【高齢者向け】ワクワクする夏の壁飾りのアイデアをご紹介
汗ばむようになり、暑さを感じる時期になりました。
年齢を重ねると、あまり暑さを感じられなくなるそうですよ。
熱中症の心配から外出を控える方もいらっしゃいますよね。
そんな夏は、施設内の雰囲気で夏を感じられるようにしてみませんか?
今回は、夏の壁飾りのアイデアをご紹介します。
夏の風物詩や、涼しさを感じられるような壁飾りを集めました。
作り方も簡単なので、工作レクに活用できますよ。
工作レクは手指のリハビリ効果や、作り方を考えるなどして脳の活性化にも役立ちます。
リースやモビール、タペストリーなどバラエティに富んだ壁飾りのアイデア。
作って飾って夏を楽しまれてはいかがでしょうか?
- 【高齢者向け】手作り暑中見舞い。すてきな夏のモチーフまとめNEW!
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
- 【高齢者向け】夏の壁面制作。見るだけで楽しいモチーフまとめ
- 【高齢者向け】一年中使える!壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】8月の壁面飾りのアイディア集
- 【高齢者向け】6月の季節感たっぷり。楽しい工作アイデアまとめ
- 【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集
- 【高齢者向け】6月を楽しもう!簡単オススメな壁面飾りをご紹介
- 【高齢者向け】7月のカレンダー作り。夏を感じるモチーフアイデア集
- 【高齢者向け】初夏を感じる壁面飾り。7月にオススメのアイデア集
- 【高齢者向け】6月にぴったり。簡単な折り紙作品をご紹介
- 【高齢者向け】5月の季節感あふれる壁面飾りアイデア
- 【高齢者向け】春の雰囲気に包まれる。心温まる壁面アイデア
【高齢者向け】ワクワクする夏の壁飾りのアイデアをご紹介(1〜20)
朝顔~ワイヤークラフト~NEW!
少し大人っぽく、上品な雰囲気が楽しめる高齢者向けの夏工作「朝顔のワイヤークラフト」をご紹介いたします。
柔らかいクラフトワイヤーを使って、朝顔の花びらつるの形を自由に曲げて作ることで、線の美しさを生かした繊細な作品に仕上がります。
花の中心に色紙や薄紙を重ねて貼ると、立体感と彩りが加わり、より朝顔らしい表情に。
ワイヤーでつくった葉やつるを絡めていくと、動きのあるデザインが生まれます。
完成した作品は壁にかけたり、窓辺に飾ったりするのにぴったり。
手元の集中と想像力を楽しめる、上品で涼しげな作品です。
海

なかなか海には行けなくなったなという高齢者の方も、キラキラと輝く海が好きだという方は多いはず。
そんな高齢者の方のために、夏の海の景色を感じてもらえる壁面飾りを作ってみましょう!
画用紙や折り紙で作るのももちろんいいですが、荷作りに使うテープやスズランテープのようなものを使えば、手軽に大海原が作成できますよ。
青いテープを何本も組み合わせ、空に浮かぶ雲は画用紙などで作成すれば、夏の青々とした海が完成!
浮き輪やスイカなどの飾りも付け加えれば、楽しい夏の光景が生まれますよ。
フラガールとハイビスカス
暖かい南の島に行った気分を味わえる、フラガールとハイビスカスの壁面飾りはいかがでしょうか。
旅行するのはなかなか難しい高齢者の方に、少しでも旅行気分、夏気分を味わってもらえるアイデアですよ。
画用紙や折り紙でフラダンスを踊るフラガール、そしてハイビスカスの花をたくさん作ってにぎやかな壁面を作ってみましょう!
ハイビスカスの花は、一部100円均一などで売られているハワイアンレイや造花などを分解して使うのもオススメ。
フラガールの衣装の一部に取り入れるのもいいですね。
この壁面飾りをながめながら、フラダンスに挑戦してみるのもいいのではないでしょうか。
キッチンペーパー朝顔工作NEW!

夏らしい雰囲気を楽しめる高齢者向けの手作りレク「キッチンペーパー朝顔工作」をご紹介いたします。
キッチンペーパーを丸く切り、ねじって水にひたすと、柔らかくなって使いやすくなります。
そこにインクをふくませると、じんわりとにじんで美しいグラデーションが完成。
あえて先にインクをつけてから水にひたすと、色の広がりが楽しめます。
葉っぱも同様に緑のリンクに浸せば風合いのある葉が完成。
朝顔の花と葉、つるを画用紙に貼り合わせれば、涼しげで鮮やかな作品が出来上がります。
中国から伝わり、日本の夏の風物詩として親しまれてきた朝顔。
作って楽しく、夏の思い出作りにもぴったりの工作です。
光る&動くホタルNEW!
最近はホタルを自然の中で見かけることも、少なくなりましたね。
かつては、田んぼや沼の近くでお尻を光らせながら飛んでいたホタル。
ホタルを見て夏を過ごした高齢者の方も、いらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、暗い中で光る蓄光シールを使ったホタルの作品をご紹介します。
画用紙で作ったホタルの胴体に、蓄光シールを貼り付けた光る部分をつけましょう。
さらに、ホタルの胴体に糸を付けてつるします。
ゆらゆら揺れて本物のホタルが空中を飛んでいるように見えますよ。
懐かしい夏の思い出でも振り返れそうな、ホタルの作品です。