RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【簡単だけどすごい!】高学年の女子向けの工作アイデア

夏休みの工作でかわいくてステキな作品を作りたい!

という小学校高学年女子に向けて、手軽に作れる工作のアイデアを紹介します。

メロンクリームソーダやりんごあめのスクイーズ、フワフワのモール人形など、見ているだけでワクワクする作品ばかり。

こちらでは簡単に作れるのに「すごい!」と目を輝かせてもらえるような工作をいっぱい集めました。

しかも材料は100円ショップでも手に入るものばかり。

思い出に残る楽しい夏休みの自由研究にしてくださいね!

手作りアクセサリー・小物(21〜30)

オリジナル手作り時計

夏休み 工作シリーズ♡その6 手作り時計♡自分だけのオリジナルを作ろう 【 こうじょうちょー 】 diy
オリジナル手作り時計

100円ショップやハンドメイドショップに行くと時計のムーブメント部分だけが売られています。

それを使ってオリジナルの時計を作ってみましょう!

時計の土台の部分はフォトフレームやプラスチック製のお皿を使います。

ムーブメントを固定する場所を決めたらドリルで穴を空けましょう。

ネジを閉めてムーブメントを固定したら、あとはお好みに合わせてデコレーションをしていってください。

色を塗ったり、パーツを貼り付けたり、グリッターでキラキラにしたりと、アイデア次第でオリジナリティあふれる時計になるはずです!

ぷるコロせっけん

かんたん手作り♪ぷにコロ石けんの作り方♪コロナ禍で持ち運びのできる石鹸♪手洗い♪手洗い習慣♪簡単楽しいハンドメイド♪お家時間♪夏休み♪自由研究♪DIYに♪
ぷるコロせっけん

まるで宝石みたい!

ぷるぷるしていてかわいい、せっけんの作り方をご紹介しますね。

材料は、ハンドソープの液、ゼラチン、お湯、食紅です。

お湯にゼラチンを入れて混ぜ溶かし、ハンドソープの液を混ぜ合わせます。

泡立たないようにゆっくり混ぜるのがコツですよ。

食紅を入れて着色し、平らな容器に移したら冷蔵庫で1〜2時間冷やしてください。

あとはお好きな形にカットすれば完成です!

見た目もかわいく、これなら楽しく手洗いできそうですね。

小さなお子さんの誤飲にだけご注意ください。

メロンクリームソーダの作り方

100均素材で簡単工作 メロンクリームソーダの作り方 夏休みに 自由研究、自由工作に 材料も少なく、楽しく作れる 簡単ハンドメイド 100均DIY お家時間 手作り工作
メロンクリームソーダの作り方

メロンソーダはそのさわやかな味だけでなく、鮮やかな緑色の見た目からも楽しさが伝わってきますよね。

そんなメロンソーダの見た目に注目して、シンプルな素材でカラフルな見た目のマスコットを作っていこうという内容です。

メインで使うのはゼリーのような見た目のねんどとクラッシュストーンで、これをうまく組み合わせてメロンソーダの輝きを作っていきます。

カップにはゼリーねんどとクラッシュストーン、その上にアイスクリームに見立てた白いねんどを置き、最後にチェリーやストローの装飾を加えれば完成です。

どのような角度や大きさにすればよりリアルに見えるのかも考えて作っていきましょう。

モールの手作りキーホルダー

@n.annlee321

ゆらーん♪飾ると可愛い🥹💕 #子育て#育児#小学生#幼稚園#手作りおもちゃ#保育

♬ Monkeys Spinning Monkeys – Kevin MacLeod & Kevin The Monkey

かわいいハチのキーホルダーを作りましょう。

まず、デコレーションモール全体に両面テープを貼り付け、長方形に成形します。

その上から全体に黄色いモールを巻き付け、次に茶色いモールを巻いて模様を表現。

クリアファイルで羽根を作り、茶色のモールで胴体に接着したら目を付けてください。

最後にキーホルダーのパーツをつけたら完成ですよ!

アイデア次第でさまざまな虫や動物が作れると思いますので、オリジナルキーホルダー作りに挑戦してみてくださいね。

手作りハッピーヌードル

@n.annlee321

けっこう驚きな麺の作り方🤣パッケージ可愛くできた🥹💓#DesignedWithCanva#CanvaPartner

♬ Electro Swing with retro cool brass & piano(1088312) – Ponetto

まるで本物みたい!

ハッピーヌードルを手作りしましょう。

黄色い刺しゅう糸で作ったコットンボールをつぶして麺の塊に。

また、別の刺しゅう糸を割り箸に巻き付け、洗濯のりを混ぜた水に浸します。

乾かして外したらくるくる麺になるので、こちらも合わせて作りましょう。

容器には小さめの紙コップを使い、デザインアプリを使って作ったパッケージを貼り付けます。

作った麺と薬味の袋を入れたらフタを貼り付けて完成です!

パーツを付けたらキーホルダーとしても使えるかも。

透明かわいいコースター

透明かわいい♡コースター手作りしてみた!夏休みに親子で工作してみても!
透明かわいいコースター

夏は暑いものなのですが、このところの夏、毎年その暑さを増しているのように感じませんか?

暑いときには冷たい飲み物が恋しくなりますが、そのドリンクタイムを華やかにするコースターを作って夏の自由研究にしてみましょう。

2液性のレジン液他、薬剤を使用しますので、作るときは大人の人か大きなお兄さんお姉さんに手伝ってもらってくださいね。

薬剤を扱うところ以外は基本コースターをデコるだけですので小さなお子さんでもOK!

涼しげなコースター、期待していますよ!

ミニ蛇腹バッグ

かわいすぎる😆簡単ミニ蛇腹バッグ【100均DIY】折り紙と画用紙で作るじゃばらファイル
ミニ蛇腹バッグ

デザインペーパーの折り紙を使ったカラフルでかわいらしいバッグ、好きなデザインで作っていけるところが魅力ですよね。

土台に使うのは封筒で、この筒の構造を利用、折りたたんで貼り付けていくことで蛇腹の収納を作っていきます。

デザインペーパーはこの蛇腹のポケットを包み込むようにして貼り付け、持ち手やピンなどを取り付ければ完成です。

外側だけでなく、収納の内側にデザインを加えると、開けたときの色の違いでおしゃれな雰囲気が出せるのでこちらもオススメですよ。