【ウェディングソング】20代に人気の結婚式ソング。おすすめのBGM曲
新しい人生のスタート迎えるふたりにとって、とても大切な結婚式。
両親や友人に感謝を伝える場でもあるので、みんなが楽しめる時間にしたいですよね。
この記事では、20代のみなさんにオススメのウェディングソングを紹介します。
新郎新婦の入場やケーキ入刀、中座、退場に至るまで、さまざまなシーンで使える曲を集めました。
「実際にどんな曲が使われているの?」「それぞれのシーンに合う曲を知りたい!」「みんなが感動する曲を選びたい!」そんなあなたにピッタリな内容です。
曲選びの参考にお役立てください。
- 【泣ける歌】結婚式におすすめ!感動を巻き起こすウェディングソング
- 【2025年版】結婚式に流したいノリノリの曲。オススメの人気曲
- 【中座】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング
- 30代におすすめのウェディングソング。感動の名曲、おすすめの人気曲
- 人気の邦楽ウェディングソングランキング【2025】
- 世代別の人気ウエディングソング
- ディズニーのウェディングソングまとめ。結婚式にオススメの曲
- 【結婚式】エンドロールムービーにぴったりなラブソングまとめ
- Mr.Childrenのウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
- 【結婚式BGM】感動!友人スピーチにピッタリのおすすめ楽曲
- 人生の門出を彩ってくれる!平成に生まれたウェディングソング
- 結婚式・披露宴で贈りたいラブソング。感動の名曲、人気曲
- 【結婚披露宴】フォトラウンドにオススメなBGM・人気曲まとめ
プロフィールほか映像BGM(1〜10)
恋人じゃなくなった日優里

ふたつの意味で二人の関係を表したタイトルが付けられているのが、優里さんの『恋人じゃなくなった日』です。
2023年にリリースされた18枚目のシングルで、ビルボードチャートでは第6位にランクインしています。
歌詞は曲中に登場するカップルが一度別れを経験したあと再び出会い、最終的にゴールインするストーリーになっています。
これから結婚するお二人にもお付き合いの最中にはいろいろな試練があったと思います。
中には一度別れを経験したカップルもいるのではないでしょうか。
そんなお二人のプロフィールムービーにはピッタリのナンバーなので、ぜひBGMに使ってみてください!
ウエディング音田雅則

SNSで話題沸騰の結婚式ソング『ウエディング』を歌うのは、京都在住のアーティストである音田雅則さんです。
結婚する音田さんの実のお姉さんのために書き下ろされたナンバーで、結婚前の決意を歌った歌詞が印象的なんですよね。
2022年にYouTubeに公開されたミュージックビデオは、5ヶ月で600万回以上の再生回数を記録しています。
歌詞に登場するアルバムのように二人の出会いからの写真を集めたプロフィールムービーには、ピッタリのナンバーです。
キセキGReeeeN

大ヒットドラマとなった、高校野球を舞台にした『ROOKIES』の主題歌としての印象が強い、GReeeeNの『キセキ』。
この曲は2008年にリリースされたシングルでGReeeeNを代表する楽曲の一つですよね。
野球のイメージが強いこの曲ですが歌詞の内容は大切な人へ送るメッセージソング、感動的なラブソング。
胸にグッとくる歌詞、相手のことを思ってせつなくなる気持ちが伝わってくる1曲で映像を流すときのBGMにはピッタリなナンバーで知名度の高さからもオススメの1曲です。
虹菅田将暉

菅田さんは俳優だけでなく、歌手としても本格的な活動をされていて、これまでに数多くの人気曲をリリースしてきました。
この曲は2020年11月にリリースされ、映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌にも起用されました。
日常に寄り添い、身近な人への感謝の気持ちを伝えるというテーマの温かくて優しいラブソングで、幸せな雰囲気にピッタリ。
結婚式で新郎新婦の門出を祝うのにふさわしい曲調で、全体を通してしっとりとした雰囲気のバラードソングなので、プロフィールムービーやメッセージムービーのBGMにピッタリです。
ベイビー・アイラブユーTEE

