RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】2歳児さんと楽しみたい夏の製作アイデアまとめ

子供たちにとって楽しい夏。

2歳児さんは心も体もどんどん成長して、表現の幅が広がる時期です。

保育でも製作を楽しみながら夏を感じるアイデアを取り入れたいですよね。

けれども、同じような作り方ばかりになると、ちょっとつまらなく感じることがあるかもしれません。

そこでこちらでは、2歳児さんと一緒に楽しめる夏の製作のアイデアを紹介します。

いろいろなアイデアがあるので、ぜひ参考にして、子供たちと一緒に夏を楽しんでくださいね!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【保育】2歳児さんと楽しみたい夏の製作アイデアまとめ(41〜50)

花風鈴

製作「花風鈴」【0歳児〜】【作り方】【保育】【7月】【8月】
花風鈴

お花紙を使った、かわいい花風鈴の作り方を紹介します。

まず風鈴部分の型紙を画用紙で作り、それを使って外見となるクリアファイルを切り取ります。

切り取ったクリアファイルに両面テープを貼り付け、ちぎって丸めたお花紙を貼り付けましょう。

ここが一番楽しい工程なので、子供たちに作業してもらってくださいね。

外見が完成したら、折り紙で短冊を作りひもに鈴を通して、外観と短冊をつなぎます。

最後につるす部分のひもをつけたら完成です。

お花紙は1色でまとめても良いですし、何色か使ってカラフルに仕上げてもステキですよ。

Tシャツ

夏らしい鮮やかなTシャツを作りませんか?

色氷を作ってお絵描きを楽しむ内容にすると、子供たちと一緒に取り組めますよ!

まず、白い画用紙をTシャツの形に切り抜いておきます。

次に色氷で自由にお絵描きしましょう。

赤や青、黄色や緑などさまざまな色を使うと楽しく表現できるでしょう。

お絵描きをしたら乾かします。

飾る際は雰囲気が出るようにヒモに洗濯バサミで干すのがオススメです。

夏空に映える洗濯物のようなステキな壁面に仕上がりますよ。

【アルミホイル】海のモチーフ

アルミホイルを使って、キラキラした貝や魚を作りましょう。

まず画用紙にアルミホイルを貼り付け、貝や魚の型紙をハサミで切って作ります。

それを袋に入れ、3種類くらいの絵の具を少し入れて密閉します。

準備はこれでOK!子供たちに袋の上から、手や指で絵の具を広げてもらいましょう。

絵の具が全体に広がったら袋から取り出し、綿棒などを使って目やうろこの模様を描いていきます。

この工程は絵の具が乾くとできないので、必ず乾く前におこなってくださいね。

両面に絵の具をつけて、つるし飾りにしてもかわいいアイデアですね。

【スズランテープ】かき氷

夏に食べたくなる食べ物といえば、かき氷!というわけで、かき氷の制作に挑戦してみましょう。

事前にかき氷の氷の部分と器を画用紙で作っておきます。

氷の部分にのりを塗り、短くカットしたスズランテープを丸めて貼っていきましょう。

スズランテープは白色と、シロップを表現するため赤色、青色、黄色などを用意してみてくださいね。

ぎゅっと丸める工程が手指のトレーニングになります。

またシロップの色や量によって子供たちの個性が出そうな制作です。

すずらんテープを使うことでとてもふわふわなかき氷ができるので、ぜひ夏の制作として取り組んでみてくださいね。

【手形】海を泳ぐタコとイカ

子供たちの手形を利用して夏らしいタコとイカの制作をしてみましょう。

まず、赤と白の絵の具で一つずつ手形を取ります。

次に、タコとイカの顔部分の画用紙を用意。

シールやクレヨンで顔を表現してもらいましょう。

手形が乾いたら切り出して、指を足に見立てて顔の部分とくっつけます。

台紙に使う画用紙に、トイレットペーパー芯と絵の具で模様をスタンプしましょう。

力加減が難しい場合があるので、先生がサポートすると安心です。

仕上げにタコとイカ、海藻や岩を貼りつけて完成!

【足型】ビーチサンダル

子供の足型を使った、かわいいビーチサンダルの制作です。

白い画用紙を丸く切ったら、白いクレヨンで波の模様を描きます。

青い絵の具を上から塗って、子供たちにはじき絵を楽しんでもらいましょう。

こちらが土台となるので、絵の具が乾いたら厚紙に貼ってください。

次に子供の足型を取り、サンダルの形に切って厚紙に貼りつけます。

ベルトとなるモールを通す箇所3点に穴を空け、子供たちにビーズを通してもらったモールを固定しましょう。

これで足型のサンダルの完成です。

絵の具やモールは何色か用意しておくと、子供たちに選ぶ楽しみができますよ。

なぐり描きでかき氷

1歳〜2歳ごろのお絵描きの表現方法といえば、なぐり書きですね。

こちらは、そのなぐり書きを取り入れたかき氷の制作です。

まず子供たちに、白い画用紙にクレヨンで自由になぐり書きをしてもらいましょう。

色はどんな色でも、何色使ってもOKです。

その画用紙を氷の形に切り取って、別の画用紙で作った器に貼り付ければかき氷の完成!

画用紙のどの部分を切り取るかでかき氷の雰囲気が変わるので、一番よい部分を探してみてくださいね。