RAG Music青春ソング
素敵な青春ソング
search

春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲

春といえば卒業や転勤、入学や入社の時期で、出会いと別れの季節と言われていますね。

人との出会いや別れの折には、青春ソングが聴きたくなるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

この記事では、春に聴きたくなるような青春ソングを一挙に紹介していきます。

友達や仲間との絆を描いた定番の青春ソングはもちろん、春らしい卒業ソングなども集めましたので、あなたの現在の気持ちやシチュエーションに合う曲を探してみてくださいね!

それでは紹介していきます。

春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲(141〜150)

ワスレナグサマルシィ

マルシィ – ワスレナグサ (Official Music Video)
ワスレナグサマルシィ

春の訪れを告げるこの曲は、マルシィの魅力が詰まった一曲です。

2022年6月にリリースされ、出会いと別れの季節に寄り添う優しい歌詞が心に響きます。

離ればなれになる恋人たちの思いや、お互いの未来を想像する深い内容が表現されており、聴く人の胸を熱くします。

サウンドプロデューサーの本間昭光さんが手掛けたポップなアレンジも素晴らしく、春の空気感を見事に表現しています。

新生活をスタートさせる方や、大切な人との別れを経験した方に特におすすめの一曲です。

心に寄り添うような温かな歌声に包まれながら、あなたの春の思い出を振り返ってみてはいかがでしょうか。

晴るヨルシカ

『葬送のフリーレン』ノンクレジットOP(第2クール)/OPテーマ:ヨルシカ「晴る」
晴るヨルシカ

春の訪れを感じさせる爽やかな楽曲が、ヨルシカから届きました。

2024年1月にリリースされた本作は、テレビアニメ『葬送のフリーレン』のオープニングテーマとして使用されています。

suisさんの透明感のある歌声が、n-bunaさんの紡ぐ詩的な歌詞を美しく彩ります。

雨が降り続いても、雲の上では必ず晴れているという希望に満ちたメッセージは、新たな出発の季節にぴったりですね。

春風のような優しさと、新緑のような生命力を感じさせる本作は、卒業や入学、就職など人生の節目を迎える方におすすめです。

春の陽気に包まれながら、この曲を聴いて心機一転してみてはいかがでしょうか。

3月9日レミオロメン

レミオロメン – 3月9日(Music Video Short ver.)
3月9日レミオロメン

3人組ロックバンド、レミオロメンが3枚目のシングルとして2004年に発売した曲です。

あなたがいたから自分が強くなれたという感謝のメッセージが込められています。

そのメッセージ性から、卒業式で歌われる曲としてとても人気があります。

春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲(151〜160)

春嵐三月のパンタシア

この楽曲は、三月のパンタシアの新たな魅力をたっぷり詰め込んだ作品です。

みあさんの歌声が心に響きますね。

青春の不安定さと美しさを曲名の『春嵐』に重ね合わせた歌詞は、聴く人の心に深く刻まれるはずです。

2024年2月にリリースされたこの曲は、アニメ『ファインダー越しに見つめる世界』の主題歌としても起用されました。

三月のパンタシアの楽曲は、これまでにもドラマやアニメのテーマ曲として採用されており、幅広い層に支持されています。

春の訪れとともに新たな一歩を踏み出す人にぴったりの1曲。

自分自身と向き合いたいときにもおすすめです。

薄明三月のパンタシア

三月のパンタシアさんが2024年1月に発表した本作は、青春の複雑な感情を描いた心に響く1曲です。

終わりと始まりが重なる季節をテーマに、透明感のあるボーカルと耳なじみの良いメロディが特徴的。

歌詞には「青春」や「群青」といった言葉が登場し、3月の雰囲気にピッタリですね。

みあさんが書き下ろした小説の主題歌としても話題を呼んでいます。

新しい環境に飛び込む春の季節、自分を肯定しながら困難に立ち向かう勇気が欲しいときにおすすめです。

聴いているうちに「つらいこともあるけれど、それすらも糧にして前進しよう」と思えてくるはず。

あなただけの意味を見つけてみるのもいいかもしれませんよ。

Feel fine!倉木麻衣

純朴で素朴な歌でありながらも確実にひきつける魅力を持ち、多くの日本人から支持を集めている倉木麻衣の青春ソングです。

聴き心地の良さと存在感のある仕上がりとなっており、春の雰囲気にもぴったりと寄り添う爽快感のある作品となっています。

サクラサク北乃きい

北乃きい / サクラサク 2016 feat. 童子-T(Short Ver.)
サクラサク北乃きい

女優としても活躍している北乃きいが2010年にメジャーファーストシングルとして発売した曲です。

「郵便局×キットカット 2010年受験生応援企画」CMソングとして使用されました。

2016年には童子-Tのプロデュースで再アレンジされ、アルバム「K」に収録されました。