慌ただしい年末年始の疲れを吹き飛ばしてくれるのが忘年会、新年会。
その、みんなでわいわいできる時間が来るのをはげみに仕事をがんばっている方もいらっしゃるでしょう。
今回は忘年会、新年会を思いっきり盛り上げたい時にオススメなボカロ曲をまとめてみました。
歌って踊って、気持ちを存分にリフレッシュ!
特に、若い世代の多いパーティーなら、ウケが良いかもしれません。
ただ、宴席だからってハメを外しすぎないよう注意ですよ!
【正月】新年会・忘年会で盛り上がるボカロ曲まとめ【年忘れ】(1〜10)
シャルルバルーン

歌手としても活動するボカロPのバルーンさんが2017年にリリースした『シャルル』という曲です。
マスロックの影響を受けたようなギターのサウンドからは疾走感が感じられますね。
ボカロ曲はキーが高かったり、音域が広かったりと歌うことが難しい曲が多いですが、この曲は本人がセルフカバーをしているほどなので、カラオケ向きですよ!
ロキみきとP

イントロからロックの中のロックといったサウンドで聴く人を引きつけます。
きっと曲が流れれば誰もが振り向くでしょう。
早口のラップと歌が難しさを際立たせています。
しかし、歌えられればかっこいいと高評価は間違いなしです。
終始リズミカルなメロディラインによって曲を知らない人でも楽しめる楽曲なので、歌う方は自信を持ってくださいね。
劣等上等Giga

ボカロの中でも大人気な鏡音リン、レンのコンビが歌っている『劣等上等』という曲です。
ボカロの扱いが飛び抜けてうまく、神調教師とも呼ばれるGigaさんが2018年に投稿しました。
洋楽やK-POPにポップスとして真っ向から対抗できそうなほど良くできたかっこいい1曲です。
カラオケで友達と役割を決めて一緒に歌ってみてください!
アンテナ39柊マグネタイト

柊マグネタイトさんの独創的な音楽性が存分に発揮された作品で、初音ミクの歌声を中心に展開していく未来感あふれるサウンドが印象的です。
本作は2024年7月にリリース。
「初音ミク マジカルミライ 2024」のテーマソングに起用された楽曲です。
エネルギッシュなビートと前向きなメッセージが詰まった歌詞は、新年会や忘年会のような賑やかな場にぴったり。
ぜひこの曲とともに盛り上がりましょう!
マトリョシカハチ

ピアノの単音で始まるこの曲、YouTubeでの再生回数は2000万回以上を誇る人気ぶり。
ロックサウンドをバックにした独特の歌詞とメロディーラインが印象的です。
ちょっとサビが高音な部分がありますが、そこをくぐり抜ければ難しくないです。
それかオクターブ下げて歌ってみてください。
きっとうまく歌えると思います。
HEROAyase

YOASOBIコンポーザーであり、ボカロPとしても活躍しているAyaseさん。
彼が「マジカルミライ 2023」のテーマソングとして書き下ろしたのが『HERO』です。
こちらは疾走感のある楽曲で、初音ミクや周囲の人々をヒーローに例える歌詞に仕上がっています。
情熱的なメッセージが込められているので、年始に聴くと前向きな気持ちで新年をスタートできそうですよ。
また、頑張っている人をねぎらうパートがあるので、忘年会にオススメでもあります。
スターダストメドレーきさら

きさらさんが手がけた『スターダストメドレー』は、初音ミクの元気いっぱいの歌声が特徴的です。
2023年5月にリリースされ、スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!
feat. 初音ミク』の第15回ProSEKAネクストソングコンテストで採用されました。
愛ときずな、そして希望をテーマにした歌詞が心に響きますね。
ポップで明るい曲調は、忘年会や新年会の雰囲気を一気に盛り上げてくれそう。
みんなで歌って踊れば、新しい年への希望も湧いてくるはずです!