とてもよく聴く楽曲です。
やさしい声が心地よく、ムービーなどでも使いやすい曲だと思います。
この先も一緒に変わらない愛を誓い合った二人にとてもピッタリの1曲ではないでしょうか?
迷ったときにはこれがオススメです。
Your SongMr.Children

プロフィールや二人のなれそめを紹介するような映像のBGMを探しているなら、Mr.Childrenの『Young Song』がオススメです。
この曲は、若かった今までの日々を振り返るような歌詞になっており、結婚式のプロフィール映像にピッタリ。
曲の後半では一緒に生きていく人への愛も歌詞に表現されています。
永遠 (marriage ver.)BENI

この曲は2012年発売の『永遠』を結婚式バージョンにアレンジして、2016年にデジタルシングルとしてリリースされました。
こちらは結婚式の日を歌っている曲なのでプロフィールムービーにもピッタリです。
バイオリンの音色に癒やされるハッピーウエディングソングですね。
プロフィールほか映像BGM(11〜20)
あなたへ贈る歌erica

女性から愛する相手へ、普段はなかなか伝えられない、いちずな思いをつづった歌詞が印象的です。
オーケストレーションも入るサビは、気持ちもぐっと盛り上がりますよね。
王道のバラード曲なので、披露宴にもピッタリだと思います。
魔法って言っていいかな?平井堅

2016年にリリースされた彼の40枚目のシングルです。
彼の切ない歌声とやさしい歌詞がプロフィール映像から流れた瞬間、泣いてしまいそうです。
タイトルで使われている「魔法」という言葉が、二人が誕生してから出会うまでの軌跡を表しているように忘れられない言葉になりますね。
この曲、披露宴ではオススメの1曲です。
Happinessシェネル

「あなたがいるだけでいい」そんなふうに真っすぐに愛を伝える歌詞は結婚式にふさわしく、しっとりとしたバラードなので動画の内容を邪魔することなく感動的にプロフィールムービーを演出してくれますね。
オススメです!
感情wacci

プロフィールビデオの時に定番で流れるこの曲、たくさんのカップルが選曲する理由がわかる、やさしく素朴な楽曲ですよね。
目をつぶって聴くと楽しかった幼いころの映像が目に浮かびます。
この歌詞の愛情は、両親、兄弟、そして隣にいる大切なパートナーと、たくさんの結びつきを想像できますね。
もう涙なしでは見られませんよね。
探し物DIRTY OLD MEN

やさしい声に心あたたまる楽曲です。
一緒にいられることが幸せだと、あらためて気づかせてくれます。
結婚式ではあまり定番曲ではありませんが、隠れた名曲として使ってみてはいかがでしょうか?
二人でさらなる幸せを見つけていきたいものですね。
主よ、人の望みの喜びよJ.S.Bach

バロック音楽の巨匠、バッハによって生み出された穏やかで温かみのある珠玉の作品です。
1723年に教会カンタータとして作曲された本作は、豊かな調べと美しいハーモニーによって、至福のひとときを演出する結婚式の定番曲として永きにわたって愛され続けています。
透明感のある旋律は、人生の門出を迎えるカップルの未来への希望と喜びを優しく包み込んでくれることでしょう。
イギリスのピアニスト、マイラ・ヘスさんによるピアノ編曲版が1926年に発表され、その後もさまざまな楽器編成での演奏が可能となり、幅広い層に親しまれています。
厳かな挙式シーンはもちろん、フォトスライドショーのBGMとしても最適です。
貴方の側に。りりあ。

愛する人とともに歩む人生の幸せを優しく温かく表現した本作は、TVアニメ『わたしの幸せな結婚』のオープニング主題歌に起用されたりりあさんの楽曲。
大切な人への思いや愛情が、繊細な歌声によって丁寧に描かれています。
静かでありながら力強い楽曲の世界観は、結婚式の幸せな雰囲気を一層華やかに彩ることでしょう。
シンデレラのような幸せを願う、まるで花嫁の幸せな気持ちを代弁するかのようなこの曲で、結婚式のシーンを感動的に演出してみてはいかがでしょうか。
アメイジング・グレイスアメリカ民謡

