RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【簡単だけどすごい!】高学年の女子向けの工作アイデア

夏休みの工作でかわいくてステキな作品を作りたい!

という小学校高学年女子に向けて、手軽に作れる工作のアイデアを紹介します。

メロンクリームソーダやりんごあめのスクイーズ、フワフワのモール人形など、見ているだけでワクワクする作品ばかり。

こちらでは簡単に作れるのに「すごい!」と目を輝かせてもらえるような工作をいっぱい集めました。

しかも材料は100円ショップでも手に入るものばかり。

思い出に残る楽しい夏休みの自由研究にしてくださいね!

手作りアクセサリー・小物(61〜70)

竹のランタンを作ろうNEW!

【どこでもアート】【夏休み工作】竹のランタンを作ろう
竹のランタンを作ろうNEW!

夜に輝くときれいな、竹のランタン作りを紹介します。

ノコギリを使って竹を切っていきましょう。

切った竹に切り込みを入れ上からカナヅチでたたきながら光が出る部分を作っていきます。

力を入れすぎずカナヅチでたたくのがポイントですよ。

穴を開け光が漏れる窓を数カ所作っていきます。

竹筒の上下に両面テープに貼り毛糸を巻いていきましょう。

中にLEDライトを入れてあかりをつけて輝かせてみてくださいね。

和風な雰囲気を感じさせる柔らかな光をはなちます。

キラキラ万華鏡NEW!

【キラキラ万華鏡】夏休み工作・自由研究に!
キラキラ万華鏡NEW!

夏休みの工作に何を作ろうか迷っているなら、キラキラ万華鏡を作ってみませんか?

こちらの万華鏡は廃材と100円ショップの材料があれば作れます。

硬質ケースをカットし三角柱を作ったら、底にビーズを入れて固定します。

反対側に覗き穴を空けた黒い画用紙を貼り付けましょう。

三角柱に、黒画用紙を内側に貼った牛乳パックを接着し、お好きに装飾すれば完成です。

基本的に万華鏡にはミラーを使いますが、このアイデアでは硬質ケースがその役割をはたしますよ。

チーズの箱の手作りおもちゃNEW!

@n.annlee321

チーズの箱って可愛いよね🥰 #子育て#育児#保育#手作りおもちゃ#100均#100均diy#廃材工作#工作

♬ Kekka Orai – My Hero Academia: Vigilantes Opening Theme Song – Kocchi no Kento

小物入れにもおままごとにも使える、バナナタルトのおもちゃの作り方をご紹介します。

使うのは、チーズの丸い空き箱とフェルトです。

まずは空き箱のフタの側面にグルーガンで等間隔に縦に線をつけます。

乾いたら両面テープで茶色のフェルトを貼り付け、タルト特有の土台を表現しましょう。

表面のパッケージ部分を白いフェルトで覆い、細長い白いフェルトを3本用意して三つ編みしたら、フチに沿って接着してください。

フェルトで作ったバナナを盛り付け、箱の下部分を茶色く塗ったら完成です。

箱で作るピクニックバックNEW!

@sayacky_be.child

材料や注意点はココに👇🏻開けたら可愛すぎ♡ ⁡ ▫️材料▫️ ・マグネット付きペーパーボックス(私のはSeria) ・リメイクシートラタン柄(私のはSeria) ・バッグ用ハンドルバンブー風(私のはSeria) ・リボンや紐など ・お好みの布 28×33cm ⁡ ▫️道具など▫️ ・ハサミ ・カッター、カッター板 ・定規 ・鉛筆やペン(印付け用) ・アイスピック(私のはDAISO) ・強力布用両面テープ(私のはDAISO) ⁡ ▫️ポイント▫️ ・硬いから、カットや穴開けは大人の力必要かな。 ・バッグ用ハンドルは、買わなくても別のもので代用も◎ ・動画の最後に出てくる食べ物は、私の過去動画で紹介中♪ ⁡ ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ ⁡ はじめまして! \コドモでいよーぜ♪/ 2児ママの保育教諭さやっきーです♡ ⁡ コドモも、かつてコドモだった人も、 一緒にワクワクできる遊びを発信中! ⁡ ぜひフォローしてね☆ ⁡ @sayacky_be.child  ▲その他の投稿はこちら ໒꒱ ⁡ ⁡ ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ ⁡ #さやっきーワールド#手作りおもちゃ#保育製作#製作あそび#保育ネタ#おうち遊び#おうち時間#100均diy#簡単工作#子ども工作#ハンドメイド#かごバッグ

♬ オリジナル楽曲 – さやっきー︎のアトリエ – さやっきー︎のあそびアトリエ

開けるのが楽しくなる、かわいいピクニックバッグの作り方をご紹介します。

土台にはフタが一体型の、ワンピースタイプの箱をご用意くださいね。

箱をお好きなピクニックバッグの形にカットし、カゴの雰囲気を出せるリメイクシートを全体に貼っていきます。

取っ手をつけ、箱の内側に布を接着したら完成です。

取っ手はお好きなものでOK。

布の定番はやはりチェック柄ですが、お気に入りのものを使ってください。

サンドイッチなどを作って入れて、本物そっくりに仕上げましょう!

ミニ蛇腹バッグ

かわいすぎる😆簡単ミニ蛇腹バッグ【100均DIY】折り紙と画用紙で作るじゃばらファイル
ミニ蛇腹バッグ

デザインペーパーの折り紙を使ったカラフルでかわいらしいバッグ、好きなデザインで作っていけるところが魅力ですよね。

土台に使うのは封筒で、この筒の構造を利用、折りたたんで貼り付けていくことで蛇腹の収納を作っていきます。

デザインペーパーはこの蛇腹のポケットを包み込むようにして貼り付け、持ち手やピンなどを取り付ければ完成です。

外側だけでなく、収納の内側にデザインを加えると、開けたときの色の違いでおしゃれな雰囲気が出せるのでこちらもオススメですよ。