春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲
春といえば卒業や転勤、入学や入社の時期で、出会いと別れの季節と言われていますね。
人との出会いや別れの折には、青春ソングが聴きたくなるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この記事では、春に聴きたくなるような青春ソングを一挙に紹介していきます。
友達や仲間との絆を描いた定番の青春ソングはもちろん、春らしい卒業ソングなども集めましたので、あなたの現在の気持ちやシチュエーションに合う曲を探してみてくださいね!
それでは紹介していきます。
- 【春うた】3月に聴きたい仲春の名曲。春ソング
- 春に聴きたい感動ソング。春の名曲、人気曲
- 4月に聴きたい応援ソング。春を彩るエールソング
- 60代に聴いてほしい春ソング。桜や別れを歌った名曲まとめ
- 春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲
- 歌詞がいい春ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 【桜の季節】邦楽バンドの春ソング特集【出会い・別れ】
- 卒業式に聴きたい青春ソング。卒業ソングの名曲、人気曲
- 【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲
- 令和に生まれた名曲ばかり!10代におすすめしたい春ソング
- 出会いと別れを彩る桜の季節に!20代におすすめしたい春ソング
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 出会いと別れの季節を彩る名曲ばかり!Z世代におすすめの春ソング
春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲(151〜160)
サクラサク北乃きい

女優としても活躍している北乃きいが2010年にメジャーファーストシングルとして発売した曲です。
「郵便局×キットカット 2010年受験生応援企画」CMソングとして使用されました。
2016年には童子-Tのプロデュースで再アレンジされ、アルバム「K」に収録されました。
春の予感 -I’ve been mellow南沙織

春の訪れを感じさせる楽曲として名高いこの曲。
南沙織さんの透明感のある歌声と、尾崎亜美さんの繊細な楽曲が見事に融合しています。
春特有の高揚感や、新しい季節への期待、そして少しの切なさが織り交ぜられた歌詞は、多くの人の心に響くはず。
1978年1月にリリースされたこの曲は、資生堂の春のキャンペーンソングとしても使用され、広く親しまれました。
春の陽気に誘われて外出したくなったとき、新生活へのワクワク感を感じたいとき、そんな春の季節にぴったりの1曲です。
カレイドスコープ古川 慎

透明感のある歌声が、春の風景を描き出す古川慎さんの楽曲。
2024年6月にリリースされたこの曲は、出会いと別れをテーマにしたコンセプトシングル。
さわやかなミドルテンポが心地よく響きます。
歌詞には古川さん自身の繊細な感性が投影されていて、言葉の選び方にこだわりが感じられるんです。
「ひらひら」「ばらばら」といった言葉が春の風景や別れの感情を表現しているんですよ。
新しい季節の始まりに寄り添う、優しさに包まれた1曲。
春に聴きたくなる青春ソングを探している方にぴったりです。
春だったね吉田拓郎

吉田拓郎さんの名曲は、春の訪れを感じさせる優しいメロディと、心に染みる歌詞が魅力です。
過ぎ去った春と恋を思い出させる情景描写が印象的で、聴く人の心に深く響きます。
1972年のアルバム『元気です。』に収録されたこの楽曲は、今でも色あせない魅力にあふれています。
春の別れや出会いの季節に聴きたくなる、青春ソングの傑作と言えるでしょう。
吉田さんの温かみのある歌声と、時代を超えて共感できる歌詞は、新しい環境に向かう人の背中を優しく押してくれるはずです。
萠黄色のスナップ安全地帯

春の訪れを告げるような透明感あふれるメロディが印象的な一曲です。
雪解けの水と一緒に流れていく歌声や、もえぎ色の景色の中でのスナップ写真など、春の情景が目に浮かぶような歌詞が心に染みます。
1982年2月にリリースされたこの楽曲は、安全地帯さんのメジャーデビュー曲として多くの人々の心を捉えました。
玉置浩二さんの繊細で芯のある歌声が、春の訪れとともに新たな出発を迎える人々の背中を優しく押してくれるような気がしますね。
新生活を始める方や、春の訪れとともに心機一転したい方におすすめの一曲です。
桜前線小柳ルミ子

小柳ルミ子さんが奏でる春の情景が心に響く1曲です。
日本各地を巡る旅の様子が繊細に描かれており、新たな季節の始まりへの期待と、失ったものへの思いが交錯する様子が印象的ですね。
1976年1月にリリースされたこの曲は、春の訪れとともに聴きたくなる青春ソングの代表格として、多くの人々に親しまれています。
桜の季節に自分自身の新たなスタートを切るとき、そして何かを失い寂しさを感じたときに、きっと心強い味方になってくれるはずです。
小柳ルミ子さんの温かみのあるボーカルが、あなたの心に寄り添ってくれることでしょう。
春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲(161〜170)
春風のいたずら山口百恵

山口百恵さんの名曲が、春の訪れを告げるかのように登場しました。
デート中のケンカから始まるストーリーは、寂しさと不安を抱えながらも恋人を探す女性の心情を描いています。
春風のいたずらのように、恋の揺れ動く気持ちが表現されていますね。
本作は1974年3月にリリースされ、オリコンチャートで11位を記録。
アルバム『15歳のテーマ 百恵の季節』にも収録されています。
春の始まりに聴きたい1曲で、特に恋愛の悩みを抱える方にオススメです。
まだ寒さの残る春先、恋する人の心を優しく包み込んでくれる楽曲となっていますよ。