10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
10代の女性は最もトレンドに敏感な世代の1つです。
カラオケでなにか歌おうと思っても、どういった選曲にしたらいいのか分からない……。
そんな方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな10代女性のアナタに向けた、オススメの楽曲をピックアップしました。
ただ人気の楽曲というだけではなく、誰が挑戦しても歌いやすい楽曲をチョイスしているので、ボーカルに自信のない方でも安心です。
最新の楽曲を中心にしたリストの中から、ぜひ自分に合った最高の1曲を見つけてくださいね!
10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング(211〜220)
人は夢を二度見る乃木坂46

今、最も人気を集めているアイドルグループの1つ、乃木坂46。
男性に限らず、10代の若い女性の間でも人気ですよね。
そんな乃木坂46の楽曲のなかでも、特に歌いやすい作品としてオススメしたいのが、こちらの『人は夢を二度見る』。
楽曲はいかにも坂道系といった感じで、柔らかで華やかなアイドルソングに仕上げられています。
高音パートも少ないので、10代の女性なら非常に歌いやすいと思います。
サビのメロディーラインが少しだけトリッキーですが、日本人が慣れている音階でまとめられているので、慣れればすぐに歌えるでしょう。
変わらないもの奥華子

近年、アニメ映画が熱いですよね!
最新作でアニメ映画の世界にハマって、過去作品まで見漁った方も多いのではないでしょうか?
その中でも映画『時をかける少女』は名作ですよね!
そして名作映画には名曲がつきものです。
こちらで紹介しているのは、挿入歌に使われた奥華子の『変わらないもの』です。
女優の上白石萌音さんもカバーをリリースしています。
奥華子さんが持つ透明感が爆発している1曲です。
心も肌もまだきれいな10代の女の子に特にオススメしたいカラオケの定番曲ですよ!
回春(Rejuvenation) feat.満島ひかり女王蜂

独特の音楽性とユニークなボーカルで高い評価を集めているバンド、女王蜂。
ボーカルのアヴちゃんの歌声には、独特の雰囲気がただよっており、毎度、すばらしい世界観を見せてくれていますよね。
そんな女王蜂の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『回春(Rejuvenation) feat.満島ひかり』。
女優の満島ひかりさんをフィーチャリングした楽曲ですが、1人でも問題なく歌える構成にまとめられています。
音域も狭い方なので、10代の女性の方なら簡単に歌えるでしょう。
10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング(221〜230)
花束川口ゆりな

タレントやファッションモデルとしても活躍しているアーティスト、川口ゆりなさん。
清楚なルックスでありながら、どこか色気もただよう方なので、10代の女性にとってはファッションアイコンのような存在でもあるかと思います。
そんな川口ゆりなさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『花束』。
メロディーはオーソドックスなJ-POPバラードといった感じです。
クセのないボーカルラインで音域も広くはないので、非常に歌いやすいと思います。
レンズ幾田りら

2021年まではアコースティックセッションユニット、ぷらそにかのメンバーとしても活動し、現在は音楽ユニット、YOASOBIのボーカルとしても知られているシンガーソングライター、幾田りらさんの6作目の配信限定シングル曲。
テレビドラマ『持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、透明感のある歌声と温かいアンサンブルがエモーショナルですよね。
ドラマ人気もあり10代であれば誰もが耳にしたことがあるであろう有名曲ですので、初めましての方とのカラオケにもオススメですよ。
ただし、サビで急激にキーが高くなるため、音程を踏み外さないように練習してみてくださいね。
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

今、最も人気を集めている楽曲の1つ、『オトナブルー』。
新しいの学校のリーダーズによる作品で、彼女たちを代表する楽曲でもあります。
10代の女性なら誰でも知っているのではないでしょうか?
そんなこの楽曲のポイントはなんといっても、音楽性。
1970年代や1980年代のアイドルソングを意識したメロディーラインに仕上げられており、昔の歌らしく、全体的に音程が取りやすいという特徴があります。
ビブラートができない方は、抑揚を意識しながら歌うことで、うまい雰囲気をかもしだせるでしょう。
ぜひ参考にしてみてください。
スキライ新しい学校のリーダーズ

今、大人気のアイドルグループ、新しい学校のリーダーズ。
10代の女性の方ならほとんど知っているでしょう。
いくつものヒットチューンを連発し続ける彼女たちですが、その中でも特にオススメしたい楽曲がこちらの『スキライ』。
新しい学校のリーダーズは歌謡曲をフィーチャーした作品が多いことで知られていますが、こちらの楽曲はトラップなどのヒップホップをフィーチャーしています。
リズムもゆったりとしており、サビの部分もダウナーなので、非常に歌いやすい思います。