【高齢者向け】ワクワクする夏の壁飾りのアイデアをご紹介
汗ばむようになり、暑さを感じる時期になりました。
年齢を重ねると、あまり暑さを感じられなくなるそうですよ。
熱中症の心配から外出を控える方もいらっしゃいますよね。
そんな夏は、施設内の雰囲気で夏を感じられるようにしてみませんか?
今回は、夏の壁飾りのアイデアをご紹介します。
夏の風物詩や、涼しさを感じられるような壁飾りを集めました。
作り方も簡単なので、工作レクに活用できますよ。
工作レクは手指のリハビリ効果や、作り方を考えるなどして脳の活性化にも役立ちます。
リースやモビール、タペストリーなどバラエティに富んだ壁飾りのアイデア。
作って飾って夏を楽しまれてはいかがでしょうか?
- 【高齢者向け】夏の壁面制作。見るだけで楽しいモチーフまとめ
- 【高齢者向け】8月の壁面飾りのアイディア集
- 【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
- 【高齢者向け】7月のカレンダー作り。夏を感じるモチーフアイデア集
- 【高齢者向け】初夏を感じる壁面飾り。7月にオススメのアイデア集
- 【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集
- 【高齢者向け】運動会の雰囲気を盛り上げる。壁面飾りアイデア集
- 【高齢者向け】6月を楽しもう!簡単オススメな壁面飾りをご紹介
- 【高齢者向け】暑い夏を楽しく乗り切ろう!7月の工作アイデア
- 【高齢者向け】七夕の雰囲気を盛り上げる壁飾り。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】夏を楽しく元気に乗り切ろう!折り紙アイデアまとめ
- 【高齢者向け】6月の季節感たっぷり。楽しい工作アイデアまとめ
【高齢者向け】ワクワクする夏の壁飾りのアイデアをご紹介(141〜150)
天の川
七夕にぴったりな壁飾りとして、天の川を再現したデザインはいかがでしょう。
夏の夜空に輝く天の川は、無数の星々が織り成す光の帯で、幻想的な雰囲気が漂います。
壁飾りでは白い紙やシートに青色の川が流れるデザインを加え、星をかたどった紙や飾りをちりばめることで、壮大な天の川が表現できます。
さらに、短冊に願い事を書いて飾ったり、関連するモチーフである織姫や彦星、夏の大三角を一緒に制作してディスプレイすれば、より華やかで、高齢者の方々も楽しめる壁飾りになるでしょう。
スズランテープなどを使ってサラサラとした川の流れを表現してみるのもオススメです。
5枚の折り紙で作る本格的な朝顔

立体的な仕上がりで美しい朝顔を作ってみましょう!
1輪の朝顔を作るのに5枚の折り紙を使うので、少々難易度は高めかもしれません。
パーツを5個作り、それぞれを組んで貼り合わせる作り方。
接着剤が取れないように、クリップやピンチなどで折り紙を挟むようにしながら作るといいでしょう。
仕上げにフチを少し折り曲げることで、立体的な朝顔に仕上がります!
折り紙の大きさを変えるとサイズ違いの朝顔が作れるので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
お盆飾り 折り紙ほおずき

お盆にご先祖様が帰ってくる際の目印となる、ちょうちんの役割を果たしてくれるほおずき。
ご先祖様のことを思い、おうちに飾っているという高齢者の方も多いのではないでしょうか。
そんなほおずきを折り紙で作って、壁に飾ってみましょう。
オレンジ色の折り紙を用意して、ぷっくりと風船のように立体的にふくらんだ形にすれば、本物そっくりのほおずきの実ができあがります。
そして、緑系の折り紙で茎を作って組み合わせれば完成!
脳トレの意味もこめて、高齢者の方に一緒に作ってもらうのもオススメです。
【高齢者向け】ワクワクする夏の壁飾りのアイデアをご紹介(151〜160)
かき氷壁面飾り

フルーツをぜいたくに使用したものや和風かき氷、ふわふわな食感のかき氷など、夏になるとさまざまな種類のかき氷に出会えますよね!
近年はリッチなかき氷を味わえるおしゃれなカフェやかき氷専門店が話題になるほど。
そんなかき氷は暑い夏の壁面飾りにもぴったり!
涼し気な雰囲気を味わえるので、ぜひ高齢者の方と一緒に製作して楽しみましょう。
かき氷はシロップの色を変えるだけでカラフルな壁面に仕上がるのもポイント!
画用紙をカットするパーツも少なくてすむので、作りやすいテーマではないでしょうか。
かき氷単体では寂しい場合は、かき氷ののぼり旗や昔懐かしいかき氷機などをプラスしてもステキですね!
はなみずき

ハナミズキは春の後半から初夏に花を咲かせる植物で、お花の色は白やピンクが定番ですね。
そんなハナミズキを立体的に再現した、真ん中にしわをうまく取り入れた柔らかい見た目が特徴の折り紙です。
ハサミやのりを使わないことが大きなポイントで、折り返しをうまく使って花びらをしっかりと作っていきましょう。
細かい折り目をしっかりと意識してお花の真ん中を作り上げることが、全体の柔らかさを表現するためには大切ですね。
ひまわりのサマーリース

ナチュラルな雰囲気で元気が出る、ひまわりのサマーリースです。
お部屋の壁飾りや棚にちょっと飾るのにもオススメ!
お友達やお子さん、お孫さんへのプレゼントにもぴったりなので、挑戦してみてはいかがでしょうか。
あらかじめ型紙を作ることで、フェルトをカットしやすくなります。
パーツが多くて少々時間はかかるかもしれませんが、コツコツと製作できるので趣味としても楽しめるのでは。
リースの土台は100均のものでOK。
フェルトの色や、ひまわり、リースのサイズを変えたり、リボンをつけるなどアレンジも自由自在ですよ!
ひまわりの壁掛けアレンジ

造花で作るひまわりの壁掛けアレンジです。
お部屋の壁に掛ける他、玄関扉のデコレーションにもオススメですよ!
木の枝をベースにしてひまわりやグリーン系の花材をアレンジしていきます。
花材は100均でもそろえられるので、こまめにお店をチェックしてみることをオススメします!
先にグリーン系の花材を束ね、ケーブルタイでとめておき、続いてひまわりのバランスを見ながら束ねましょう。
あとから、他の花材を足してボリュームを出してもいいですね。
最後に太めのリボンを2カ所結んだら完成!
プレゼントにもぴったりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。






