RAG Music青春ソング
素敵な青春ソング
search

【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集

現在20代の皆さん、青春ソングと聞いて、どんな曲を思い浮かべるでしょうか。

学生時代に聴いた曲は、一瞬でそのときの楽しかったことやつらかったことを思い出させてくれますよね。

そんな心に残っている青春時代の名曲を、この機会に振り返ってみませんか?

この記事では、20代の方が懐かしいと感じる曲を紹介していきます。

きっと、当時の出来事や友達とのやりとり、思いを寄せていた人のことなど、さまざまな記憶が鮮明によみがえってくるはずです。

【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集(21〜30)

にんじゃりばんばんきゃりーぱみゅぱみゅ

きゃりーぱみゅぱみゅ – にんじゃりばんばん,Kyary Pamyu Pamyu – Ninja Re Bang Bang
にんじゃりばんばんきゃりーぱみゅぱみゅ

エレクトロポップと日本の伝統音楽を融合させた独創的なサウンドが印象的な楽曲。

日常が恋によって一変する高揚感や、思いが届かないもどかしさを巧みに描き出した、きゃりーぱみゅぱみゅさんの代表作の一つです。

2013年3月に発売された本作は、auのテレビCM「FULL CONTROL TOKYO」編のタイアップソングとして話題を呼び、Billboard JAPAN Hot 100で自身初の1位を獲得。

2019年には映画『ジョン・ウィック:パラベラム』にも収録され、国内外で広く親しまれています。

青春時代の恋のときめきや切なさを思い出したい方に、ぜひ聴いていただきたい1曲です。

等身大のラブソングAqua Timez

Aqua Timez『等身大のラブソング』Music Video
等身大のラブソングAqua Timez

Aqua Timezのスマッシュヒットした代表曲。

懐かしいですね!

この曲が懐かしいと思ってしまう時代になったのか~と軽くショックを受けていますね(笑)。

新世代のミクスチャーロックバンドとして注目されていて、当時テレビやラジオで耳にしてハマったという方も多いのではないでしょうか?

作詞作曲を手掛けるボーカル太志さんの表現がかっこいいですよね。

きっと当時付き合っていた人や思いを寄せていた人を思い出すのではないでしょうか。

今聴いても色あせないステキなラブソングです。

2018年に當山みれいさんがアンサーソングをリリースされていますよ。

ガーネット奥華子

奥 華子/ガーネット(弾き語り)
ガーネット奥華子

2006年7月12日に発売されたシンガーソングライターの奥華子さん4枚目のシングル。

アニメーション映画『時をかける少女』の主題歌です。

奥華子さんの優しくて透明感のある歌声は、映画の世界観を引き立てます。

歌詞に登場する言葉が自分の学生時代を思い出させて懐かしく切ない気分になります。

*〜アスタリスク〜ORANGE RANGE

ORANGE RANGE – *~アスタリスク~/ラヴ・パレード/GOD69 | Live
*〜アスタリスク〜ORANGE RANGE

アニメ『BLEACH』の初代オープニングソングとしてなじみのある方も多いのではないでしょうか。

2005年にリリースされた1曲。

当時のORANGE RANGEのサウンドとしては新しい感じで印象的でした。

歯切れのいいラップとキャッチーなメロディで口ずさみたくなりますね!

この曲が世代の方はきっと学生生活だったり部活動を思い浮かべる人も多いと思います。

夜空が浮かんでくるようなロマンチックなところもステキで、友達との旅行が楽しかったな~とふと懐かしい気持ちになりました。

スターライトパレードSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARI 『スターライトパレード』 Music Video
スターライトパレードSEKAI NO OWARI

「SEKAI NO OWARIをこの曲をキッカケで知った」という方も少なくないんじゃないでしょうか?

ダンスミュージックを感じさせるビートにファンタジーなサウンドが印象的で、当時かなり衝撃を受けたのを覚えています。

最近の曲とはまた少し違った雰囲気なので、聴いているととても懐かしく感じますよね!

また、この曲が収録されたアルバム『ENTERTAINMENT』も何度も聴いた、という方も多いのではないでしょうか?

リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『リライト(2016ver.)』
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATIONが2005年にリリースした5枚目のシングルで、アニメ『鋼の錬金術師』のオープニングテーマに起用されたことでも有名な彼らの代表作です。

サビのシャウトは今の20代なら誰もが知っているのではないでしょうか?

バンドキッズにも多大なる影響を与えた楽曲です。

車輪の唄BUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENの8枚目のシングルで、2004年にリリースされました。

物語のように進む歌詞がとにかく切なく、聴いて涙した人も多いのではないでしょうか。

この曲が発売されたときにちょうど学生だった年代の人たちにとっては、まちがいいなく青春の1曲になっているでしょう。