【運動会】綱引きにオススメの曲。闘志が湧く力強いBGM
「運動会の綱引きの曲」と聞いて、思い浮かべる曲はありますか?
リレーや徒競走ならイメージできるけれど、綱引きの曲となるとピンとこない……そんな方も多いはず。
そこでこの記事では、人気のJ-POPや海外のポップス、ゲーム音楽などの幅広いジャンルのなかから、綱引きにマッチしそうな楽曲を紹介していきます。
力強い曲調のものから闘志が湧いてくるような勢いのあるものまで、パワフルな曲を多数集めましたのでが、ぜひBGM選びの参考にしてくださいね。
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- 【ダンシング玉入れ】運動会にオススメの玉入れの楽しい曲
- 【白熱】運動会の騎馬戦BGMにぴったりな曲を厳選!
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 熱くなれ!運動会・体育祭で盛り上がるアニメソング集
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 運動会にオススメの退場曲。駆け足の退場によく似合う楽曲まとめ
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 【行進曲・マーチ】運動会や体育祭の入退場にオススメの人気曲を厳選!
【運動会】綱引きにオススメの曲。闘志が湧く力強いBGM(11〜20)
BREAKOUTSnow Man

力強いギターリフと迫力のあるロックテイストのサウンドが響き渡る、Snow Manの意欲作。
命を賭けて大切な人を守り抜く決意を、パワフルな楽曲に込めて表現しています。
2024年7月に発売されたシングルで、メンバーのラウールさんが主演を務める映画『赤羽骨子のボディガード』の主題歌としても話題となった本作。
どんな困難にも立ち向かい、前に進もうとする強い意志と決意に満ちた力強いメッセージが、綱引きで勝利をつかもうとする子供たちに力を与えてくれるでしょう。
第ゼロ感10-FEET

映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌として制作されたこの楽曲は、バスケットボールをテーマに、夢を追い求める情熱と困難に立ち向かう覚悟を表現しています。
プレーヤーが直面する迷いやトラップを象徴的に表現しながら、それらを乗り越えて目標を達成する力強さを描き出した歌詞は、全力で綱引きに挑む参加者の心に響くでしょう。
前しか向かねえAKB48

力強い心の叫びを体現したロック調のサウンドが特徴的な、AKB48の圧巻の1曲です。
前を向いて進むという決意を込めた歌詞と迫力のメロディが、聴く人の心に勇気と活力を注入してくれます。
2014年2月にリリースされ、初動売上約109.1万枚を記録した本作は、ディップのアルバイト求人情報サイト「バイトル」のCMソングとしても起用されました。
運動会での綱引きなど、団結力とやる気を引き出したい場面にこそ、本作のパワフルな演奏と熱いメッセージが心強い味方となってくれることでしょう。
GUTS !嵐

「この曲に合わせて組体操をした」「体育祭の応援歌だった」など、実際に運動会の思い出の1曲として記憶している方も多い、嵐の『GUTS!』。
イントロを聴いただけで「フレーフレー」と応援されているような気持ちになりませんか?
「仲間とともに青春時代をかけ抜けろ!」と背中を押してくれる歌詞は、まさに綱引きをはじめとする運動会の競技にピッタリですよね。
走る前の不安な気持ちを吹き飛ばし、正々堂々と戦う勇気や自信を与えてくれる1曲です。
残響散歌Aimer

リレーや綱引きなどの花形種目には、疾走感があふれるロックがピッタリ!
『残響散歌』はAimerさんが2022年にリリースした、華やかなブラスバンドの音色が響くアップチューンで、アニメ『鬼滅の刃遊郭編』のオープニングテーマに起用されました。
心が燃えあがるような迫力のあるバンドサウンドが、運動会の熱気にマッチしていますよね!
LOSER米津玄師

小中学生からも圧倒的な支持を受けている米津玄師さん。
『LOSER』はダンサブルでノリがよく、運動会のBGMにピッタリの楽曲です。
タイトルの意味は「敗者」なのですが……「負けるな!
全力でぶつかれ!」というエールを込めて、あえて選ぶのもよいのではないでしょうか。
【運動会】綱引きにオススメの曲。闘志が湧く力強いBGM(21〜30)
つなひき帝国ガガガSP

なんとタイトルが「つなひき帝国」。
綱引きのための曲ではないですか!
関西が誇るパンクバンド、ガガガSPのこの曲、CMソングにもなっていたので耳にしたことがある人も多いのでは?
いろいろある人生を綱引きに例えてゴリゴリに歌い上げています。
テンポも早く、アッという間に試合が終わってしまった!という風にもなりかねないBGMですよね(笑)。