盛り上がるラブソング。気分が上がる恋愛ソング
世の中にはさまざまなラブソングがありますよね。
明るい曲もあれば、悲しい曲もあります。
みなさんはどんな恋愛ソングが好きですか?
この記事では、そんな数ある恋愛ソングの中から、盛り上がるラブソングをピックアップしてご紹介します!
盛り上がるラブソングの良いところは、恋している気分が上がるのはもちろんですが、カラオケなどでも選曲しやすいんですよ。
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
夏やドライブにもぴったりです!
盛り上がるラブソング。気分が上がる恋愛ソング(51〜60)
桜が降る夜はあいみょん

そのノスタルジックなメロディーセンスが幅広い層のリスナーに響き、とくに若い世代から絶大な支持を集めている女性シンガーソングライター・あいみょんさんの3作目の配信限定シングル曲。
恋愛リアリティー番組『恋とオオカミには騙されない』の主題歌に起用された楽曲で、キャッチーなメロディーとギターフレーズが絡むアレンジが耳に残りますよね。
爽やかな歌詞やメロディーが歌っていても聴いていても心地いいことから、カラオケの空気感を鮮やかに彩ってくれますよ。
春に行くカラオケで歌ってほしい、情景とともに恋愛模様が目に浮かぶカラオケソングです。
アイ・ラブ・ジェー・ケー・キス・デートshallm

甘酸っぱい恋心歌う、キャッチーなバンド曲です。
shallmの楽曲で、2024年12月にデジタルリリース。
日本テレビの公式ショートドラマ『毎日はにかむ僕たちは』のタイアップ曲としても話題を集めました。
ストレートなギターロックサウンドに乗せて片思いしている少女の気持ちを歌っており、10代の方ならとくに共感できるはず。
恋する気持ちを抑えきれない様子や、相手との距離感に悩む姿が歌詞から伝わってきます。
恋に悩む人はもちろん、青春時代を懐かしみたい人にもオススメです。
君の彼氏になりたいCody・Lee(李)

甘い恋心を歌うポップナンバーがこちら。
Cody・Lee(李)による楽曲で、2024年11月にリリースされました。
アルバム『最後の初恋』の完結編として位置づけられる本作。
キャッチーなメロディーと軽快なリズムが特徴的で、歌詞には一途な愛が投影されています。
インディーポップとロックの要素を取り入れつつ、J-POPの親しみやすさも兼ね備えた仕上がりです。
恋愛気分の高まるこの曲をぜひチェックしていってください。
アイラブマルシィ

爽やかなメロディーと心に刺さる歌詞が印象的な、マルシィさんのラブソングです。
恋する喜びや不安、そして日常の中にある小さな奇跡を見事に表現しています。
2024年5月にリリースされ、ABEMAの人気恋愛番組「らぶwithふれんど」の主題歌にも起用されました。
疾走感あふれるサウンドと、恋に揺れる気持ちを歌った歌詞は、きっと多くの人の共感を呼ぶはず。
本作は、恋する人はもちろん、これから恋を始めたいと思っている人にもおすすめです。
盛り上がるラブソング。気分が上がる恋愛ソング(61〜70)
MAGICAAA

若い世代から人気があるアーティストAAAですが、この曲はドラマ「奪い愛、冬」の主題歌に起用されて話題になりました。
少し難しい曲ですが、かっこいい歌詞と曲になっていますので、カラオケで歌えればより盛り上がる曲になっています。
SUMMER TIME LOVEEXILE

夏気分を思いっきり盛り上げたい、という方にオススメのこの曲。
『SUMMER TIME LOVE』は夏気分、夏の恋を鮮やかに描き出した1曲で歌詞は大好きな人と夏を一緒に楽しみたいという恋心を表現しています。
夏のカラオケで歌うには格別な1曲ですよね。
ダイナミックな編曲とEXILEの甘いハスキーボイスが紡ぎ出すメロディは、いつの間にか口ずさんでしまいます。
EXILEの歌は難しそう……と感じる方にも歌いやすいメロディ、力まずに素直に歌ってみてください!
fragileEvery Little Thing

「あいのり」の主題歌として使用されていた、fragile(フラジール)。
英語ではフラジャイルと読むのですが、この曲の場合はフランス語のフラジールという読みになります。
曲調はどことなく切なさもありますが、好きな人とのこれからを共に歩んでいこうとする歌詞の内容から、力強さも感じさせてくれます。
友達とのカラオケでも、好きな人とのカラオケでも、じんわりと場を温めていけることでしょう。





