夏にぴったりの折り紙。子供も楽しく簡単に作れる!
海水浴やプール、花火大会など楽しいイベントが盛りだくさんの夏!
そんな夏を折り紙で表現してみませんか?
こちらでは、夏にピッタリの折り紙をご紹介します。
冷たいアイスクリームや夏祭りのちょうちん、季節の花や虫の折り紙などいっぱいありますよ。
どれも作り方が簡単で、短い時間でできるので、水遊びの後にもオススメです。
いろいろ折って部屋に飾ったり、友達とお祭りごっこも楽しめますよ。
折り紙で楽しい夏を過ごしてくださいね。
- 【保育】8月の折り紙。簡単でかわいいアイデア
- 【4歳】夏にぴったり簡単な折り紙アイデア!涼しげなモチーフまとめ
- 保育で作って楽しい!7月にオススメの簡単折り紙アイデア集
- 簡単だけどすごい工作!小学生が夢中になるアイデア集
- 【保育】春にぴったりな子供向けの簡単折り紙のアイデア
- 【3歳】簡単な夏の折り紙アイデア。夏の定番モチーフまとめ
- 【保育】5歳児と楽しみたい夏の簡単折り紙アイデアまとめ
- 【4歳児】7~8月に年中児と作りたい!夏を感じられる製作遊び
- 7月にオススメ!夏の製作遊びのアイディア
- 動く!遊べる!楽しい折り紙。折り紙おもちゃの作り方
- 【3歳児】折り紙で楽しく作る、簡単な魚の折り方特集!
- 子どもが喜ぶ!くじ引きの手作りアイデア。簡単な作り方
- 【製作】作って飾ろう!鯉のぼり製作のアイデア特集
- 年少児さんがよろこぶ!作って楽しい7月にオススメの折り紙
- 【1歳】子供と一緒に遊ぶ!夏の簡単折り紙アイデア
夏にぴったりの折り紙。子供も楽しく簡単に作れる!(111〜115)
ダリア

鮮やかなダリアの花を折り紙で作りましょう。
花びらの部分を繊細に折り広げてたたむため、ダリアの花らしい華やかな仕上がりになります。
お花が好きな子供たちは大喜びすることでしょう。
ダリアをきれいに折るポイントは、一つひとつの工程を丁寧に、ぴったりと折り紙を合わせながら折ることです。
少人数で先生の手を借りながら取り組んだほうが、仕上がりがきれいですよ。
色を変えていくつでも作ってみたい、きれいな折り紙です。
ペンギン

水族館の人気者ペンギンを折り紙で作ってみませんか?
シンプルなデザインなので、小さなお子さんでも保護者の方と一緒に取り組めるのではないでしょうか。
折り紙の裏の白い部分で、ペンギンのおなかの部分を表現しているのがポイントです!
シンプルな折り方ではありますが、終盤にかけて細かく折る部分があるので、難しい場合は保護者の方がサポートしてくださいね。
仕上げに目とくちばしを描き込めばかわいらしいペンギンが完成!
夏の工作で折り紙水族館を作るなら、ペンギンも仲間に加えてみてくださいね!
折り紙のカニ

折り紙でカニを折ってみましょう。
4歳以上が目安ですが、製作のアクセントに使ったり、合作のモチーフに取り入れたりと幅広く活躍する折り紙です。
カニというと赤いイメージがありますが、子供の想像力は無限大。
ぜひ好きな色で折らせてあげてくださいね。
目は、丸く飛び出たかわいい目を表現するために目玉シールを使うとより雰囲気が出ますよ。
海の製作に、水族館の表現にと、さまざまなシーンで活躍するカニ。
ぜひ子供たちとたくさん作って楽しんでくださいね。
浴衣
夏祭りや花火大会で着たい夏の浴衣を、折り紙で作ってみましょう。
たくさん作れば作るほど、着物と帯の色合わせや柄合わせが遊べます。
アルファベットが入った包装紙などを使うと、意外な柄が出て楽しめます。
顔を画用紙に描いて、合わせたりするのもおもしろいですよ。
金魚

かわいい金魚モチーフは、折り方を覚えてたくさん作りたくなるアイデアです。
折る工程はたくさんありますが複雑な手順がないため、子供たちとのんびり取り組むのにオススメのアイデアです。
途中までは端午の節句のかぶとと同じ折り方なので、折り紙になじみがある子供ならすぐに覚えるでしょう。
ハサミを使って金魚をしっぽを作る工程は見ているだけでも鮮やかで、「やってみたい!」と言ってくれるはず。
たくさん作って掲示しても楽しめますよ。