10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
10代の女性は最もトレンドに敏感な世代の1つです。
カラオケでなにか歌おうと思っても、どういった選曲にしたらいいのか分からない……。
そんな方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな10代女性のアナタに向けた、オススメの楽曲をピックアップしました!
ただ人気の楽曲というだけではなく、誰が挑戦しても歌いやすい楽曲や、お友達と楽しめるような曲をチョイスしているので歌に自信のない方でも安心です。
最新の楽曲を中心にしたリストの中から、ぜひ自分に合った最高の1曲を見つけてくださいね!
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 10代の女性に歌ってほしいカラオケソングまとめ
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング(221〜230)
たばこコレサワ

1992年生まれのアーティスト、コレサワさん。
テレビでの顔出しはNGで、クマの着ぐるみがトレードマークの女性シンガーです。
コレサワさんの『たばこ』は、切ない失恋ソング。
たばこを通して恋人を思うリリックが切ないですね。
あまり親しくない間柄のカラオケといった場面で、失恋ソングは気が引けるかもしれません。
しかし、明るい曲調ばかりでは飽きてしまうもの。
コレサワさんの『たばこ』は聴きなじみもあり、共感も得られるようなストーリーなので、万能に使えるはずですよ。
女々しくてゴールデンボンバー

ビジュアル系エアバンドという唯一無二のジャンルを生み出し、その楽曲のクオリティーも高い評価を集めている4人組バンド、ゴールデンボンバーの6作目のシングル曲。
NHK紅白歌合戦において2012年から2015年まで4年連続で歌唱されていたことから、ゴールデンボンバーの代名詞としても知られていますよね。
窓拭きダンスをはじめとしたキャッチーな振り付けは、友達同士で行くカラオケでも盛り上がること間違いなし。
キーも普通の男性には高めのため、10代女性には歌いやすいオススメのナンバーです。
青いベンチサスケ

高校時代の同級生で結成された埼玉県出身の男性デュオ、サスケの1作目のシングル曲。
インディーズ時代に一つの店舗で5千枚のセールスを記録するという伝説を作った、デビュー曲にして代表曲となった楽曲です。
中高生の合唱コンクールの定番ソングであり、2008年には音楽の教科書に登場したことから、10代の女性であれば知っている方も多いかもしれませんね。
サビでの音程の跳躍が多いことから難しく聴こえますが、テンポもそこまで速くないため、その難しさが歌っていて楽しくなってくるナンバーですよ。
また、ハーモニーが美しい楽曲ですので、友達と一緒に歌うのも楽しいカラオケソングです。
優しいあの子スピッツ

連続テレビ小説『なつぞら』の主題歌に起用された楽曲です。
朝ドラにぴったりな寝起きの耳にふんわりとなじむ、明るく優しい楽曲ですよね。
スピッツにしか出せない雰囲気があります。
ボーカル、草野マサムネさんの唯一無二の優しさのある歌声は、いくら年をとっても劣化していくことはありません。
大人数で行くカラオケでは、男性の曲を歌っても良いと思います。
とくにこちらの曲は極端に高かったり低かったりする音域は使用されていないので、歌いやすいと思いますよ。
左右盲ヨルシカ

詳細なプロフィールが非公開でありながら、その唯一無二の世界観で若い世代を中心に注目を集めている音楽ユニット、ヨルシカの12作目の配信シングル曲。
映画『今夜、世界からこの恋が消えても』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、有名な子供向け短編小説『幸福な王子』をモチーフに製作されたことも話題を呼びました。
ゆったりとしていて歌いやすいですが、抑揚を意識しないとかなり平たんな楽曲になってしまうため注意が必要です。
10代に人気のアーティストの楽曲であることから、同世代とのカラオケのためレパートリーに入れておいてほしいナンバーです。
花に亡霊ヨルシカ

10代女性のカラオケソングといえばヨルシカはマストなのではないでしょうか?
この曲『花に亡霊』は2020年4月にリリースされた3作目のデジタル配信シングル、アニメ映画『泣きたい私は猫をかぶる』の主題歌にもなっていました。
子供の頃に過ごした日々を思い出させるようなノスタルジックなイメージのあるやさしい曲で、誰もがいつかの夏をふと思い出すようなナンバーです。
カラオケソングとしてもゆったりとしたテンポで歌いやすいのではないでしょうか?
10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング(231〜240)
3月9日レミオロメン

卒業ソングとして有名なレミオロメンの名曲、『3月9日』。
実はこの曲、メンバーの共通のご友人の結婚式のために作られた曲なのです。
けれど「未来」を感じる歌詞が卒業シーズンにもぴったりですよね。
これまでずっと一緒に過ごしてきた友達との別れが寂しい時、この曲を聴くと「がんばろう」と思えます。
男性の曲なのでサビ以外は低いですが、認知度の高い卒業ソングなので女性にもオススメ。
少しキーを上げて歌ってみてくださいね。