春に聴きたい感動ソング。春の名曲、人気曲
卒業式や入学式、新生活の始まりなど春は新しい節目を迎える季節でもありますよね。
期待と不安でいろいろな気持ちになるときに寄りそってくれるのもまた音楽ではないでしょうか。
大好きなアーティストの輝く姿に背中を押されたり、感動する曲を聴いて心が動かされることもあります。
そこで春うたの中でもグッとくる感動ソングにフィーチャーしてイチオシの楽曲を紹介していきますね。
歌詞がいい曲や思わず泣けてしまう曲まで、どの曲も僕たちリスナーの心情に寄りそってくれると思います!
別れや、不安などに寄り添うすてきな楽曲ばかりですよ!
- 【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
- 【3月に聴きたい歌】春の名曲&出会いと別れを描いた感動ソング
- 春うたメドレー。春に聴きたい名曲ベスト
- 春に聴きたいエモい曲。出会いと別れの季節に似合う名曲まとめ
- 春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲
- 歌詞がいい春ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 4月に聴きたい応援ソング。春を彩るエールソング
- 春に聴きたいバラードの名曲|定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介
- 【愛と友情】泣ける春ソングまとめ
- きっと青春時代を思い出す。40代におすすめの春ソング
- 【令和の春うた】新しい春ソング、人気曲
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
- 出会いと別れの季節を彩る名曲ばかり!Z世代におすすめの春ソング
春に聴きたい感動ソング。春の名曲、人気曲(1〜10)
僕らまた (Us, again)SG (ソギョン)

TikTokやYouTubeでの活動をきっかけに注目を集めた、ソギョンさん。
彼が2021年にリリースした『僕らまた』は、卒業を前にした学生の気持ちを歌った楽曲です。
別れの不安や寂しさをつつみこむ、華やかなエレクトロサウンドが響きます。
学校生活をともに過ごした友達や恋人に別れを告げて、新たな道を進む場面を描いた歌詞に共感する方もおられるでしょう。
じっくりと1人で聴くもよし、仲のいい友達と合唱するのもオススメですよ。
さまざまな表情をみせる彼の歌声とともに、大切な人との再会を待ち望む姿を描く卒業ソングです。
桜晴優里

『ドライフラワー』のヒットが記憶に新しい優里さんの卒業ソングと言えば『桜晴』です。
ファンから届いたメールがきっかけで制作され、2021年にメジャー4作目の配信限定シングルとしてリリースされました。
学生生活を支えてくれた両親や友達への感謝が歌われた歌詞と、シンプルなピアノの演奏をバックに歌うエモーショナルな優里さんの歌声も聴いていると心に響くんですよね。
新しい世界へと旅立つ卒業生にはオススメの1曲です!
序章。『ユイカ』

女性目線の素直な気持ちを描いた楽曲で、人気を集めたシンガーソングライターの『ユイカ』さん。
彼女が2023年にリリースした『序章』は、学校生活をともに過ごした大切な友達への感謝をつづる楽曲です。
楽しかった毎日が終わりを告げる場面で、思い出を忘れないように写真を撮ったり歌を歌う様子が描かれています。
これまで過ごした日々が終わりではなく、新たな日々の始まりだと教えてくれるメッセージソングです。
温かみのあるバンド演奏とともに響く、彼女の透きとおる歌声に耳を傾けてみてくださいね。
春に聴きたい感動ソング。春の名曲、人気曲(11〜20)
春の歌スピッツ

アルバム『スーベニア』に収録され、コカ・コーラ『アクエリアス』のCMソングに起用されたことによりシングルでもリリースされました。
春の季節を思わせるような、さわやかな雰囲気と新生活に対しての不安の気持ちをあわせもったような印象のある楽曲です。
サビの部分での視界がひろがったような解放感が、不安を持った人への励ましの言葉のようなイメージで、背中を押してくれているようにも思えます。
進んでいく未来は明るいものだと呼びかけてくれる、応援歌のようにも感じる楽曲です。
春風Rihwa

フジテレビ系ドラマ『僕のいた時間』の主題歌として書き下ろされたのが、札幌出身の女性シンガーソングライター・Rihwaさんの『春風』です。
2014年にリリースされた彼女の5枚目のシングルで、ビルボード総合チャートでは第2位にランクインしています。
「何があってもあなたを守る」という女性目線の決意を歌った歌詞が、聴いていると感動的なんですよね。
春が近づく冬の終わりから聴いてもらえる1曲なので、ぜひ聴いてみてください!
春を歌にしてback number

春の穏やかな風景と失恋の切なさが優しく溶け合う、繊細な心情が描かれた珠玉のバラード。
並木道を吹く柔らかな風が、過ぎ去った恋を思い出させる情景描写と、別れを経験した人の心に寄り添う温かみのある応援歌です。
back numberが2009年2月にリリースしたミニアルバム『逃した魚』に収録されている本作は、強くなろうとしながらも虚しさを感じる心情や、会えない理由を抱えながら前に進もうとする意志が丁寧につづられています。
別れの痛みを抱える人に、そっと寄り添いながら背中を押してくれる、春の季節にふさわしい1曲となっています。
栞クリープハイプ

桜が散る春の季節を舞台に、別れと新しい出発への思いを描いた心揺さぶる1曲です。
クリープハイプによる本作は、切ない感情を独特の視点で切り取りながら、過去の経験を大切にしつつ前へ進む勇気を伝えてくれます。
青春の一ページのような、どこか懐かしさを感じさせるメロディアスな作品となっています。
2018年9月に発売されたアルバム『泣きたくなるほど嬉しい日々に』に収録され、FM802とTSUTAYAのキャンペーンソングとしても話題を呼びました。
新生活の始まりや大切な人との別れを経験した時、心に寄り添ってくれる楽曲です。
一人で静かに聴きたい時や、思い出を振り返りたくなった時にもおすすめです。