RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】ワクワクする夏の壁飾りのアイデアをご紹介

汗ばむようになり、暑さを感じる時期になりました。

年齢を重ねると、あまり暑さを感じられなくなるそうですよ。

熱中症の心配から外出を控える方もいらっしゃいますよね。

そんな夏は、施設内の雰囲気で夏を感じられるようにしてみませんか?

今回は、夏の壁飾りのアイデアをご紹介します。

夏の風物詩や、涼しさを感じられるような壁飾りを集めました。

作り方も簡単なので、工作レクに活用できますよ。

工作レクは手指のリハビリ効果や、作り方を考えるなどして脳の活性化にも役立ちます。

リースやモビール、タペストリーなどバラエティに富んだ壁飾りのアイデア。

作って飾って夏を楽しまれてはいかがでしょうか?

【高齢者向け】ワクワクする夏の壁飾りのアイデアをご紹介(1〜20)

風鈴市~風鈴と朝顔~

【工作ネタ】風鈴市~風鈴と朝顔~ Wind-chime Festival(7月8月夏)(壁面飾り 高齢者レク 作業療法OT デイ 保育)(ゆれる立体工作)
風鈴市~風鈴と朝顔~

夏の風物詩!

風鈴市に見立てた風鈴と朝顔のアイデアをご紹介します。

夏になると、どこからともなく「チリン」という音が聞こえてきますよね。

風を受けて揺れる風鈴に趣を感じる方も多いのではないでしょうか?

今回は、風鈴市という名の通り、さまざまな柄やカラーの風鈴と朝顔を作って飾ってみましょう。

準備するものは折り紙、千代紙、色画用紙、紙テープ、のり、カッター、竹串、えんぴつ、ハサミ、両面テープ、型紙です。

対象者に合わせて難易度を選べる制作なので、気軽に取り入れてみてくださいね。

ビールと枝豆

折り紙【ビールと枝豆】Origami Beer & Green Soy Beans
ビールと枝豆

中が袋状になっており、封筒にもなるビールの折り紙と、これまたビールに合う枝豆の折り方をご紹介します。

ビールの折り紙は黄色を使うのがオススメです。

小さい泡のように、白いペンでメッセージを入れるのもよいですね。

枝豆のほうは4分の1の大きさの折り紙で作るとかわいくできます。

さや付きとそうでないものの2種が作れますよ。

こんなおいしそうな折り紙を作ったら本物が頂きたくなりそうですよね。

ぜひあなたも作ってみてくださいね。

仙台七夕まつり

【工作ネタ】七夕壁面飾り~仙台七夕まつり~ Sendai Tanabata Festival Decoration(7月壁面 高齢者レク デイ 作業療法 保育 折り紙 くす玉 origami DIY)
仙台七夕まつり

七夕モチーフの壁面!

仙台七夕まつりのアイデアをご紹介します。

日本三大七夕祭りのひとつでもある仙台七夕まつりをイメージした壁面を作ってみるのはいかがでしょうか?

華やかでダイナミックな壁面に、心が躍りそうですよね。

準備するものは折り紙、千代紙、色画用紙、画用紙、新聞紙、お花紙、コピー用紙などです。

全体的にみるとインパクトがありますが、細かな装飾もあるので協力しながら作り上げられる素晴らしいアイデアですよ!

ひまわりと青空

爽やかな夏を感じる壁面!

ひまわりと青空のアイデアをご紹介します。

夏の花といえば、ひまわりをイメージする方も多いのではないでしょうか?

今回は、青空の下で元気に咲くひまわりを作ってみましょう。

準備するものは折り紙、ハサミ、カッター、えんぴつ、竹串、工作用接着剤、のり、型紙です。

制作する際は、花芯がポイントなのでこだわりながら作ってみてくださいね。

青空に浮かぶ白い雲も、個数を調整しながら取り組むと良いでしょう。

空と海と海の中

kimie gangi 「夏の壁面 例2」 空と海と海の中 #夏の壁面飾り #海辺の風景 #7月の壁面 #8月壁面 #季節の壁面飾り #Summer_Wall
空と海と海の中

夏の思い出を詰め込んだような壁面!

空と海と海の中のアイデアをご紹介します。

作るのはもちろん、完成した壁面をみているだけでワクワクできたら嬉しですよね。

今回は、夏をイメージしたインパクトのある壁面にチャレンジしてみましょう。

準備するものは色画用紙、ハサミ、えんぴつ、カッター、クレヨン、のりなどです。

1人ひとりの素晴らしい制作を、ひとつの作品にする素晴らしいアイデアですよね!

ぜひ、取り入れてみてくださいね。