【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
青春時代というと、多くの方にとっては10代の頃を指すと思います。
恋愛、友達との絆、仲間とともに切磋琢磨する部活動などなど、10代の間には一生の宝となるようなさまざまな経験をしますよね。
そこでこの記事では、10代の方に聴いてほしい青春ソングを一挙に紹介していきます!
さまざまな感情を歌った楽曲をピックアップしましたので、きっとあなたが共感し心を動かされる曲が見つかるはずです。
それではさっそく見ていきましょう!
- 思春期を歌った心に刺さる名曲。思春期に聴きたい人気ソング
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 人気の青春ソング・ランキング【2025】
- 泣ける青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集
- 【10代向け】気分が上がる!盛り上がる人気ソング
- 歌詞がいい青春ソング。心に残る素敵なメッセージ
- 友情から恋愛まで盛りだくさん!Z世代におすすめの青春ソング
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 高校生におすすめの感動ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 令和に生まれた名曲ばかり!10代におすすめしたい春ソング
【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌(41〜50)
君はロックを聴かないあいみょん

ストリーミング再生回数がなんと1億回を突破したというあいみょんさんの名曲。
好きな女の子への淡い恋心を歌った青春ソングです。
恋愛に音楽はかかせません。
みんないろんな歌に支えられながら恋の傷をいやしたり、ウキウキを楽しんだりしている人がほとんどです。
とくに10代のころは自分の気持ちを代弁してくれたり、共感できる歌詞に引かれます。
恋の相手が自分の好きなジャンルの曲を聴かないタイプの人だとしても私はこの曲に、このジャンルの曲に支えられてきたんだ!
そんな自分を好きになってほしい!とそんな思いも詰まっているのでしょう。
【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌(51〜60)
青春ラインいきものがかり

高校野球を題材にした漫画原作のアニメ『おおきく振りかぶって』のオープニングテーマに起用された楽曲です。
『ありがとう』『YELL』など数々の名曲を生み出してきた音楽グループ、いきものがかりによる作品で、2007年に6枚目のシングルとしてリリースされました。
クールな印象が強めな音像、メロディーラインですが、その奥にはいきものがかりが持つ芯の強さ、温かみが感じられます。
夢に向かって進んでいくんだ、という歌詞にこめられている思いが熱いですね。
部活に打ち込む10代の方にぜひ聴いてほしいです。
黄色信号友成空

疾走感あふれるサウンドと巧みな言葉遊びが光る、リスナーの心を掴む青春ソングです。
友成空さんの作品で、2025年4月にリリース。
テレビアニメ『暗殺教室』1期再放送の新オープニングテーマとして起用されました。
信号機の色をモチーフに、大人と子供の境界線に立つ若者たちの心情を表現した楽曲。
中毒性の高いリサウンドとメロディーラインが特徴です。
明日を生きるための闘志を分けてくれるロックチューンですよ!
会心の一撃RADWIMPS

若者の心に響く壮大なメッセージを込めたロックアンセムとして、2013年12月にRADWIMPSがアルバム『×と○と罪と』に収録した一曲です。
青春の真っ只中で自分の道を見つけ出そうとする主人公の葛藤と成長が、力強いギターリフとドラムのリズムに乗って展開されます。
妥協を知らないオルタナティヴなサウンドは、運動会や体育祭の開会式やエンディングを飾るにふさわしい熱量に満ちています。
このミュージックビデオは埼玉県の上尾市民球場で撮影され、1,500人のエキストラを起用した壮大なスケールとなっています。
本作は、青春の真っ只中にいる学生たちや、人生の岐路に立つ人々の背中を力強く押してくれる作品です。
新しい一歩を踏み出す勇気が欲しい時にピッタリの一曲といえるでしょう。
Same BlueOfficial髭男dism

ピアノの旋律が印象的な爽やかな曲調が心に残る1曲です。
アニメ『アオのハコ』のオープニングテーマとして書き下ろされた本作は、青春の葛藤や成長を繊細に描きつつ、未来への希望に満ちたメッセージが込められています。
Official髭男dismの藤原聡さんの透明感のある歌声が、季節の移ろいや恋心の揺れ動きを美しく表現。
純粋さ、はかなさを象徴する「青」というテーマが、歌詞全体を通じて色濃く描かれているのも魅力的。
2024年10月にリリースされたこの楽曲は、アニメの世界観とリンクしながら、リスナーの心に強く響きます。
自分の気持ちに正直になれない、そんな不器用な恋をしている人にぜひ聴いてほしい1曲ですね。
TokimekiVaundy

10代からも絶大な支持を集めるVaundyさん。
彼の『Tokimeki』は聴きましたか?
こちらはもともと自動車のCMソングとして書き下ろされた曲です。
しかしドコモ青春割のムービーにも起用されたことから、青春ソングとしても親しまれています。
歌詞は「感動」「笑い」などポジティブな心境について掘り下げる内容なので、学生時代の楽しい思い出を振り返るのにもピッタリでしょう。
ムービーとフルバージョンの音源、どちらも要チェックです。
思い出をかけぬけてMy Hair is Bad

My Hair is Badの青春ロックバラードで、6枚目のアルバム『ghosts』にも収録されています。
2024年6月に配信リリースされた楽曲で、同年8月公開の映画『クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記』の主題歌として書き下ろされました。
出会いから別れ、そして新たな旅立ちまでの感情の移ろいを描いた歌詞が印象的です。
本作は、大切な思い出を胸に刻みながら、未来への希望を感じさせる楽曲です。
映画のエンディングテーマにピッタリな、温かみのある曲調が心に響きます。
青春時代の思い出に浸りたい方や、大切な人との別れを乗り越えたい方にオススメの1曲です。