【運動会】綱引きにオススメの曲。闘志が湧く力強いBGM
「運動会の綱引きの曲」と聞いて、思い浮かべる曲はありますか?
リレーや徒競走ならイメージできるけれど、綱引きの曲となるとピンとこない……そんな方も多いはず。
そこでこの記事では、人気のJ-POPや海外のポップス、ゲーム音楽などの幅広いジャンルのなかから、綱引きにマッチしそうな楽曲を紹介していきます。
力強い曲調のものから闘志が湧いてくるような勢いのあるものまで、パワフルな曲を多数集めましたのでが、ぜひBGM選びの参考にしてくださいね。
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
 - 定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
 - 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
 - 【ダンシング玉入れ】運動会にオススメの玉入れの楽しい曲
 - 【白熱】運動会の騎馬戦BGMにぴったりな曲を厳選!
 - 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
 - 熱くなれ!運動会・体育祭で盛り上がるアニメソング集
 - 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
 - 【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
 - 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
 - 運動会にオススメの退場曲。駆け足の退場によく似合う楽曲まとめ
 - 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
 - 【行進曲・マーチ】運動会や体育祭の入退場にオススメの人気曲を厳選!
 
【運動会】綱引きにオススメの曲。闘志が湧く力強いBGM(71〜80)
PRAYING RUNUVERworld

気持ちが徐々に高まっていくことを表現しているような楽曲の構成からも力を感じられるUVERworldによる楽曲です。
メンバーのTAKUYA∞さんの日課であるランニングとその際に考えていることについて書かれた曲だと語られ、自分をさらに高めたいといった願いが描かれています。
軽快にランニングしているようなイメージの序盤のサウンドから、心の中にある思いを吐き出すような重量感のあるサウンドへの展開がパワフルな楽曲です。
勝利というひとつの目標に対してどのような願いを込めるのかが大切なのかもしれません。
Kawasaki DriftBAD HOP

BAD HOPの楽曲『Kawasaki Drift』は、熱いバイブスを秘めたラップが魅力の作品です。
川崎を拠点に活動する8人組のヒップホップグループが、自らの経験や野望を力強く表現しています。
本作は2018年6月にリリースされたミニアルバム『BAD HOP HOUSE』に収録されており、グループの代表曲の1つとして有名ですね。
全メンバーがマイクリレー形式で参加しており、それぞれの個性が光る楽曲に仕上がっています。
運動会の綱引きのBGMとしても、闘志を湧かせるパワフルな曲調が魅力的です。
ぜひチェックしてみてください。
韻波句徒CHEHON

CHEHONさんの代表曲として知られるこの作品は、レゲエの鼓動とアドレナリンに満ちたメッセージが印象的。
2009年にリリースされた本作は、2000年代以降のレゲエシーンを象徴する楽曲として高い評価を受けています。
CHEHONさんは、この曲でレゲエとの出会いがもたらした衝撃を表現しているそうですよ。
本作は、『THE FIRST TAKE』での圧巻のパフォーマンスで再び注目を集め、再生回数1,000万回を突破する大ヒットを呼びました。
熱いバイブスでモチベーションを高めたい方にピッタリの1曲。
運動会の綱引きで、チームの士気を上げたい時にもオススメです!
【運動会】綱引きにオススメの曲。闘志が湧く力強いBGM(81〜90)
女々しくてゴールデンボンバー

テレビや紅白歌合戦でおなじみの楽曲は、失恋した男性の気持ちを軽快なメロディーで表現した作品です。
元恋人への未練がましい感情や後悔、そして再び一緒にいたいという願望を込めたメッセージは、多くの人々の共感を呼びました。
2009年10月に発売されたこの曲は、毎年のように流行語バージョンが作られ、時代の空気を反映しています。
2013年度にはJASRAC賞金賞を受賞し、インディーズ作品として快挙を成し遂げました。
ハウス食品『メガシャキ』のCMソングとしても採用され、幅広い層に親しまれましたよ。
運動会やダンスイベントで盛り上がりたい時にぴったりの曲で、子供から大人まで楽しくダンスできる一曲として注目を集めています。
シグナルWANIMA

勇気と希望に満ちた楽曲で、聴く人の心に火をつけてくれます!
疾走感あふれるサウンドと前向きな歌詞が特徴的で、「未完成でも挑戦し続けよう」というメッセージが込められています。
2018年1月リリースのアルバム『Everybody!!』に収録され、NHK特別番組『18祭』で1000人の18歳とパフォーマンスされました。
また、ロッテアイス「爽」のCMソングとしても起用されています。
受験や就職活動など、人生の岐路に立つ若者たちの背中を押してくれる1曲。
悩みや不安を抱えているときこそ、ぜひ聴いてみてください。
きっと勇気をもらえるはずです。
勇気100%

アニメ『忍たま乱太郎』でおなじみの一曲ですね。
世代ごとに歌っているアーティストが違いますが、お父さんやお母さん世代でも知っている方も多いかと思います。
元気な曲調と勇気をもらえる歌詞は、綱引きなどのBGMにぴったりですね。
APOLLO STYLEAPOLLO

レゲエとヒップホップを融合させた独特のスタイルで、日本のレゲエシーンで注目を集めるAPOLLOさん。
大阪出身の平成生まれのアーティストが放つ本作は、エレクトロニックミュージックやビッグビートを基調としたエネルギッシュな1曲です。
2016年7月にカエルスタジオミュージックからリリースされたこの楽曲は、クラブシーンや音楽フェスで広く支持されました。
APOLLOさんの早口スキルと力強いメッセージが詰まった歌詞は、若者たちに自信を持って自分の道を切り開くことの大切さを伝えています。
運動会の綱引きのBGMとして使えば、闘志が湧いてくること間違いなしですよ!






