RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

チームワークを高められる簡単で楽しい協力ゲーム

体育館やイベント会場で、みんなで笑顔になれるチームワークゲームを探していませんか?

時には仲間との連携を考え、時には一体感を楽しみながら、チーム力を高めていくゲームは、組織の絆を強める上で大切な存在です。

そこで今回は、誰でも気軽に参加できる室内向けの協力ゲームをご紹介します。

シンプルなルールながら、全員参加型の新しい発見や達成感が味わえるものを集めましたので、グループの雰囲気作りにぜひ活用してみてくださいね!

体を動かす協力ゲーム(1〜10)

遠くのボールとり

チームビルディング合宿13 医療事務 診療情報管理士 臨床工学技士 鍼灸 新潟
遠くのボールとり

手の届かないくらい離れた場所にあるボールをみんなに助けてもらって取るゲームです。

ボールを取る人はみんなを信頼して体を預けないと成功せず、支える係の人はボールを取る係の人の様子を気遣いながらサポートすることが大切です。

こうしていろいろと協力し合っているうちに、チームワークが強固になっていくのではないでしょうか。

チャンバラ合戦

チャンバラ合戦-戦IKUSA-公式PV Family ver.
チャンバラ合戦

チームに分かれて戦場でぶつかり合う、大規模なチャンバラという流れのゲームです。

参加者はスポンジの刀を手にもって、腕には命と呼ばれるボールを装着、相手チームのボールをスポンジの刀で落とすことを目指します。

ひとりの相手に複数のメンバーで挑んだ方が有利になるので、どのように攻め込んでいくのかという戦略も試されますね。

より安全に盛り上がれるように、スポンジの刀を持った手だけを使える、ボールの腕だけを狙うなどの制限がオススメですよ。

体を動かす協力ゲーム(11〜20)

ピンポン球リレー

こちらも学校の運動会などでやったことがあるかもしれません。

お玉にピンポン球を乗せ、ダッシュで次の人に渡していき、タイムをきそうゲームです。

タイム制なのでスピードが重要ですが、慌てずにピンポン球をいかに落とさず運べるかが大切になってきます。

プレッシャーに負けずに、いかに慎重に正確な仕事ができるかがカギになってくるでしょう。

協力チャレンジ

Snow Man「9人協力チャレンジ」連続成功を目指せ!
協力チャレンジ

複数人で楽しめる協力チャレンジゲームを紹介しましょう。

バスケットゴールに連続全員でシュートを決めるレイアップシュートゲームです。

ドリブルしながらシュートを決めるのは緊張感が高まりますよね。

バドミントンカゴキャッチゲームはバドミントンの羽をかごでキャッチしていきますよ。

全員で力を合わせて成功させてくださいね。

紙飛行機飛ばしでは全員連続で2メートル飛ばします。

1人でも飛ばなかったらやり直しです。

紙飛行機の折り方もポイントになってきますね。

ぜひチャレンジしてみてくださいね!

フープ引っ張りかけっこ

@koutokugiht

協力してする遊び👏#高徳#ギフテッド#トレラ#児童発達支援#発達支援#放課後等デイサービス#放デイ#高徳TikTok部隊#会社#企業#バズりたい会社#会社紹介#日常#仕事中#四国#徳島#スタッフの日常#企業アカウント

♬ オリジナル楽曲 – 高徳TikTok部隊 – ギフテッド・トレラ

体を動かしながらチームワークを楽しめるレクリエーション「フープ引っ張りかけっこ」のアイデアをご紹介いたします。

フラフープにひもを巻き付けて、ひとりがひもを引っ張り、もう一人はフラフープの中に入ったまま、はみ出さないようにフープの動きに合わせて進みます。

簡単に見えて、実は相手との息合わせ方がカギ。

はみ出ないようにした動きに思わず笑いが起こります。

複数組で競争するとより楽しめますよ。

屋内外どちらでも楽しめ、高齢者の運動会や親子レクにもオススメの、体と心をつなぐチームワークゲームです。

変なリレー

【変なリレー】盛り上がること間違いなし!小学生におすすめのリレー【5選】
変なリレー

チームのメンバーが順番に走っていくリレーに、ルールのアレンジを加えれば、より複雑な競技として楽しめますよ。

順番が回ってきた人は指定された動作を考えながら実行、チームで協力して条件をクリア、勝利を目指すという流れですね。

ビンゴを参考にしたチームの色で列をそろえるゲームなど、考える動作を加えると、運動が苦手な人が活躍できる場所も増えてきますよ。

さまざまな勝利の条件を組み合わせれば、戦略の組み立て方でも盛り上がれそうですね。

じゃんけん手押し車

@mimasakadaigaku

小学校の先生必見!楽しみながら体つくり運動「じゃんけん手押し車」!美作大学 小学校教員 楽しい運動

♬ Lilac – Mrs. GREEN APPLE

ふたりで1組の手押し車の状態で他のペアにじゃんけんを挑む、その結果によって役割が入れ替わるというゲームです。

じゃんけんをおこなうと今までのペアは解散、勝ったペアはふたりともが持つ側の楽な方、負けたペアは手で移動する苦しい方を担当します。

うまくじゃんけんが強い人を引き当て続ければ、最後まで苦しまずに済む場合もあるので、その引きの強さも見ていきましょう。

勝負の駆け引きを楽しみつつ、楽しく体も鍛えていけるようなゲームですね。