RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【初心者向け】心の愛~スティーヴィー・ワンダーの名曲まとめ

魂の歌声を持つ盲目の天才シンガーソングライター、スティーヴィー・ワンダーさん。

わずか13歳でデビューし、音楽の才能と類まれな表現力で世界中の人々を魅了し続けています。

R&Bやソウルミュージックをベースにしながら、ポップスやファンクなど幅広いジャンルで活躍してきた彼の楽曲は、時代を超えて多くの人の心に響き続けていますね。

今回は、特に初心者の方に向けてスティーヴィー・ワンダーさんの代表的な名曲たちをご紹介します!

【初心者向け】心の愛~スティーヴィー・ワンダーの名曲まとめ(1〜10)

Can We Fix Our Nation’s Broken HeartNEW!Stevie Wonder

Stevie Wonder – Can We Fix Our Nation’s Broken Heart (Official Lyric Video)
Can We Fix Our Nation's Broken HeartNEW!Stevie Wonder

アメリカ出身の天才シンガーソングライター、スティーヴィー・ワンダーさん。

彼の音楽は、いつの時代も愛と希望のメッセージで私たちの心を温かく包み込んでくれますよね。

ご紹介するのは、アコースティックギターの優しい音色に乗せて、分断された社会に力強く問いかける感動的な1曲です。

彼の情感豊かな歌声と、トレードマークであるハーモニカのソロが心の奥まで染み渡ります。

2024年8月に公開された本作は、同年10月には北米でのツアーの核ともなりました。

人とのつながりの大切さを改めて感じたいときや、未来への希望を見つけたいときに、その温かいメッセージに耳を傾けてみてくださいね。

Higher GroundNEW!Stevie Wonder

魂を揺さぶるファンキーなグルーヴが印象的な、アメリカ出身のスティーヴィー・ワンダーさんによる一曲です。

この楽曲で歌われているのは、転生と再挑戦というスピリチュアルなテーマ。

どんな困難があっても、人はより高い境地を目指し続けられるという強いメッセージが込められているのではないでしょうか。

驚くべきことに、本作は1973年の彼自身の自動車事故の直前に作られており、まるで運命を予見したかのような生命力にあふれています。

1973年7月に発売され、名盤『Innervisions』にも収録されたこの作品は、人生の壁にぶつかった時に、もう一度立ち上がる勇気を与えてくれるようです。

ぜひ、その圧倒的なエネルギーを全身で感じてみてください。

Can’t Put It in the Hands of Fate (feat. Rapsody, Cordae, Chika & Busta Rhymes)NEW!Stevie Wonder

Stevie Wonder – Can’t Put It In The Hands of Fate feat. Rapsody, Cordae, Chika & Busta Rhymes
Can't Put It in the Hands of Fate (feat. Rapsody, Cordae, Chika & Busta Rhymes)NEW!Stevie Wonder

アメリカの音楽界が誇る天才、スティーヴィー・ワンダーさん。

彼が2020年10月に自身の新レーベルから発表した作品は、魂を揺さぶる重厚なファンクとヒップホップが融合したパワフルな一曲です。

社会が抱える問題に真正面から向き合い、運命に任せず自ら行動を起こすことの重要性を訴えかける歌詞は、心の奥まで染み渡りますよね。

腎臓移植を経ての復帰作であることからもわかるように、そのサウンドには並々ならぬ気迫が満ちています。

世の中の不条理に立ち向かう勇気がほしい時、その力強いグルーヴに身を任せてみてください。

きっと明日への活力が湧いてくるはずです!

【初心者向け】心の愛~スティーヴィー・ワンダーの名曲まとめ(11〜20)

Where Is Our Love Song (feat. Gary Clark Jr.)NEW!Stevie Wonder

Stevie Wonder – Where Is Our Love Song feat. Gary Clark Jr. (Official Audio)
Where Is Our Love Song (feat. Gary Clark Jr.)NEW!Stevie Wonder

魂の歌声を持つアメリカの天才、スティーヴィー・ワンダーさんとゲイリー・クラーク・ジュニアさんが共に紡ぐこの楽曲は、温かいピアノとハーモニカに、情感豊かなギターが溶け合う、心に深く染み渡るバラードです。

もとは1970年代に個人の愛を歌うために着想されましたが、社会の分断を憂い、人類への愛を問いかける壮大なテーマへと昇華されたんです。

私たちの愛の歌はどこにあるのかと訴えかけるメッセージは、本当に胸を打ちますよね。

2020年10月に自身のレーベルからリリースされた本作は、心を静めてじっくりと音楽と向き合いたい時にぴったり。

ぜひ、その優しい音の世界に浸ってみてください。

AsNEW!Stevie Wonder

アメリカが生んだ盲目の天才、スティーヴィー・ワンダーさん。

彼の楽曲のなかでも、壮大な愛を歌い上げたバラードは多くの人の心を捉えていますよね。

本作は、海が山を覆ったり、星が燃え尽きたりするような、ありえない出来事が起こっても決して変わらない愛を誓う、ロマンティックな作品です。

ソウルフルなサウンドにジャズの要素が溶け込み、ハービー・ハンコックさんら豪華な演奏陣が深みを与えています。

この楽曲は1976年の名盤『Songs in the Key of Life』に収められ、2021年のアカデミー賞授賞式でも演奏されるなど、時代を超えて愛されています。

大切な人への想いをかみしめながら、じっくりと聴いてみてくださいね。

For Once In My LifeNEW!Stevie Wonder

人生で初めて誰かに必要とされる喜びを、弾けるようなサウンドで表現したアメリカの天才、スティーヴィー・ワンダーさんの代表作です。

元々は穏やかなバラードでしたが、若き日の彼が「喜びを体現したい」と提案し、躍動感あふれるモータウン・サウンドへと大胆にアレンジしました。

愛する人を得て高まる自己肯定感と幸福感を歌った歌詞、そして聴くだけで心が晴れやかになるメロディーが印象的な本作。

1968年10月に発売されたシングルは全米2位を記録し、同名のアルバム『For Once in My Life』も不朽の名盤といえます。

TVドラマ『Glee』でも象徴的に使われたように、新しい一歩を踏み出す時、背中を押してくれる温かさを感じてみてくださいね。

Boogie On Reggae WomanNEW!Stevie Wonder

心も体も自然と踊りだすような、ご機嫌なファンク・ナンバー!

アメリカ出身の天才、スティーヴィー・ワンダーさんが自身のマルチな才能を発揮したこの作品は、聴くだけでハッピーな気分にさせてくれますよね。

本作は魅力的な女性へのストレートで情熱的な愛情を歌った楽曲です。

うねるシンセベースと楽しげなハーモニカが織りなす抗いがたいビートは、官能的でありながら底抜けに明るい愛の形そのもの。

だからこそ、聴いているだけで心が解き放たれるような多幸感に包まれるのかもしれませんね。

1974年リリースの名盤『Fulfillingness’ First Finale』に収録され、グラミー賞を受賞したことでも知られています。

気分を上げたい時に、ぜひこのグルーヴに身を任せてみてください。