【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集
現在20代の皆さん、青春ソングと聞いて、どんな曲を思い浮かべるでしょうか。
学生時代に聴いた曲は、一瞬でそのときの楽しかったことやつらかったことを思い出させてくれますよね。
そんな心に残っている青春時代の名曲を、この機会に振り返ってみませんか?
この記事では、20代の方が懐かしいと感じる曲を紹介していきます。
きっと、当時の出来事や友達とのやりとり、思いを寄せていた人のことなど、さまざまな記憶が鮮明によみがえってくるはずです。
- 20代にオススメの盛り上がる曲【邦楽の名曲・人気曲】
- 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
- 20代が思い出す 感動の卒業ソング
- 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
- 【大人にも聴いてほしい】思い出を振り返れる青春ソング
- 20代の男性におすすめの恋愛ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 人気の青春ソング・ランキング【2025】
- あの頃の気持ちがよみがえる!ゆとり世代の方におすすめの青春ソング
- 【2025】ドライブでおすすめの邦楽・人気のJ-POP【20代向け】
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 出会いと別れを彩る桜の季節に!20代におすすめしたい春ソング
- 【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲
【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集(91〜100)
やさしくなりたい斉藤和義

優しさへの願いを込めた心温まるミディアムバラード。
2011年11月にリリースされ、日本テレビ系ドラマ『家政婦のミタ』の主題歌として話題を呼びました。
斉藤和義さんの温かみのある歌声が、強さとやさしさのバランスを模索する心情を優しく包み込みます。
オリコン週間シングルチャート6位を獲得し、自己最高位を更新。
CDの累計売上は10万枚を超え、斉藤さんのシングル作品の中で最高の売上を記録しています。
本作は、人生の岐路に立つ時や、大切な人との絆を深めたいと感じる瞬間に聴いてほしい1曲です。
スターラブレイションケラケラ

音楽ユニットのケラケラが2013年にリリースした『スターラブレイション』。
ドラマ『ラストシンデレラ』主題歌に起用されており、ドラマの物語にリンクした歌詞に懐かしさを覚える方もおられるでしょう。
なかなか思うようにいかない日々の中でも、恋することをあきらめない姿が描かれています。
華やかなシンセを取り入れたバンドサウンドからも、新しい恋の始まりを予感させますね。
彼女のキュートな歌声とともに、恋する人を応援する楽曲です。
20代の方が集まるイベントやカラオケで歌ってみるのもオススメですよ!
前前前世RADWIMPS

時空を超えた運命の恋を描いた楽曲。
切ない恋心や永遠の絆を歌った歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
この曲は2016年7月に配信リリースされ、同年公開のアニメーション映画『君の名は』の劇中歌として話題を集めました。
チャートでも大ヒットを記録し、リリースから何年たっても多くの人に愛され続けている名曲です。
恋や人生に悩む10代の方には、きっと共感できる1曲。
恋愛の思い出を振り返りながら聴くのもいいですね。
人生の節目で、この曲に救われた人も多いのではないでしょうか。
マリーゴールドあいみょん

素朴な愛情が胸を打つ、2018年にリリースされたあいみょんさんのヒット曲。
紅白歌合戦でも披露された名曲で、付き合いの長い恋人同士が、あらためてお互いへの愛を確かめ合う様子が描かれています。
これからもずっと一緒にいたいという願いを感じさせるメロディと歌詞に、恋愛中の人もこれからステキな人に出会いたいと思っている人も心が震えるはず。
10代の方から大人まで幅広い世代に届く、恋する気持ちを優しく包み込んでくれる1曲です。
はじまりBLUE ENCOUNT

第94回全国高校サッカー選手権大会の応援歌として知られるBLUE ENCOUNTの『はじまり』。
美メロと呼ぶにふさわしい心地いいメロディラインに乗せて、部活動に打ち込む学生の姿が描かれています。
とくに、歌詞の中で描かれているこれまで積み重ねてきた努力や抱える不安な気持ちに共感した方は多いはず。
そして、サビの歌詞を見ればいっそう勇気づけられるんですよね。
サッカーに限らず、学生時代に部活をやっていた方にオススメの1曲です。
紅蓮華LiSA

心に響くメッセージソングには、自分自身の弱さや困難に立ち向かう強さを歌っている曲が多いですよね。
LiSAさんの『紅蓮華』もまさにそんな1曲。
困難の中で生きる勇気と希望を与えてくれるパワフルな歌詞は、アニメ『鬼滅の刃』のオープニング曲としても話題になりました。
2019年7月にリリースされ、オリコンチャートで1位を獲得するなど数々の記録を打ち立てました。
数々の番組で披露され、多くの人々を勇気づけてきました。
人生の壁にぶつかったときに聴きたい、あの頃の自分を思い出し、もう一度立ち上がる力をもらえる曲です。
新宝島サカナクション

サカナクションの代表曲と言えるこの曲。
2015年にリリースされ、踊れる要素が詰まった楽曲はSNSを通じて広がり、あらゆるシーンに浸透していきました。
シュールでサカナクションらしいインパクトと圧倒的なキャッチーさのバランス感が秀逸。
突き抜けるサビの爽快感もサカナクションならではですよね!
聴いているだけでワクワクしてきます。
こうした雰囲気もあってTikTokとも相性バツグン!
ダンス動画を中心に幅広く親しまれています。
映画『バクマン』の主題歌にも起用されました。
不器用でも自分らしく進んでいこうというメッセージも心に響きます。
『新宝島』を聴くと、青春時代の楽しい思い出がよみがえってきそうですね。