONE OK ROCK

友情と成長をテーマに、未来への希望を歌い上げるONE OK ROCKの楽曲。
青春時代の大切な思い出を胸に、新たな一歩を踏み出す勇気をくれる応援歌です。
2011年10月にリリースされたアルバム『残響リファレンス』に収録され、テレビ番組『地球の頂上へ』のエンディングテーマにも起用されました。
日本語と英語が混ざった歌詞が印象的で、国内外のファンから愛されています。
春に新生活をスタートさせる方や、大切な仲間との別れを経験した方にピッタリの1曲。
心に刻まれた宝物のような思い出を抱きしめながら、前を向いて歩き出したいときに聴いてほしい楽曲です。
センチメンタルculenasm

culenasmの楽曲は、センチメンタルな感情をエモーショナルに歌い上げています。
ギターが美しく響く、シューゲイズ・ナンバーとなっていますね。
2025年2月5日に配信リリースされた本作は、過去の人間関係に対する後悔や、もしあの時に戻れたらという切ない思いをテーマにしています。
ギターサウンドを使って、思い出の美しさと後悔の感情を表現しているんです。
2023年12月には、野田英季監督の映画『ふたりの傷跡』の主題歌も担当しました。
卒業シーズンにむけて、過去の思い出や感情と向き合いたい方にオススメの1曲ですよ。