【正月】新年会・忘年会で盛り上がるボカロ曲まとめ【年忘れ】
慌ただしい年末年始の疲れを吹き飛ばしてくれるのが忘年会、新年会。
その、みんなでわいわいできる時間が来るのをはげみに仕事をがんばっている方もいらっしゃるでしょう。
今回は忘年会、新年会を思いっきり盛り上げたい時にオススメなボカロ曲をまとめてみました。
定番ソングから近年のヒット曲までそろっています。
歌って踊って、気持ちを存分にリフレッシュ!
宴席だからってハメを外しすぎないよう注意しつつ、ぜひ楽しんでください!
- 【雪降る季節に】ボカロの冬ソング大特集!
- 【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲
- 【お正月の歌】新年に聴きたい名曲・人気のお正月ソング
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 忘年会・新年会の人気曲ランキング
- 【誕生日・生誕祭】ボカロのバースデーソング大特集
- 【映像と音楽】ハイセンスなボカロMV特集
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- 春に聴きたいボカロ曲。出会いや別れ、恋の季節を彩る名曲
- 【思い】歌詞が響くボカロ曲特集【メッセージ】
- 二次会で盛り上がるボカロ曲。おすすめの名曲、神曲
- 【2025年11月】最新の人気ボカロ曲まとめ【新曲】
- 【男女】ボカロのデュエット曲まとめ【カラオケにもオススメ】
【正月】新年会・忘年会で盛り上がるボカロ曲まとめ【年忘れ】(21〜30)
KINGKanaria

ちょっとダークで勢いのあるEDMチューンが、会場を盛り上げるのにぴったり!
デビュー曲『百鬼祭』から注目を集めた人気ボカロP、Kanariaさんによる楽曲で、2020年にリリース。
同年発売されたアルバムの表題曲でもあります。
圧の強いサウンドとスピード感、気分が高まりすね!
聴いているうち、曲に合わせて手拍子したくなります。
カラオケ曲としてもオススメですし、ダンスの余興用に選曲するのもありだと思います。
A YEARライブP

年明け聴くのにぴったりな、気分が盛り上がる和風ボカロチューンです!
『イリスダメー!』『m9』などの作者としても知られているボカロP、ライブPさんによる作品で、2020年の1月1日に発表されました。
和楽器の音色を取り入れたミクスチャーロックなサウンドに力強いメロディーラインが映えていて、胸が熱くなります!
「今年も1年がんばろう」という気持ちが湧きますよね。
VR対応版のMVも公開されていますので、環境のある方はぜひチェックしてみてください!
【正月】新年会・忘年会で盛り上がるボカロ曲まとめ【年忘れ】(31〜40)
ヴァンパイアDECO*27

かわいくてちょっとヤンデレな恋心が描かれた、キャッチーなラブソンはいかがでしょうか。
数々の有名アーティストへ楽曲提供もおこなっているボカロP、DECO*27さんによる作品で、2021年に公開されました。
歌ってみた、踊ってみた動画など、多くの二次創作作品が発表されている超人気曲です。
とくにサビのメロディーは一度聴けば頭から離れなくなる仕上がり!
ふとしたときに口ずさんでしまうぐらいの中毒性があります。
忘年会、新年会を沸かせたいときにどうぞ!
ハッピーシンセサイザEasy Pop

GUMIと巡音ルカが歌っている『ハッピーシンセサイザ』です。
EasyPopさんが2018年にリリースしました。
タイトルにあるように、シンセサイザーのサウンドが印象的ですね。
ドリーミーな音色で、とてもかわいらしい1曲です。
この曲の踊ってみた動画はたくさん上がっているので、振り付けを覚えて踊ってみると飲み会でも盛り上がること間違いなしです!
ワーワーワールドGiga × Mitchie M

スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』のために書き下ろされた、ポップなEDMナンバーです!
Adoさんの『踊』を手がけたことでも知られているGigaさんと神調教ボカロP、Mitchie Mさんによるコラボ作で、2020年にリリースされました。
「自分だけの世界を見つけよう!」というポジティブな歌詞に、笑顔になれます!
華やかなサウンドアレンジもそうなる理由の一つでしょう!
新年会、忘年会をカラフルな空気にしてくれますよ!
Last Note.Last Note.

ジャキジャキのギターがロックファンにも受け入れられやすそうな、バンドサウンドの1曲です。
忘年会や新年会のダンスやBGM、カラオケはもちろん、コピーバンドでの演奏も披露できてしまいます。
耳の肥えたロックファンでもがっつり楽しめそう。
初音ミクの終焉cosMo@暴走P

初音ミクが歌っている、『初音ミクの終焉』という曲です。
ボカロPであるcosMo@暴走Pさんが2009年にリリースしました。
独特な世界観で、神秘的な曲調がとても魅力的ですね。
ドリーミーでちょっぴり怖い。
一度聴くとクセになること間違いなしです。
アルバム『InfiniteHOLiC 永遠円環依存症』に収録されています。





