【高齢者向け】ワクワクする夏の壁飾りのアイデアをご紹介
汗ばむようになり、暑さを感じる時期になりました。
年齢を重ねると、あまり暑さを感じられなくなるそうですよ。
熱中症の心配から外出を控える方もいらっしゃいますよね。
そんな夏は、施設内の雰囲気で夏を感じられるようにしてみませんか?
今回は、夏の壁飾りのアイデアをご紹介します。
夏の風物詩や、涼しさを感じられるような壁飾りを集めました。
作り方も簡単なので、工作レクに活用できますよ。
工作レクは手指のリハビリ効果や、作り方を考えるなどして脳の活性化にも役立ちます。
リースやモビール、タペストリーなどバラエティに富んだ壁飾りのアイデア。
作って飾って夏を楽しまれてはいかがでしょうか?
- 【高齢者向け】夏の壁面制作。見るだけで楽しいモチーフまとめ
- 【高齢者向け】8月の壁面飾りのアイディア集
- 【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】6月の季節感たっぷり。楽しい工作アイデアまとめ
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
- 【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集
- 【高齢者向け】6月を楽しもう!簡単オススメな壁面飾りをご紹介
- 【高齢者向け】7月のカレンダー作り。夏を感じるモチーフアイデア集
- 【高齢者向け】初夏を感じる壁面飾り。7月にオススメのアイデア集
- 【高齢者向け】一年中使える!壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】運動会の雰囲気を盛り上げる。壁面飾りアイデア集
- 【高齢者向け】春の雰囲気に包まれる。心温まる壁面アイデア
- 【高齢者向け】5月の季節感あふれる壁面飾りアイデア
【高齢者向け】ワクワクする夏の壁飾りのアイデアをご紹介(51〜60)
糸かけアートで花火
@simplepapermade 糸かけアートで夏の花火の壁飾り🎆見た目より簡単なので夏休みの工作にも✨ 詳しい作り方はYouTubeにアップしてます😊 #fyp#糸かけアート#diycraft#大人の趣味時間#紙の音
♬ Sweet Effort – Dalkom Sounds
「糸かけアートで花火」は、高齢者向けの壁面製作として、見ても、作っても楽しめるアイディアです。
作り方はとてもユニークで、まず丸く切った色紙を重ねて土台を作り、その上からカラフルな糸を放射状にかけていくだけ。
重ねた紙が花火の立体感を引き立て、糸の色味が夜空に光る輝きを再現します。
工程は丁寧さが求められるため、自然と集中力が高まり、手先のリハビリや認知機能の刺激にも効果的です。
完成した作品は夏らしい雰囲気を演出するだけでなく、作った本人の達成感や誇らしさにもつながります。
ぜひ作ってみてくださいね。
ドット花火

「ドット花火」は、高齢者でも気軽に取り組める壁面製作として注目のアイディアです。
丸シールやマーカーなど、シンプルな道具を使い、黒い紙に色とりどりのドットを打ち重ねていくことで夜空に咲く花火を表現します。
複雑な技術は必要なく、色を選んで配置していく作業は、想像力を刺激しながら手指の細やかな動きを促します。
完成した作品はカラフルで楽しく、お部屋を一気に夏らしい雰囲気にしてくれることでしょう。
作業の工程がわかりやすく、自分のペースで進められるので、達成感は味わいやすいのも魅力です。
フェルトで作る打ち上げ花火

ふんわりとした質感とカラフルな色合いが魅力の壁面製作「フェルトで作る打ち上げ花火」のアイデアをご紹介いたします。
色とりどりのフェルトを放射状に切って貼るだけで、打ち上げ花火の形が出来上がります。
切る、並べる、貼るというシンプルな工程なので、自分のペースでゆっくり楽しめますよ。
やわらかい手触りにほっとしたり、どの色にしようかと選ぶ時間も楽しいひと時になるでしょう。
さらに花火の中心や先端にライトストーンやシールを貼ると、まるで夜空に咲いた本物の花火のよう。
お部屋が夏の雰囲気に包まれる、季節感たっぷりの制作です。
ペーパークイリングで花火をつくろう

花火は情緒豊かな気分にさせてくれててとても良い刺激になりますよね。
とくに高齢者の方の脳に良い影響を与えてくれます。
日々を過ごしていると、メリハリや季節感覚がわからなくなることも多いので、季節ごとのイベントはとっても大切なんです。
花火の工作をしていると、もうすすぐ訪れる夏をイメージできますよね。
今回は折り紙と、竹串を使った花火工作を紹介します。
まずは折り紙を竹串に巻き付けていきます。
それらを画用紙に貼り付け、折り紙を表現しましょう。
作業工程はとっても簡単なのに、豪華な花火が仕上がるのでおすすめです。
【高齢者向け】ワクワクする夏の壁飾りのアイデアをご紹介(61〜70)
折り紙とアルミカップで花火飾り

打ち上げ花火は、夜空にはっきりと視認でき、色彩も豊かで目の刺激になりますよね。
「パーン!」という音とともに広がる光は、心をスッと晴らす爽快感も感じられるはず。
そんな素敵な花火を今回は、折り紙とアルミカップで作ってみませんか。
折り紙を切ってつなげていき、アルミカップも切り込みを入れてそれぞれを貼り合わせます。
画用紙に貼り、装飾を施せばあっという間に完成です。
お部屋に飾ればいつでも眺められるので心が癒されますよ。
水彩メイキング

にじみやの重なりを楽しみながら作れる、優しい雰囲気の壁面製作のアイディア「水彩メイキング」をご紹介いたします。
水で薄めた絵の具を使って、にじませたり、ぼかしたりするだけで幻想的な夏の花火は空の景色が表現できますよ。
道具は筆やスポンジ、ティッシュなどを使っても味わいのある模様が出せるので、絵が苦手な方でも大丈夫です。
完成した作品は1枚でも存在感があり、壁に飾るととっても優しい夏の風景に。
楽しみながら手を動かせて、心も癒やされるレクリエーションです。
花火の切り紙

花火を見ると、日頃の疲れが吹き飛ぶなんて方も多いのではないでしょうか。
夜空に浮かぶ美しいシルエットとともに鳴り響く大きい花火音。
なんともいえない爽快感を味わえますよね。
そんな花火を今回は、切り紙として表現してみましょう。
用意するのは折り紙とハサミのみです。
折り紙を折り、切り込みを入れるだけで花火のシルエットの完成です。
それらを画用紙に貼り合わせれば素敵な花火が仕上がりますよ。
壁に飾れば夏を満喫できる作品のひとつになります。