RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【運動会】綱引きにオススメの曲。闘志が湧く力強いBGM

「運動会の綱引きの曲」と聞いて、思い浮かべる曲はありますか?

リレーや徒競走ならイメージできるけれど、綱引きの曲となるとピンとこない……そんな方も多いはず。

そこでこの記事では、人気のJ-POPや海外のポップス、ゲーム音楽などの幅広いジャンルのなかから、綱引きにマッチしそうな楽曲を紹介していきます。

力強い曲調のものから闘志が湧いてくるような勢いのあるものまで、パワフルな曲を多数集めましたのでが、ぜひBGM選びの参考にしてくださいね。

【運動会】綱引きにオススメの曲。闘志が湧く力強いBGM(21〜30)

Be The OnePandora

PANDORA feat. Beverly / 『Be The One』(TVオープニングサイズ)ミュージックビデオ
Be The OnePandora

『仮面ライダービルド』のテーマソングで、作詞・作曲はなんと小室哲哉さんが手がけました。

仮面ライダーを観ていた子供たちは大歓喜ですね。

かなり耳なじみのいい曲なので、どの世代にもウケると思います。

歌声や曲調もかなりパワフルなので、綱引きの競技BGMにはぴったりですね。

恥ずかしいか青春は緑黄色社会

緑黄色社会『恥ずかしいか青春は』Official Video / Ryokuoushoku Shakai – Hazukashiika Seishunwa
恥ずかしいか青春は緑黄色社会

全力疾走する姿をドラマチックに描き出す、躍動感あふれる楽曲です。

大人になってから振り返ったとき、誰もが思い出す全力でかけ抜けた熱い青春の1ページが目の前に浮かんできます。

ABEMA『今日、好きになりました 夏休み編2024』の主題歌として2024年7月に制作された本作は、40名のオーケストラとのコラボレーションによって壮大なスケール感を実現。

力強いメロディと疾走感あふれるサウンドは、挑戦を恐れずに前に進もうとする若者たちの背中を優しく押してくれます。

運動会やスポーツイベントのBGMとしても最適な1曲です。

【運動会】綱引きにオススメの曲。闘志が湧く力強いBGM(31〜40)

RISING吉田兄弟

チーム全員で力を合わせて取り組む綱引きを盛り上げる曲といえば『RISING』。

津軽三味線による演奏を届ける吉田兄弟が2005年にリリースしました。

壮大なドラミングから幕を開ける楽曲なので、綱引きの始まりの合図と同時に流すのもオススメです。

情熱的な展開をみせるバンド演奏と絡み合う津軽三味線の音色が競技を白熱させるでしょう。

運動会の団体戦における花形種目の綱引きにマッチした、疾走感のあるサウンドが響く楽曲です。

和の雰囲気がただようインストゥルメンタルをBGMにしてみませんか。

アドベンチャーYOASOBI

YOASOBI「アドベンチャー」Official Music Video
アドベンチャーYOASOBI

『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』の期間限定キャンペーン「ユニ春」のテーマソングとして書き下ろされた楽曲で、YOASOBIさんの魅力がたっぷり詰まっています。

コロナ禍での大学生活をテーマにした原作小説の青春を取り戻すポジティブさに共感して制作されたそうですよ。

2023年2月に配信リリースされ、3月にはユニバーサル・スタジオ・ジャパンで特別ライブも行われました。

冒険心を掻き立てる高揚感に満ちた曲調は、運動会や体育祭をこれでもかと盛り上げてくれるはずです。

新しい発見や経験への期待感が込められた歌詞は、綱引きに挑む皆さんの闘志を間違いなく奮い立たせてくれるでしょう!

さよならエレジー菅田将暉

山崎賢人が主演のドラマ「トドメの接吻(キス)」の主題歌になっていた菅田将暉の「さよならエレジー」です。

女性に人気の菅田将暉ですがMVはアコースティックギターをかき鳴らす姿がかっこいいんですよね。

小中学生の男子も憧れちゃいますよね。

アップテンポで疾走感があって綱引きのBGMとしては盛り上がる1曲ではないでしょうか。

アスノヨゾラ哨戒班Orangestar

Orangestar – アスノヨゾラ哨戒班 (feat. IA) Official Video
アスノヨゾラ哨戒班Orangestar

2015年に発表されたボカロの名曲「アスノヨゾラ哨戒班」です。

ちょっと難しいタイトルですが「哨戒班」は「しょうかいはん」と読みます。

別れと、そしてその未来を見ているかのような歌詞で意味が深くてちょっと考えてしまうような内容。

ですが未来へ向かって進んでいく、という力強さが運動会の競技のBGMとしてはぴったりかな、と思います。

ロッキーのテーマ

Gonna Fly Now ロッキーのテーマ
ロッキーのテーマ

あなたはこの曲を聴くと自然と闘争心が燃えてくるという曲はありますか。

プロレス好きな人もそうでない人も『ロッキーのテーマ』を聴くと、自然とテンションが上がるのではないでしょうか。

もともとプロレスラー百田光雄の入場テーマでおなじみの曲ですが、スポーツのさまざまなシーンで耳にしますよね。

綱引きが始まる前の入場曲にこの曲を流せば、みんなのテンションが上がることまちがいなしです。

もちろん競技中に流すのもいいと思います。