RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】2歳児さんと楽しみたい夏の製作アイデアまとめ

子供たちにとって楽しい夏。

2歳児さんは心も体もどんどん成長して、表現の幅が広がる時期です。

保育でも製作を楽しみながら夏を感じるアイデアを取り入れたいですよね。

けれども、同じような作り方ばかりになると、ちょっとつまらなく感じることがあるかもしれません。

そこでこちらでは、2歳児さんと一緒に楽しめる夏の製作のアイデアを紹介します。

いろいろなアイデアがあるので、ぜひ参考にして、子供たちと一緒に夏を楽しんでくださいね!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【保育】2歳児さんと楽しみたい夏の製作アイデアまとめ(61〜70)

スタンプでTシャツ作り

「自分だけのTシャツを作ろう!」【2歳児】|みなみせんりおか遊育園【保育園・幼稚園イベント】
スタンプでTシャツ作り

スタンプでTシャツ作りを楽しみませんか?

画用紙で自由に表現したTシャツはお気に入りの作品になるでしょう。

まず、小さなボール紙を子供たちに三角形に折ってもらい、テープで固定します。

これを使って、Tシャツ型の画用紙にスタンプしていきましょう。

模様ができたら洗濯物のように干して乾かすと、よりTシャツの雰囲気が味わえますよ。

自分だけのTシャツを作って興味が沸いたら、実際にTシャツをたたむ練習をするのもいいですね。

できることがぐんと増える2歳児さんにぴったりの製作です。

ソルトペインティング

キラキラ光る!ソルトペインティング製作のやり方【保育園・幼稚園】
ソルトペインティング

夏は感触遊びを積極的に取り入れる園も多いのではないでしょうか。

そこで、1歳児さんでも楽しめるソルトペインティングで遊んでみましょう。

まず画用紙を用意。

子供たちには自由に絵を描いてもらいます。

このとき、のりやボンドを使って絵を描くのがポイント。

1歳児さんはまだ力を加減するのが大変なので、大人と一緒に取り組んでくださいね。

絵が描けたら、塩をたくさんふりかけて接着させてから余分な塩を落とします。

最後に絵の具で塩の絵に色をつけていきましょう。

1歳児さんにとって発見がいっぱいの、ステキな制作になるでしょう。

トイレットペーパーの芯でひまわり畑

【絵の具工作】トイレットペーパーの芯でできる!ひまわり畑スタンプ/手作りスタンプ
トイレットペーパーの芯でひまわり畑

夏に元気に咲きほこるひまわりをトイレットペーパーの芯で描いてみましょう!

トイレットペーパーの芯にいくつか切り込みを入れて、花びらのように広げておきます。

そこに黄色い絵の具を塗って、スタンプを押すように画用紙に色をつけると、ひまわりの黄色い花びらが完成。

ひまわりの中心の茶色い部分は、何本かをひとまとめにした綿棒に茶色い絵の具をつけてスタンプし、描いていきましょう。

葉っぱをつけたいときは、指スタンプで対応するのがオススメ。

トイレットペーパーの芯や綿棒の用意は先生側でおこない、スタンプの作業を子供たちにおこなってもらいましょう。

実際のひまわりの花を実物や写真で用意しておくと、子供たちもイメージしやすいですよ。

ビー玉転がしでヨーヨー

【夏の壁面製作】ヨーヨーをビー玉絵の具で作成してみた(2.3歳児対象)
ビー玉転がしでヨーヨー

ビー玉絵の具でお祭りの定番、ヨーヨーを製作してはいかがでしょうか。

初めに画用紙を丸く切ります。

乳児クラスは先生が、幼児クラスからは子どもたちが切ってくださいね。

次に、絵の具を用意します。

パレットや卵の空きパックなど、絵の具を数種類出せる容器を使いましょう。

ビー玉に好きな色の絵の具をつけて、画用紙の上を転がします。

絵の具が混ざらないようにビー玉は1色につき1個使いましょう。

絵の具が乾いたら丸シールを自由に貼り付けます。

いろんな色や大きさの丸シールを使うと、ぐっとヨーヨーらしさが出ますよ。

夏にぴったりの製作です。

プチプチで作るヨーヨー

【夏の製作】ストローで吹き絵・プチプチで作るヨーヨー製作!夏祭りにもオススメ7月8月壁面【保育園・幼稚園】
プチプチで作るヨーヨー

夏祭りで定番のヨーヨーは、長年子供に人気のおもちゃですよね。

今回は、そのヨーヨーをモチーフにした制作を紹介します。

事前に画用紙でヨーヨーの型とヨーヨーの大きさに合わせて丸く切ったプチプチを用意しておいてください。

子供たちには絵の具を使って、ヨーヨーの着色にチャレンジしてもらいましょう。

着色方法はいろいろとありますが、プチプチの丸い形に合わせて絵の具を塗ると、キレイなドットの模様になるのでオススメです。

着色が終わったら、画用紙にプチプチと輪ゴムを貼り付け完成です。

夏の壁面飾りとしてもぜひどうぞ。

プチプチスタンプでひまわり

ぽんぽんスタンプでお絵かきあそび♪
プチプチスタンプでひまわり

こん包材のプチプチに興味を示したり、つぶすのに夢中になってしまう子供たちも多いのでは!

そんなプチプチを活用してひまわりを作りましょう。

まず、ボール紙にプチプチを巻いてスタンプを作ります。

そのスタンプに絵の具を塗って、紙にポンポンとスタンプ遊びをしましょう!

つぶつぶとした形がひまわりの中心部分になるイメージ。

ひまわりの他にも魚のウロコやハチの巣に見立てたり、子供たちの自由な発想を引き出して遊ぶのもいいですね!

氷絵の具でお絵描き

【保育園・幼稚園】氷でお絵描き!?夏にピッタリの色水遊び❄
氷絵の具でお絵描き

夏にぴったりの涼しいアイデアを探しているなら、氷でお絵描きしてみませんか?

こちらは、絵の具を混ぜた水を凍らせ、それを使って絵を描くアイデアです。

仕切りのあるパレット、着色に使う絵の具、持ち手となるストローを用意しましょう。

絵の具は少し濃いめに溶くのがポイント。

また凍らせる時に持ち手となるストローが倒れないよう、絵の具が溶けたらパレットをアルミホイルでフタして、穴を空けてストローを通してください。

画用紙も少し厚めの方が、やぶれにくくて良いかもしれません。

絵の構成やテーマは決めず、子供たちに自由にお絵描きを楽しんでもらってくださいね。