【高齢者向け】ワクワクする夏の壁飾りのアイデアをご紹介
汗ばむようになり、暑さを感じる時期になりました。
年齢を重ねると、あまり暑さを感じられなくなるそうですよ。
熱中症の心配から外出を控える方もいらっしゃいますよね。
そんな夏は、施設内の雰囲気で夏を感じられるようにしてみませんか?
今回は、夏の壁飾りのアイデアをご紹介します。
夏の風物詩や、涼しさを感じられるような壁飾りを集めました。
作り方も簡単なので、工作レクに活用できますよ。
工作レクは手指のリハビリ効果や、作り方を考えるなどして脳の活性化にも役立ちます。
リースやモビール、タペストリーなどバラエティに富んだ壁飾りのアイデア。
作って飾って夏を楽しまれてはいかがでしょうか?
- 【高齢者向け】手作り暑中見舞い。すてきな夏のモチーフまとめNEW!
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
- 【高齢者向け】夏の壁面制作。見るだけで楽しいモチーフまとめ
- 【高齢者向け】一年中使える!壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】8月の壁面飾りのアイディア集
- 【高齢者向け】6月の季節感たっぷり。楽しい工作アイデアまとめ
- 【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集
- 【高齢者向け】6月を楽しもう!簡単オススメな壁面飾りをご紹介
- 【高齢者向け】7月のカレンダー作り。夏を感じるモチーフアイデア集
- 【高齢者向け】初夏を感じる壁面飾り。7月にオススメのアイデア集
- 【高齢者向け】6月にぴったり。簡単な折り紙作品をご紹介
- 【高齢者向け】5月の季節感あふれる壁面飾りアイデア
- 【高齢者向け】春の雰囲気に包まれる。心温まる壁面アイデア
【高齢者向け】ワクワクする夏の壁飾りのアイデアをご紹介(21〜40)
100均素材で夏の海リースNEW!

100円ショップでそろう愛らしいアイテムをちりばめて作る「夏の海リース」は、高齢者の方にもぴったりの楽しい制作です。
浮き輪やヨット、テトラポッドやアジサイの造花など、色とりどりの素材を心の向くままに配置してみましょう。
グルーガンで貼り付ければしっかりと固定できるので、簡単で取り組めますよ。
立体感のあるパーツが集まって、夏らしい涼やかな雰囲気が壁面に広がります。
見ているだけで気持ちが明るくなる、季節感たっぷりの優しい壁面飾りです。
アルミホイルでにじみ絵NEW!

見ているだけで涼しさも感じる、にじみ絵のご紹介です。
画用紙の上を筆などで水を塗った後に、絵の具を付けた筆先を置くようにしますよね。
今回のにじみ絵は、アルミホイルを使いますよ。
アルミホイルの上に水性ペンを塗ります。
塗ったところを中心に、水のスプレーをしましょう。
水の量は、スプレー2から3回で大丈夫ですよ。
あらかじめ描いていた、海の生き物の絵が描かれた画用紙を、アルミホイルの上におきます。
手で画用紙を押さえてから、画用紙を見ると水性ペンがにじんで着色されますよ。
にじみ絵ができたら、ハサミで形にカットして青いスズランテープに飾ると、室内が海の中の雰囲気に。
高齢者の方も、室内にできた海の世界に喜んでいただけそうですね。
ビー玉で模様を描くミニうちわNEW!

夏らしさを楽しめる高齢者向けの工作「ビー玉で模様を描くミニうちわ」をご紹介します。
はがきサイズの画用紙に、絵の具を付けたビー玉を転がして自由な模様を描き、乾いたらうちわの形にカット。
クラフトバンドは割いて骨組みに使い、しっかりとした仕上がりにします。
材料はすべて身近なものでそろい、準備も手軽。
偶然できる模様に「どんな柄になるかな」とワクワクしながら取り組め、完成後は飾っても使っても楽しめます。
涼しさとの創作の喜びを味わえる、夏のオススメ壁面製作です。
金魚鉢NEW!

100均でも販売されているクリアホルダーを使って、金魚鉢を作ってみましょう。
金魚鉢のイラストをクリアホルダーにはさんで、鉢をペンでなぞりましょう。
金魚鉢のイラストは、ネットでダウンロードすると楽に作れますよ。
お花紙で作った水草や、折り紙をカットして作った金魚や、金魚や色とりどりのシールで、金魚鉢を作っていきます。
高齢者の方のお好みで、いろいろな素材を利用して作るので、アレンジ力が鍛えられます。
個性のある作品がつくれますね。
一生懸命に自分が作った作品が壁に飾ってあると、達成感や嬉しい気持ちを感じていただけそうですね。
金魚風鈴NEW!

夏の暑い日に「チリン、チリン」という風鈴の音を聞くと、暑さも和らぐ感じがします。
高齢者の方も、風鈴といえば夏といったイメージがあるのではないでしょうか?
そこで、夏の工作にピッタリな金魚の風鈴をご紹介します。
金魚は、折り紙で折っていきます。
金魚が立体的に仕上がるので、風鈴の鐘の部分に金魚を付けて、短冊を付けていきましょう。
鈴も付けると風が吹くたびに、柔らかな音が聞こえますよ。
折り紙で風鈴が作れることに、高齢者の方も珍しさを感じるかもしれませんね。