RAG MusicWedding
素敵なウェディング
search

【ウェディングソング】20代に人気の結婚式ソング。おすすめのBGM曲

新しい人生のスタート迎えるふたりにとって、とても大切な結婚式。

両親や友人に感謝を伝える場でもあるので、みんなが楽しめる時間にしたいですよね。

この記事では、20代のみなさんにオススメのウェディングソングを紹介します。

新郎新婦の入場やケーキ入刀、中座、退場に至るまで、さまざまなシーンで使える曲を集めました。

「実際にどんな曲が使われているの?」「それぞれのシーンに合う曲を知りたい!」「みんなが感動する曲を選びたい!」そんなあなたにピッタリな内容です。

曲選びの参考にお役立てください。

入場(21〜30)

100万回の「I love you」Rake

心を震わせるような深い愛を歌い上げた楽曲です。

2011年3月にリリースされたRakeさんの3枚目のシングルで、ヨコハマタイヤのCMソングとしても起用されました。

アコースティック・ギターを基調とした爽やかな曲調と、愛する人への思いをストレートに表現した歌詞が印象的です。

USENのJ-POP総合チャートで2010年11月から2011年11月までの1年間連続でTOP30入りを果たすなど、多くの人の心をつかみました。

告白や結婚式など、大切な人への思いを伝えたい時にぴったりの1曲です。

あなたの愛する人に聴かせてみてはいかがでしょうか?

結婚行進曲Richard Wagner

⛪️結婚行進曲 ワーグナー Wedding March
結婚行進曲Richard Wagner

荘厳な旋律と華やかな管弦楽が織りなす祝祭的な雰囲気が魅力のオペラ曲です。

リヒャルト・ワーグナーが手掛けた『ローエングリン』の一場面から生まれた本作は、ト長調ならではの明るい響きと豊かな和声進行が印象的な曲調となっています。

1850年に初演されて以来、多くのオーケストラやオルガニストによって演奏され、世界中の人々に愛され続けています。

格調が高い中にも温かみのある旋律は、結婚式の入場シーンを彩る定番曲として定着し、映画やテレビ番組でも頻繁に使用されています。

人生の大切な瞬間を演出したい方や、荘厳な雰囲気の中で幸せな時間を過ごしたい方におすすめの一曲です。

結婚行進曲ASOBI同盟

【MV】TVアニメ『夜桜さんちの大作戦』ED 結婚行進曲 / ASOBI同盟 りみー とくみくす
結婚行進曲ASOBI同盟

ASOBI同盟が2024年8月に発表した、2人で歩む人生の困難や喜びを歌った楽曲。

病める日も健やかな日も、ともに支え合いながら歩んでいく決意を歌い上げる心温まるメロディに、結婚式のゲストの誰もが思わずうなずいてしまうはず。

とくみくすさんとりみーさんの優しく力強いデュエットが、大切な人と生きていく喜びを美しく表現していますね。

本作は毎日放送/TBSテレビ系列のアニメ『夜桜さんちの大作戦』第2クールエンディングテーマにも起用され、大きな話題を呼びました。

結婚式のファーストダンスや、お色直し後の再入場シーンなど、おふたりの愛を祝福する瞬間にピッタリの1曲です。

エルザの大聖堂への行列Richard Wagner

ワーグナー: 歌劇「ローエングリン」:エルザの大聖堂への行進(行列/入場)[ナクソス・クラシック・キュレーション #ファンタジー]
エルザの大聖堂への行列Richard Wagner

荘厳な響きと神聖な雰囲気が印象的な、結婚式の定番曲として愛されてきた名曲です。

リヒャルト・ワーグナーが手掛けた壮大なオペラ『ローエングリン』の中で演奏される楽曲で、1850年8月にヴァイマルで初演されました。

フルートとクラリネットによる繊細な旋律から始まり、次第にホルンやトロンボーンが加わることで、豊かなハーモニーが織りなされていきます。

本作は吹奏楽や管弦楽の編曲版としても人気があり、映画やドラマの神聖なシーンでBGMとしても使用されています。

厳かな雰囲気を大切にしたい結婚式や、人生の大切な瞬間を華やかに彩りたい方におすすめの1曲です。

乾杯・ケーキ入刀(21〜30)

二人の特別なシーンにピッタリ。

入場の曲は決まりましたか?

さあ!結婚式がはじまりました!

次に紹介するのは、乾杯やケーキ入刀のときにピッタリな曲です。

二人の門出を祝う乾杯の挨拶や、新郎新婦がメインとなるケーキ入刀シーンには、ドラマティックな曲や明るい曲が似合います。

二人の特別な瞬間を彩る1曲を選んでみてくださいね。

乾杯・ケーキ入刀(1〜10)

Loverssumika

sumika / Lovers【Music Video】
Loverssumika

ポップな曲調と歌詞の独特な視点がおもしろいですよね。

この曲は、4人組バンドsumikaが2016年にリリースしたミニアルバム『アンサーパレード』に収録されています。

これからの生活が楽しみになるような、明るく感動的なウェディングソングです。

今夜、ロマンス劇場でシェネル

シェネル – 奇跡 – 『今夜、ロマンス劇場で』Ver. PV
今夜、ロマンス劇場でシェネル

ムードただよう大人の1曲ですね。

シャネルさんが映画『今夜、ロマンス劇場で』のためだけに書き下ろした曲です。

かなわない恋がテーマになっていますが、二人だけの特別な時間を描いたこの曲は、新郎新婦がメインとなるシーンにピッタリです。

スターラブレイションケラケラ

大人の恋愛を描いたフジテレビ系ドラマ『ラスト♡シンデレラ』の主題歌に起用されたのが、3人組音楽ユニットであるケラケラの『スターラブレイション』です。

不器用な恋愛を描いた歌詞がドラマのストーリーともつながっているんですよね。

タイトルは造語らしく、「心が震えるような輝く恋」といった感じでしょうか。

ノリノリのビートにハッピーなサウンドは結婚式にもピッタリで、入場曲や乾杯、ケーキカットなどオールマイティにどこでも使えそうです。