10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
10代の女性は最もトレンドに敏感な世代の1つです。
カラオケでなにか歌おうと思っても、どういった選曲にしたらいいのか分からない……。
そんな方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな10代女性のアナタに向けた、オススメの楽曲をピックアップしました。
ただ人気の楽曲というだけではなく、誰が挑戦しても歌いやすい楽曲をチョイスしているので、ボーカルに自信のない方でも安心です。
最新の楽曲を中心にしたリストの中から、ぜひ自分に合った最高の1曲を見つけてくださいね!
10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング(181〜190)
君色花火JamsCollection

2021年にデビューしたアイドルグループ、JamsCollection。
ジャムズの愛称で10代や20代の男女から支持を集めていますよね。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『君色花火』。
本作は一般的なアイドルソングと違い、ロックのテイストがしっかりと加えられています。
こういった曲調は10代の女性には合わない傾向にありますが、本作のボーカルラインは非常にキャッチーで歌いやすいものにまとめられているため、問題なく歌えると思います。
10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング(191〜200)
好きだ。Little Glee Monster

甘酸っぱい青春の恋愛模様をあと押しする曲といえば『好きだ』。
幅広い世代から支持を得る女性ボーカルグループのLittle Glee Monsterが、2015年にリリースしました。
ジャジーな曲調にのせた疾走感のあるバンドサウンドが、駆け抜ける青春時代をイメージさせますね。
好きな人に出会えたことの幸せや喜びを描いており、ピュアな恋心を伝える歌詞に共感するティーンの方もおられるでしょう。
なかなか伝えられない本当の気持ちを歌にのせて届けてみるのもオススメですよ。
リズミカルな演奏が響く、キュートな恋愛ソングをぜひカラオケで歌ってみてくださいね。
小さな恋のうたMONGOL800

モンゴル800の代表曲『小さな恋のうた』。
さまざまなアーティストにカバーされ、山下智久さん主演のドラマ『プロポーズ大作戦』の挿入歌としても話題になりました。
不器用に一人の人を思う気持ちをつづっています。
青春の曲として、中高生からの人気は絶大。
愛されているゆえんは、キャッチーなメロディとノリの良さでしょうか。
クラスや部活のメンバーとカラオケに行って、歌わないという選択肢はないでしょう。
盛り上げたい場面ではこの曲がベストですね。
盛り上がるからこそ、どんな状況でも歌って良い曲だと思いますね。
あいしていたのにMARETU

10代の女性はなにかと悩みごとが多いもの。
トラブルの先に「現状を受け入れる」という結論に至ることも多いのではないでしょうか?
Maretuさんの名曲『あいしていたのに』は、そんな絶望を受け入れる描写が印象的な1曲です。
ボカロはなにかと速いテンポの楽曲が多い傾向にありますが、本作はゆったりとしたテンポに抑えられています。
ダークな内容の楽曲ということもあり、音域も狭く設定されています。
歌に自信のない方でも問題なく歌える楽曲と言えるでしょう。
I LOVE…Official髭男dism

突き抜けるような金管楽器の音色で始まるこちらは、『Pretender』でおなじみのOfficial髭男dismが2020年の一発目にリリースした『I LOVE…』です。
大人気テレビドラマ『恋はつづくよどこまでも』の主題歌として書き下ろされました。
レトロさと、スタイリッシュさの両方を兼ね備えた、とてもおしゃれな楽曲です。
愛にまつわる複雑な思いを歌っていますね。
男性たちには少々難易度が高い彼らの楽曲ですが、10代の女の子たちには、キーの高さが低すぎず、高すぎないので、歌いやすく感じられるはずですよ!
グルーヴを感じながら、ノリノリで歌いましょう!
アスノヨゾラ哨戒班Orangestar feat. IA

ボカロ好きの10代なら知っているであろう名曲『アスノヨゾラ哨戒班』。
作曲したOrangestarさんはこの曲を「僕なりの別れの挨拶」と表現しており、1年後にはセルフアレンジ『キミノヨゾラ哨戒班』を投稿しています。
いろいろな人にカバーされていますが、オリジナルはIAさんが歌っているバージョンですね。
スピード感があるのに静かで、神聖な透明感すらただようこの曲。
リズムに乗ったまま高音で歌いきれるかが重要ですが、ボカロを歌いなれた10代の女性ならそれほど難しくないはず!
ぜひ挑戦してみてください。
PERFECT HUMANRADIO FISH

お笑いコンビ、オリエンタルラジオと、SKILL-MASTERと呼ばれる4人のダンサーによる6人組ダンス&ボーカルユニット、RADIO FISHの6作目の配信シングル曲。
歌唱力とダンススキルの高さや楽曲のコミカルさで、お笑いファンのみならずJ-POPシーン全体に大きな衝撃を与えましたよね。
高速のラップとキャッチーなメロディーは簡単ではありませんが、カラオケで歌いこなせれば主役になれるほどのインパクトを持っています。
フライングマンを含めた特徴的なダンスも多いため、10代女性のカラオケで参加者みんなで盛り上がれることまちがいなしのナンバーです。