神の恩寵による救いと感謝の思いを込めた賛美歌は、1779年にイギリスの牧師によって作られました。
奴隷船の船長から牧師へと人生を変えた作者の深い悔悟の念が込められた本作は、シンプルでありながら心に響く旋律で、賛美歌の枠を超えて多くの人々に愛されています。
バグパイプやアカペラなどさまざまな演奏形態があり、2006年には作者の人生を描いた映画の主題歌としても使用されました。
結婚式や披露宴では、厳かな入場シーンや感動的な演出に相応しい楽曲として人気があります。
シンプルな旋律と深い精神性を持つ本作は、人生の節目となる大切な瞬間を、より一層意味深いものにしてくれることでしょう。
君の為のキミノウタ川崎鷹也

壮大な宇宙の歴史と日常の中の小さな愛を対比させた心温まる楽曲です。
2018年にリリースされたアルバム『I believe in you』に収録された川崎鷹也さんの代表作の一つで、インディーズレーベルからのリリース後、ビクターエンタテインメントより再発売されました。
本作では愛する人との一瞬一瞬の尊さを描き、大切な人への真っすぐな思いがつづられています。
アコースティックギターの柔らかな音色と優しい歌声が、大切な人への思いを優しく包み込むように響きます。
恋人や家族など、かけがえのない人との関係性を見つめ、深い愛情を感じている方に寄り添える1曲です。
ハピネスAI

ゴスペルライクな圧巻のサウンド感と、パワフルなアーティスト性によって高いレベルのサウンドを維持し続けているアイ。
こちらは20代の女性からの支持が高く、結婚式ソングとしても人気の曲です。
プロフィールムービーにいかがですか?
プロフィールほか映像BGM(21〜30)
ともにWANIMA

WANIMAらしい疾走感が気持ちいい、彼らの代表曲のひとつでもある『ともに』。
この曲はプロフィールムービーによく使われる人気曲なんです!
これまでの日々の大切さ、出会えた人たちへの感謝、それらすべてを持って前に進んでいくという歌詞は、生まれた時から順を追って思い出を映すムービーにはピッタリですよね。
「あなたらしく進んでください」というエールも込められていて、友人から新郎新婦へ贈る動画のBGMとしてもオススメですよ!
Million Filmsコブクロ

コブクロの『Million Films』は、2人の生い立ち、そしてこれまでの2人の思い出を中心にプロフィールムービーを作る方にオススメの1曲です。
歌詞の中では、2人で買い物をしている中これまでの思い出を振り返り、これからも2人の思い出のアルバムを増やしていきたい、そうつづられています。
これから結婚されるお2人も、きっと同じ思いではないでしょうか?
プロフィールムービーに使えば感動必至の1曲。
ぜひ一度聴いてみてくださいね。
お色直し入場(21〜30)
自分たちらしさを出せる、お色直し入場。
結婚式のイメージはだいぶ固まってきたでしょうか?
次はお色直しをして再び入場するときの曲ですね。
プロフィールムービも見終わったあとなので、新郎新婦らしい個性が出しやすいシーンではないでしょうか?
ドラマや映画で話題の人気曲を中心に紹介するので、ぜひ「自分たちらしさ」を考えながら曲を選んでみてください。
お色直し入場(1〜10)
Precious伊藤由奈

2006年の興行収入で第一位を記録した大ヒット映画『LIMIT OF LOVE 海猿』主題歌です。
バラードソングとしてもとても有名ですね。
原曲もいいですが、もっとウェディング気分が味わいたいという方には「Wedding Ver.」がオススメです。
ゴスペルや教会の鐘の音などが入り、ウェディングソングとして、より感動できますよ。