RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【正月】新年会・忘年会で盛り上がるボカロ曲まとめ【年忘れ】

慌ただしい年末年始の疲れを吹き飛ばしてくれるのが忘年会、新年会。

その、みんなでわいわいできる時間が来るのをはげみに仕事をがんばっている方もいらっしゃるでしょう。

今回は忘年会、新年会を思いっきり盛り上げたい時にオススメなボカロ曲をまとめてみました。

歌って踊って、気持ちを存分にリフレッシュ!

特に、若い世代の多いパーティーなら、ウケが良いかもしれません。

ただ、宴席だからってハメを外しすぎないよう注意ですよ!

【正月】新年会・忘年会で盛り上がるボカロ曲まとめ【年忘れ】(31〜40)

行きます! カラオケ一曲目ほぼ日P

【初音ミク】 行きます! カラオケ一曲目 【オリジナル】
行きます! カラオケ一曲目ほぼ日P

ボカロ仲間とカラオケに行った際、会社仲間とカラオケに行った際、どんな場面でもカラオケの1曲目にもってこいです。

選曲、料理の注文など、やらなきゃいけないことに注意を喚起してくれます。

セカイはまだ始まってすらいないピノキオP

ピノキオピー – セカイはまだ始まってすらいない feat. 初音ミク / The World Hasn’t Even Started Yet
セカイはまだ始まってすらいないピノキオP

「来年こそはがんばるぞ」「今年はやってやる!」という思いを持てるのがこちらの楽曲。

『すろぉもぉしょん』『神っぽいな』でも有名なボカロP、ピノキオピーさんの作品で、2020年に発表。

スマホゲーム『プロセカ』に登場するユニット、ワンダーランズ×ショウタイムのために書き下ろされました。

にぎやかなサウンドアレンジと世の中の真理を突くような歌詞、その絡ませ具合がピノキオピーさんらしいんですよね。

社会人になりたて、ぐらいの年齢であればとくに響くものがあるんじゃないでしょうか!

えれくとりっく・えんじぇぅヤスオP

【Kagamine Rin・Len】Electric Angel “えれくとりっく・えんじぇぅ”【VOCALOID-PV】
えれくとりっく・えんじぇぅヤスオP

エレクトリカルなサウンドで、人の心をつかみます。

歌詞は明快で恋する気持ちを前向きに表した曲です。

明るい曲調でボカロの独特のクセがないため、ボカロを聞いたことがない人の前で歌っても、違和感なく歌えます。

むしろ、この曲で話が広がるかもしれません。

ボカロが歌いたくなったら、この曲をセレクトしてみてはどうでしょうか。

A YEARライブP

年明け聴くのにぴったりな、気分が盛り上がる和風ボカロチューンです!

『イリスダメー!』『m9』などの作者としても知られているボカロP、ライブPさんによる作品で、2020年の1月1日に発表されました。

和楽器の音色を取り入れたミクスチャーロックなサウンドに力強いメロディーラインが映えていて、胸が熱くなります!

「今年も1年がんばろう」という気持ちが湧きますよね。

VR対応版のMVも公開されていますので、環境のある方はぜひチェックしてみてください!

虎視眈々梅とら

【ルカミクグミIAリン】虎視眈々【オリジナル:梅とら】
虎視眈々梅とら

変則的なリフレイン、そして予測不可能な楽曲の展開と音色のチョイスがおもしろい1曲です。

しかしながらかなりダンサブルで、忘年会や新年会のBGMにも、心強い。

重めのビートもダークな世界観も魅力が抜群で、最初から最後までトリッキーの連続で効いていて飽きないのもいいところです。

ぜひ4つ打ちのビートと洪水のような展開に耳を傾けてください。

【正月】新年会・忘年会で盛り上がるボカロ曲まとめ【年忘れ】(41〜50)

ルカルカ☆ナイトフィーバーsamfree

[1080P Full風] Luka Luka★Night Fever ルカルカ★ナイトフィーバー 巡音ルカ Project DIVA English lyrics romaji subtitles
ルカルカ☆ナイトフィーバーsamfree

こちらは巡音ルカが歌っている、ボカロP、samfreeさんの『ルカルカ☆ナイトフィーバー』という曲です。

リズミカルなシンセサイザーのサウンドがテクノっぽくてノリがいいですね!

2012年にリリースされたアルバム『Fever』に収録されています。

ミラーボールなどのカラフルな照明の下で、踊りながら歌ってほしい1曲です!

エゴロックすりぃ

エゴロック(long ver.) / すりぃ feat.鏡音レン
エゴロックすりぃ

会場のテンションを上げるのに中毒性の高いロックチューンは外せないでしょう!

『テレキャスタービーボーイ』の大ヒットでその名を知らしめたボカロP、すりぃさんの楽曲で、2021年にリリースされました。

転がるようなバンドサウンド、レンのキリッとした歌声が最高です!

サビ前のがなりがめちゃくちゃかっこいいですよね!

歌詞に並んだ言葉のチョイスもすりぃさんらしくてハイセンス。

「まずはこれ」とオススメできるボカロ曲です!